ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年03月17日

深緑区五湖物語。


道志みちが一部通行止になってるんで、なかなかあっち方面走る気になれなかったんだけど、今日、道志ダム(奥相模湖)抜きのつもりで、湖周りをして来たよ。

7時半に出たんだけど、フロントディレイラーが不調だったんで、一旦戻って調整して再出発。

朝食はパンパティで、と思ったんだけど、気温3.3℃の外で食べるのはヤだったんで、セブンのイートインでσ(^_^;)

宮ヶ瀬湖、到着!01_miyagase01.jpg気温3.9℃。このところ、暖かったのにぃ。
手袋、真冬用のしてくればよかったよ。
手、凍るかと思った{{(>∇<)}}

でも、空気は澄んでて、遠くの山々もくっきり綺麗!01_miyagase02.jpg

ぐる〜〜っと回って、湖畔園地。01_miyagase03.jpgよもぎ餅も食べられないんで、はい次〜。

鳥居原。01_miyagase04.jpg宮ヶ瀬湖周り、ローディーさんがいっぱい。
それはそうと、今月に入って、どこ行っても外人さんが多い。
外人さんだろうがなんだろうが、かける言葉は「こんちは〜〜」

奥の方の虹の大橋の見える方。01_miyagase05.jpg
01_miyagase06.jpg
案内板にある「森の展望台」前から気になってたんだよね。

行ってみよか?
01_miyagase07.jpg
階段登ってくよ〜〜。
案内には「10分」て書いてあるけど...
01_miyagase08.jpg
5分ほどで到着ぅ!

すぐ下に、虹の大橋が見える。

何十回って宮ヶ瀬湖来てるけど、知らなかったよ、こんなとこ。
オイラもまだまだだな σ(^_^;)
01_miyagase09.jpg

いつもの、名もない峠越えて、道志みちに出るよ。

とりあえず、通行止めのところまで行ったら、迂回路があるってんで...。

02_dousi01.jpg
おんや?
いつもの「いやしの湯」の入り口まで来れたよ。

これなら、道志ダムにも行けるし、山中湖方面にも行けるね。
02_dousi02.jpg県道76号に出る生活道路も崩落の痕跡が。

帰って相模原市のHP見ると、12月からここ(市道橋津原平丸)は暫定開通となってるらしい。
詳しくは、こちら
さらに、道志みちも、「3月下旬 暫定開通予定(平成30年11月30日現在)」とある。
もうすぐだ!
か?
02_dousi03.jpg
という訳で、今日はパス?と思ってた道志ダム!

たまには堤体上とか近接じゃなくて、通り過ぎてからの正面で!
02_dousi04.jpg
ちょっと行くと、悲しみの崩落箇所。

よ〜〜く見ると、トンネルの上のような気もする。

でも、これだよねぇ?
違うかな?


この後は、藤野目指して、県道76号をえっちらおっちら。

03_fujino01.jpg
日蓮大橋が見えて来た。

今日は手前の道を下流に。
03_fujino02.jpg
っても、いつも行き過ぎて、適当に入った道から、登って逆戻りなんで(今日も)、どこを曲がればいいか、確かめといた。

景色のいい時は、日蓮大橋から、上流の弁天橋とか見に行くけど、次から急ぎの時は、ここを曲がるのぢゃ
03_fujino03.jpg
いつも気になる、cafe shu。

お財布に余裕があるとき入ってみよう。


その先の日蓮橋から。
ボクの好きなスポット。03_fujino04.jpg黄色い橋は国道20号?(ロードバイクが走ってた)
向こうの赤いのは中央高速?
JR中央線がわからない。この辺はトンネルなのかな?

下には釣船が4隻(写ってるのは2隻だけど)。何釣ってるんだろ?

暫し、ここからの景色を眺めてたよ。

03_fujino05.jpg
その先の「でぃだらぼっち」

今日は何か催し物?
マスターいたら、声かけてちょっと遊んで行こうかと思ったけど、見当たらず...。

04_sagami01.jpg勝瀬橋を渡って、国道20号を相模湖インターの先に行くとある、前から気になってた CAFA。
やってはいるようだ。
昔(30年くらい前?)、ブルーバードで来たことがある様な気もするような、しないような..

04_sagami02.jpg
まだ、12時前だけど、そろそろ、お昼にしたいんだけど、食事はないのかな?
04_sagami03.jpg事前に調べておいた「レストラン てんすい」

こちらも、ほぼ廃ホテルの様だけど、ネット上はやってる?
入っていこうとしたけど、バリケードで入れない。
ネット情報が古いのか?日曜定休なのか?

相模湖駅まで行って、駅前の道を下りて、最初の信号を右折して、湖畔に降りてくよ。
以前、スペースギアで来た時は、道狭くて入りずらかったな。

04_sagami04.jpg
湖畔商店街?に出るよ。
04_sagami07.jpg
子アヒル、大アヒル
子クジラ、大クジラ

最近は、あんまり走らなくなった、堤体先の、津久井への道路が向こうに見える。04_sagami05.jpg04_sagami06.jpg
「しろやまこ」は皐月だけど、
「さがみこ」はビオラで。
04_sagami08.jpg
前から気になってた、ビーフカレーの店。

でも、今日の夕飯はカレーっちゅうことなんで、やめとこう。


先週は2回も相模湖来て、帰りは同じルートで帰ったんで、今日は違うルートで。
交流センター前の坂を登って、20号へ。

04_sagami09.jpgで、これまた、気になってた「レストラン グリンスポット。

が、準備中の札。
お店の人が中で何やら、準備中。
今12時で、看板には11:30〜ってなってるのにな。

店、まだまだ開きそうにないので、次〜〜!


って言ってるうちに...。

古民家風cafe なんてのもあったけど、食べられるのはまんじゅうぐらいで...

国道20号から、桂橋に行く道入ったら、城山湖までほぼ裏道行くつもりなんで、いよいよ“ランチ難民”ぽくなってきた (;´д`)

05_tsukui01.jpg
が!
桂橋に行く道で、「キッチンたかはし」っていう洋食屋さん発見!
05_tsukui02.jpg
無事、ランチにありつけたぁ (゚-、゚)ジュル

オーソドックなオムライス
(○`〜´○)モグモグ

津久井湖では、先週行かなかった、名手橋。
05_tsukui03.jpg
前回来た時は基層までだった舗装も、表層まで綺麗に仕上がってた〜
ヽ(^。^)丿


名手橋先の、いつもの激坂(全然、話題にも上らないけど、ShimaQ的には、あれは絶対“激坂”だーーー!)をヒイコラ登って05_tsukui04.jpg
北岸を走って、いつものバス停手前05_tsukui05.jpg

城山湖へは、津久井街道ガストのとこから入る、めたつご山ルートで。
相変わらず、信号2つ越えるまでがキツイ。

今日は、腰のコルセットもしてなくて、ここまでゆるゆる走ってきたから問題なかったけど、流石に城山湖へのヒルクライムで腰痛来た〜〜(T ^ T)。
ゲート前の駐車場で、休んじゃったよ。

後はゆるゆる登って。06_siroyama01.jpg06_siroyama02.jpg
いつものニャンコが出てきてたよ。

ってか、若カップルさんが餌あげてたから?
あんまり食べてなかったけどね(^_^;)
若カップルさんと少しおしゃべり。
レーパンに付いた猫毛見つかって、猫飼ってんのバレたσ(^_^;)


城山梅まつりは今日まで? ちょっともう終わりかけ?06_siroyama03.jpg

3時ちょっと前に帰宅。
190317_log1.jpg
家の前で、高度1,300mに4mほど足りなくて、家の近く一周したのは内緒 (;´Д`A
190317_log2.jpg190317_log3.jpg

頑張らず、ゆっくりのんびり行けば、脚にも腰にも負担少なく走れることを感じつつある、今日この頃。
にしても、平均16.3km/hは酷すぎる?(−_−;)



グループライドの時、痛い目に遭うんだよな〜〜、楽しすぎると...
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:21 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)