ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2019年01月18日

今年の初スキーは尾瀬岩鞍だよ。


毎年恒例?のT橋さんとのスキーです。

17日(木)に、T橋さんのご希望もあり、かつてのお庭?尾瀬岩鞍に行って参りやした。

実は15〜16日と新潟出張に行ってたんだけど、帰り(16日)は関越トンネルの向こう側は吹雪。
こっち側もパラパラ程度だったけど降ってたんで、この日は新雪かな?

7E749515-67D2-497F-A14B-7F3C7A1DB500.jpeg着いたのは8時位なんだけど、こんな奥(ゲレンデに近い所)に停められたよ。

平日とはいえ、そもそも一般(庶民)スキーヤー立ち入り禁止の尾瀬岩鞍リゾートホテル宿泊者限定Pでないの?
ただでさえ、平日はP代無料なのに!
ラッキーヽ(^。^)丿

ってか、平日にここ来るの初めてだ!



リフト券買う時、免許証忘れてきたことに気づく。
免許証?
そう、シニア券買うのに必要。
でも、口頭で許してもらったよ。
ありがとう!券売りおばちゃん!!


天気予報では、ずっと当日「雪」ってなってたんだけど、前夜見たら午前中晴れマーク。

あんまり期待してなかったんだけど...IMG_6245.jpgピーカン!
いつまで持つかと思ったけど、帰るまでずっと晴れ!(頂上はちょっと風強かったけど)
ラッキー♪
ブランク後のスキー再開、3度目の尾瀬岩鞍だけど、結構ピーカン率高い!
去年はこんな

ゴンドラで2回頂上行って、等々...

FB72BD53-F738-4A4D-A97C-F75C1571F4DD.jpeg
10時にホルンで休憩!

にゃんと!スリッパが用意されちょる!

オレ様用か?σ(^_^;)

これからはスリッパ持参しなくて済む?
ABD8D50A-DC77-44DD-A873-D27ACA3371A0.jpeg
ビールはコップをビールサーバーに置くと自動で注いでくれるんだけど、置き方が悪かったのか? 前に倒れてきて半分位こぼしちゃったよ。

でも、係の女性が、ビールのかかったウェア心配してくれて、注ぎ直して半杯サービス♪


いつもの様に、スキーブーツ脱いで、たっぷり休んで、いざ滑ってきます!

あっ!と言う間にお昼。

で、オクタでランチ。

去年の焼きカレー頼んだんだけど、ランチ券で足りない分は現金で払って、ドリンク券は後で使おうと思ってたんだけど...
レジのオヂサンの滑舌悪くて、何言ってるかよくわからない。
なんでも、あと150円分あるから、後ろの飲むヨーグルトでもいいからどうぞ、みたいな。
なんだ、ランチ券とドリンク券、別々に使えないのかよ?
と思って飲むヨーグルト足したんだけど、後でT橋さんに聞いたら、ミシン線入ってて、分けられるようになってた、とのこと。
なんだよ、あのオヤジィ!ψ(`∇´)ψ

「1時に出発!」のT橋さんの号令にも、
なんか急に眠くなっちゃって、1時半まで延長(−_−;)

あちこち滑って、ラストは頂上からミルキーウェイ一気降り。

今日は珍しく転ばなかったんだけど、かっ飛びスキーヤー避けようとして軽コケ。

直後、調子に乗って滑ってたら、もろコケ!
アタマ、ガンッと打って、帽子とゴーグル、メガネは上の方。
這いつくばって取り行きましたとも。

この脳内シャッフルで、ボクの滑りエネルギーがキュ〜〜ンと下がって、
3時前に滑走終了(;´д`)

F216B7A5-6C74-4E4A-8CBF-583621522267.jpegPに戻ってから、デポジット返金忘れで取りに行き(^_^;)



帰りの温泉は、去年行った「花咲の湯」
いい湯でごんした。

帰りもT橋さんに半分以上運転してもらって、その間、グースカ。
雲が幻想的だったよ。CF8F5A38-B544-4719-B5A6-528840CF1982.jpeg


今年も楽しいスキーを満喫できますた!



翌日には腰やら何やらの痛みで、半日死んでマスタ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:21 | Comment(5) | スポーツ(やる方)

続・三浦半島を走ってきたよ


自走で、三浦半島ぐるっと回って、センチュリーライド走ってみようチャレンジの続き。

04_miura04.jpg
もう2時半なのに半分も行ってない!
っちゅうことで、上の計画諦めて、剱崎向かったのは、いわゆるヤケクソ!

だんだん道も細くなり、農道になって、最後はホントにこっち?って感じ。

石畳?の細い道路から下りてきたローディーさんに訊いたら、灯台はこっちです!と教えてもらって、入っていくと...
04_miura05.jpg
出ました!

海に向かって左を見ると、さっき石畳の坂を上らずそのまま行くと出るであろう海岸。04_miura06.jpg04_miura07.jpg
灯台のライトをまじまじと見たのは初めてかも。

でっかいライトだ。
04_miura08.jpg
灯台カードなんてのもあるんだね。

こちらは、ダムカードや橋カードと違って、データで貰うらしいね。

まぁ、コレはいっかなぁ


ここで、先に来てた方とちょっとお話ししたら、ココは初めてで、江ノ島方面から来られた、とのこと。
向こう(江ノ島)から来られた方と、こっち(横浜)から来たボクが、落ち合うってコトは、単純に考えて、ここが中間点?(そんなこたぁないだろうが)
江ノ島まで、後半分走らなきゃならんと思うと気が遠くなったよ(×_×)

でも、灯台を堪能して?海ッペリを先に進むよ。

あれ?さっきの人とまた会った!少し戻ったのかな?
軽く挨拶して、ちょっと行くと、宮川橋っていう橋の先で04_miura09.jpgリアス式海岸の小さな漁港?
こういうのもいいね。なんか旅してるって感じ?

このまま、海ッペリを城ヶ島まで。
04_miura10.jpg
城ヶ島は、前に14144さんに連れてって貰ったんで、今日は入口の城ヶ島大橋の料金所で、引き返し〜。

戻る途中、車道の反対側、城ヶ島に向かうローディーさん、さっきのローディーさんじゃない?
あっという間にすれ違っちゃったから、声かけられなかったけど、彼も楽しんでるんだな、とこっちも楽しくなってきたよ。


ヨシ、後は江ノ島まで!

半島東側は、突端「##崎」を巡ったけど、西側は、県道26号〜国道134号と、割と内陸を。
ホントは、油壺とか、荒崎公園、天神島とかの突端も行きたいとこだけど、もう日も暮れちゃうし...残念orz

05_enoshima01.jpg
葉山のあたりで、栄養補給?
プリンでどうだ!

疲労のバロメーター「コーヒー牛乳飲みたい!」症状が出たんで、こちらもゴクゴク。


♪江〜ノ島が見え〜〜てきた〜あ

の頃には、夕暮れ。05_enoshima02.jpg夕焼けと、渋滞のテールライトが綺麗。
前回は、これに富士山が加わってたんだけど、今年は富士山はほとんど見れなかったorz

江ノ島に着いたのは5時半。

ここから自宅まで、40kmちょいかな?

途中からずっと、ここから輪行で!と思ってたんだけど、脚の疲労自体はそれほど感じないんで、行けるところまで(帰れるところまで?)、自走で行ってみよか〜?

467号線使って境川CRに出るのが一番近いんだろうけど、どうも467号ってぇと大渋滞のイメージが...
今日は自転車だから関係ないんだけどね。
体が拒否するんで? 松波まで行って右折で国道1号くぐった先で、飯田牧場の前を通る道で境川CRに出る。

06_sakaigawa01.jpg
境川遊水池公園に着いた頃には真っ暗。

鷺舞橋の影だけが...


実は、目的地は自宅ではなく、10km弱手前の義姉さん宅。
というのも、今日は兄の命日。
出来れば顔出したい。

境川CR走ってていつも気になる和菓子屋松埜(まつの)に寄って、お供え買っていこう。
と、やっとこ和菓子屋に着いたんだけど、すでに閉店。
隣の洋菓子店が開いてたので、洋菓子にしようと思ったんだけど、洋菓子は基本的にリュックに詰め込んだら潰れちゃう(;ω;)
潰れなさそうなクッキーでお茶にごすしかないか?
ちなみに、松埜、和菓子は9:00〜18:00、洋菓子は9:00〜19:00とのこと。
また今度、寄ってみよう。

義姉さん宅に着いてのんびりして、「折り入ってお願いがあるんですが...」と、家まで車で送ってもらいました。

190114log1.jpg三浦半島一周完全自走とはいかなかったけど、センチュリーライド160kmはなんとか達成。

にしても、13時間半もかかってる、ほぼ平地なのに(;ω;)
同じ時間内で、ヒルクライム付きのブルベ200km完走とか、尊敬しちゃう。

最後の20kmは真っ暗なCRだったとはいえ、平均時速20kmを切ってるとは、我ながらビックリだ。お粗末すぎる(>_<)
190114log2.jpg190114log3.jpg

前日に、獲得高度1,000m近く登って、翌日は新潟に車で出張って日に、なんでこんなことやったのか?自分でもよくわかんないσ(^_^;)

当日は天気も良く、暖かかったんで、それなりに楽しかったんだけど、やっぱり、何km走ろうとかで走るのはボクには向いてないようだな。
さらに時間的に、行きたいとこ行けないってのも、ちょっと残念だ。
これは、ボクの巡行速度の遅さから来るもんで、もっと鍛えろ!ってことかな?

結局、山でも平地でも、行きたいとこ行くには、もっと鍛えなきゃ!ってことか?
頑張らねばな!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~




​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:13 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)