23日に丹沢湖を走って来た話の続きです。
お昼のダムカレーも食べたんで、もちょっと湖岸を廻ってみるよ。
永歳橋を渡ったら、左折して、さっきの続き。
新土沢って橋の所で滝の音がしたんで、自転車降りて横の道を登ってみたけど、写真に撮れるほどよくみえず。
残念。
地図にある「梯子沢の滝」ってのがこれか?
世附(よづけ)大橋が見えて来た。渡らないよ。▽


世附大橋先の、その名も「滝壺橋」
勿論、滝、あります!


滝壺沢の滝!
紅葉と相まって、なかなかの絶景です。
...滝フェチとしては (^◇^;)

その先の世附橋を対岸に。
ちなみに、この川は世附川。
さあ、右岸をダムまで!▽

さっきの滝壺橋かな? ちょっと自信ない。▽


世附大橋からダムまでは、通行止め。
そりゃないぜ、ベイビー!
自転車なら行けそう?
でも、見つかって怒られるのヤだから、諦めよう。( ;∀;)
走りたかったなぁ、右岸。゚(゚´Д`゚)゚。

左岸にもどって、さっきのレストハウスの先のダムまで。
ダム着きました。
当然、堤体を渡ります。


堤体下流には、ダム広場があるけど、自転車は押して歩いてください、ということでパス。
湖側でパシャリ♪


ダム堤体の端っこに放流口のある、珍しい?ダム。
あんまり、見たことないな、こういうタイプ。
珍しくもないのかな?
ダム正面からの写真は撮れなかったけど(ダム広場の方に下りれば撮れるのかな)横からパシャリ。

放流口の真上から。

ダム上流側から、も1枚

ダム広場の向こうのお山。右半分ド紅葉、左半分紅葉って何?状態。


最後に、ここで写真撮ってたら、通りすがりのおばちゃんが、撮ってくれたよ。
優しいおばちゃんでした。
3時になると、もう陽の当たってるのは山のてっぺんだけ。

さ、帰るよ!

途中の鉄塔。
じっ、実は鉄塔も好き。
帰りも、JR御殿場線。

新松田駅で輪行袋詰めしてたら、隣でお仲間が...
ちょっとお話しして、小田急線途中まで、ご一緒させていただきました。
あの辺りは、あそこの坂は、と楽しい時を過ごさせていただきました。
ありがとうございましたぁ。
この日は、会う人会う人いい人でした。

本日のStravaデータ。
えっ?これだけ?
これだけ長いブログで、こんなに写真撮って、これしか走ってないの?
って、声が聞こえて来そうだけど、これだけですよ〜〜


距離も獲得高度も少しだけど、とっても気持ちよく楽しく走れた丹沢湖でした。
また来ようっと。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


