今週は金曜が祝日!ってんで、天気もいいので、丹沢湖に行ってきました。
どんだけ、湖好きなんっすか?なんっすか?っすか!?
って、誰か言いました?
そう、好きなんだよねぇ...シ古月
ホントは、丹沢湖から熊木ダムまで歩いて、紅葉とユーシンブルーのコントラストを見たかったんだけど、崩落で行けないから、丹沢湖のみ。
先週、西丹沢をトレッキングしてきたという姉からこの辺りの情報収集して....
丹沢湖まで片道80km位、しかもほとんど幹線道路なんで(自動車多い道嫌い)、今回輪行です。
一番近い駅はJR五反田線の谷峨(やが)駅なんだけど、以前小田急新松戸とJR松田の乗り換えが面倒だったんで

新松戸で降りて走ります。
小田急線も、この駅も、ハイカーさん達でいっぱい♪

まんず、246号を西へ。
富士山見えま〜〜〜〜す。
今日は、富士山見えるのはこの辺り迄だけだから、たっぷり堪能。

おっ、早くも丹沢湖、中川温泉の案内が

横には、JRの線路が。
列車が走ってたら、いい写真が撮れそう
って、撮り鉄ぢゃないけど(^_^;)

訳あって、新鞠小橋(しんまりこばし)Y字路を剣道76号線(谷峨駅方面)へ

というのも....
今日の朝食は、8時半からやってるという一休食堂さんで食べようと思ってたんだよね。
ドライブインみたいな...って情報あったんで、結構でかいのかと思ってずいぶん先まで通り過ぎちゃったよ。

まだ油が温まってないんで、揚げ物はまだ、と言うことだったけど、朝から揚げ物はね...
野菜炒め定食と迷って、朝食だから?卵焼き定食。
砂糖、塩、醤油入りの中から、砂糖をチョイス。
今日はあんパンも食べてないんで。
ゆっくり朝ご飯食べて、いったん246号に出て、清水橋を右折(県道76号)。

日曜日はハーフマラソン大会があるのか?
なかなか、色づいてます▽


ずんずん進んで、トンネルを抜けると丹沢湖に出くわします。
しばし、丹沢湖の紅葉をば▽



左に行くと三保ダムや丹沢湖記念館に行くんだけど、ここは右へ。
しばらく行くと玄倉(くろくら)川橋が見えてきた▽


橋を渡らず、まっすぐ行くとユーシン渓谷なんだけど
行けませんよ〜〜〜アピール満載。

工事の案内にある地図を見ると、歩行者通行止めはずいぶん先のようだけど....
崩落普及工事は31年度末までとなってる。
再来年ぢゃん!

とりあえず、自転車で行けるところまで....
案内図の所で会ったカップルローディーさんの話では、すぐに悪路になるとのことだけど...
その前に、パトロールの人に、自転車通行止めって言われちゃって、暫く押して歩いたけど、ダムになってるところで引き返し〜〜〜。

玄倉川橋から撮ってみた。
ここで、さっきのアベックローディーさんと再会。
赤いジャージの「SHONAN ROMAN」と書かれた大勢さんグループもいたよ。
玄倉川橋渡って、北岸をこぎこぎ。
ここは、一方通行。
大仏大橋が見えてきたよ▽


手前の千代の沢園地にあった案内板。
左下のチャリンコねいさんに思わずクスっ。
この大仏大橋は渡らず、そのまま川を上って、その先の中川橋まで。

ちなみに中川橋の先は通行止め。
自転車も、途中で行けなくなるみたい。
中川橋を右岸に渡るよ▽


ほんでもって、右岸を上ってきます。
これが名前だけ聞いた中川温泉か?
入っていきたいけど、温泉入っちゃったらもうこぐ気失せちゃうからね。
スルー。

うっわっ!
落木に注意!?
紅葉を楽しみながら、ゆるゆる坂をどんどん登って、目的地の「西丹沢ビジターセンター」が見えてきたよ▽


センターに入ると。こんな写真!
こりゃ、当分、通行止めだわ!
あぁ、ユーシンブルー見たい!!!
橋が架かってるんで、渡りましょう▽

滝があります。

降りてみたよ。

この辺り、オートキャンプ場にもなってて、ちらほらキャンプしてたよ。
しばし、自然を堪能して?下りましょう。
まだら?紅葉をお楽しみください。



さっきの中川橋は渡らず、そのまま右岸を。
そこかしこに、日曜のハーフマラソンの案内が。
日曜に来て無くてよかったぁ。
日曜出場される皆さん!ガンバレ〜〜〜!(^θ^)!
永歳橋!▽


橋を渡って、丹沢湖記念館でダムカードもらったよ。
右の2枚は、玄倉川橋先のダムの自撮り写真があればもらえる。
通行止めで行けないところだからね)
本来カード集めは趣味ではなく、行った証としてもらってるんで、熊木ダムも玄倉ダムも自分の足で行ってからもらいたかったんだけど、ココのおじさんの話では、4〜5年は復旧できそうもないってんで、念のためもらってきた。

お昼は、丹沢湖レストハウスで!
ここも、レストハウスって公共のでかいトコかと思ってたんで、通り過ぎて探しちゃったよ。

結構混んでて、外で暫く待ち。
頼んだのは三保ダムカレー。
木はパセリ。中の島はメンチ。

この他にも玄倉ダムカレー、熊木ダムカレーがあるらしい。

おっ!
日曜日のハーフマラソンのポスターも貼ってあった。
さて、ゆっくり休んで、出発〜〜〜♪
普通は、このままダム見学して帰るんだろうけど、そこは湖フェチ♪
回りますよ、湖岸!
も一度、永歳橋を戻って、振り返ってダム(遠〜くの方にちっちゃく写ってる)をパシャリ▽

ちと長くなったんで、残りは次回。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


