ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年11月16日

もっと、車のことなぞ、つらつらと...

 
昨日の、MITSUBISHI車の話の続き。

2B273A13-EC67-4BF0-AD5B-9DD9945C58B3.jpeg
新しい、デリカD:5。

アルファードかっ!?

価格は50万円UP!
内装など、豪華。

でも違うんだよなぁ〜〜〜。
デリカユーザーの求めてるところは...。


聞くと、新型デリカが発表されてから、現行デリカD:5の注文が増えてるそうな。
やはり、多くのユーザーは、新型にがっかりしてる模様。
ドコに向かってるんだ、三菱自動車!?

まぁ、よほど求めてるところピンポイントのデリカが発売されても買いませんけど...(^^ゞ


ところで、昨日書いた愛車の塗装修理の間、代車を使いました。

出張で3日空けるんで、代車無くてもいいかな?と思ってたんだけど、空いてるんでいいよってことで借りました。
EF7A7C4B-271A-429D-9640-47CB9FC4CDF5.jpeg
今は絶版の、ホンダ・ライフ♪

木曜日(18日)には塗装完了出来上がってたんだけど、取りに行けなかったんで、土曜(20日)のつくばライドは、ライフでトランポ。

後ろの座席倒してフルフラットにすれば、おいらのロードバイク前輪外して問題なく乗るし、高速だってどうせ制限時速は高々100km/h!
何に乗っても、昔みたいに、ムチャクチャ飛ばすわけぢゃないから、スピード出なくたって無問題。
カーナビのデータがかなり古かったんで、帰り、行きとは別のインターまでちょっと迷っちゃったけど、それ以外は全くストレス無く走れたよ、うん。

今乗ってるデリカは、出来ればあと10年は乗りたいと思ってるけど、10年後か、運悪くそれ以前に手放すことになって、その時点で車必要って時は、絶対軽だね。
軽自動車で全く問題なし!
今回の代車で、痛感いたしました。

しかも、狭いとこもどんどん行けるし、維持費もありがたいし。


で、塗装完了のデリカを引き取りに(その代車を返しに)行った時に、Tっちゃんと「軽で十分だね」と、盛り上がった...

矢先。

Q「今日は、日曜なのに仕事?」
T「業者オークションで落札したハイエースのドレスアップ頼まれちゃって...」
と、整備中のハイエースを見学。

B0746277-5C17-4B01-BAD9-2627989B1BFA.jpeg
実は、ハイエース、憧れの車です。

駐車場に停まってるハイエースにはついついしげしげと眺めちゃう。

中古でもなかなか値が下がらない人気車です(ある方面で)。


Tっちゃんとこにあるハイエースもしげしげと。
ハイエースってぇと、工事車両ってイメージ強いけど、内装もしっかりしてる。
あんまりコテコテの高級感あるやつとかスタイリッシュなのは苦手なんで、この位が丁度いい。
3列目のシートはなく、5人乗りで、後ろのスペースはかな〜〜り広い。
これなら、ロードバイクそのままズド〜ンと5台位載せられそう。

遊びにゃあ、持ってこいの車。
しかも、なかなか壊れないっていう。
Tっちゃんと二人で、ハイエース褒めちぎり談義に花が咲いちゃったよ( ̄O ̄;)

ハイエース!トヨタの車で唯一欲しい!と思った車。
850B1951-846C-4553-9F46-498DB02E6349.jpeg
もし、購入費維持費、駐車場のこと、仕事のこと、普段使いのこととか、一切制約がなく、2台車持っていいよ!って言われたら、ハイエースとマツダの現行ロードスターだな。

いや、自分が持ってなくても、使いたい時すぐ使える状態にあれば十分っす。


尤も、剛力彩芽の「宇宙に行きたい」よりも実現可能性は低いけどね。
収入が今の10倍!を、この先ずっと保証されてても買わないと思うし。


ってか、冒頭に書いたように、現実的には「軽自動車、最強!」っすから。
昔はクラウン乗ってて、今は軽っていう友人S(悪友Sとは別人)が、乗るなら絶対軽!と力説する気持ちがよくわかる。



まぁ、今のD:5も気に入ってるんで、老化が進んでデカイ車はちょっと、って時まで、大事に乗ってこうと思いますわい
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:50 | Comment(6) |