このところ、ロングライドしてないなぁ。
ってんで、先週の土曜(27日)に、河口湖の方に行ったっきりライド計画。
前日の急なお酒の誘いも断って、早起きするぞ〜〜!
と、気合い入れてたんだけど、なんか天気予報が...
案の定、朝起きるも、外は雨!
脱力〜〜orz
ロングライドは諦め、うだうだ。
10時頃から天気は良くなってったんだけど、体も心もダルイ(T ^ T)
とはいえ、こんな天気良くなって来てるのにぃ!
ってんで、どっか行こうヽ(^。^)丿
境川サイクリングロードで、久々に飯田牧場行ってジュラート食べて、余裕があったら江ノ島まで!
と11時出発するも、100mも走らず、なんか忘れて(何忘れたかも忘れたorz)、引き返して...
引き返してる間に気が変わって、城山湖へ!
◯心と秋の空!?
やな川&テニスコート前の王道コースをヒィコラいってたどり着いたら...

水抜き始めたのが確か台風24号だか25号の前あたりだったから、ずいぶん長いな。

奥の方行くと、普段見られないものが!

取水口をアップで!
コイツの点検、補修か?

犬走りにもでっかい木の枝。
ちなみに日本語だと、「犬が走る」けど、英語だとcatwalk「猫が歩く」
どっちの光景も見た事ないけどね(^◇^;)
ネットで情報発見。
水抜かれ空っぽ 城山湖、10年ぶり点検で珍しい姿に
揚水発電用に津久井湖の北約1キロの山の上に造られている城山湖(相模原市緑区)が、点検のため10年ぶりに水が抜かれ、湖底がむき出しになる珍しい姿を見せている。地下の城山発電所に水を導く水圧鉄管(長さ250メートル、直径4・7メートル)の接続部のパッキン交換などのため、県企業庁相模川水系ダム管理事務所が9月下旬から12月25日まで水を抜いている。
〜中略〜
今回は完成以来初めてとなるパッキン交換を同時に実施。普段は湖底で姿を見せない取水口(下部の直径24メートル、高さ7・5メートル)も現れた。カナコロ:神奈川新聞 2018/10/26 02:00更新
なるほどぉ、城山湖(本沢ダム)は1965年完成だから、半世紀以上だね。
よく頑張った!パッキン!!(^◇^;)
湖底の取水口見に行くなら、12月25日までですよ〜〜!
って、誰も見てないか?(^◇^;)
さて、珍しい光景を見た後は...
どこ行こう?
て、宮ヶ瀬湖なんすけど...
以前一回行ったルートで、まんず鳥居原の公園を目指します。
最後の坂の前で、腰が痛くなったんで(今日はコルセットなし)、ローディーさんのよくいるコンビニで、止まって腰を伸ばし...
到着ぅ!


館内では、チェーンソウで作ったアート展やってた。

こんな感じで...
今までも、外でいくつか展示されてることあったけど、館内は初めて。

外に出ると、さっきはチェーンソウでグイングイン掘ってたフクロウも、完成まじか。
2時に完成予定で、その時見学してる人でジャンケンして、勝った人にぷれぜんと!って館内放送してたけど、ジャンケン勝っても持って帰れないから、完成前にサヨナラ。

反時計回りに湖畔道路を漕ぎ漕ぎ。
お腹が空いたので、前も入った「Orange Tree」さんで、お昼。

悪友Sからの電話であぁだこぉだ話してると、来ました、チキンカレー。
スープカレーって感じで、鳥さんも柔らかくて美味しかった。
んだけど、このスープのようなカレーをライスにかけるのか?ライスをスープにぶち込むのか?
食べ方がよくわからんねσ(^_^;)
食後は湖畔園地で一休み。

ダムに着きました。


ダム(下流側)を真上から。

お気に入りの景色、ダム下流から街の方。

コンデジの光学ズーム24倍で横浜みなとみらいを撮ってみた。
(因みにボクのカメラは型落ちだけど、現行品は40倍じゃと!)
一番高いのはランドマークタワーだけど、左の方にある高いタワーはなんじゃ?
さて、これからどうしよう?
いつもの津久井湖名手橋先の激坂登って、北岸通って帰ろうか?
でも、なんか疲労感でテンション上がらない。
もう帰りたい...
とりあえず、北岸道路に出ようと玉すだれの滝トンネルに入ろうとしたら、背広のおっちゃんが、「ここ通り抜けられませんよ」って
Q「工事かなんか?」
背広「一般車両が入って来ちゃうんで、進入できないようにしてる」
Q「自転車は横の出入り口から抜けられるでしょ?」
背広「金網で全部囲っちゃってるから行けない」
どんな風になってるんだ?
とにかく見てこようと、トンネル抜けると...
いつもと全然変わらない。
いつもの通り、ゲート横の歩行者通用口みたいなところから出て、北岸道路へ。
あのおっさん、ナニ嘘ブッこいてんだよお!
危うく信じて、あいかわ公園まで下っちゃうところだったぢゃねぇかぁ!
おっさん!!!迷惑千万 ヾ(*`Д´*)ノ"
津久井湖方面の左ではなく、オギノパン方面の右へ。

久々に服部牧場でジェラート♪
マンゴーミルクをいただきました。

おんや?
奥にビールのお店がありんす。
ちょいくら一杯いただきたいところだけど、酔っ払い自転車運転になっちゃうから見なかったことに。

帰ろうとそのまま下ってったら、奥のほうでこんなんやってたよ。
ちょっと覗いてこう、

なんか、ワンコのコンテストみたいのをやってた。
隣の駐車場には参加の?わんこがたっくさんいたよ。
どんな大会なのか聞きたかったけど、皆さん愛犬の出番を前にお邪魔だろうから、静かに見ることに。

普段見られないような犬種のワンコたちが、ちっちゃいのからおっきいのまでたっくさん。
飼い主さん?は膝をついて一生懸命。スーツの人も膝泥だらけ。
ルールもよくわからなかったんだけど、綺麗なワンコたち見てると全然飽きなかったよ。
30〜40分ぐらい見てたかな。
この後は、オギノパンも素通りして、帰路途中のホームセンター・カインズに寄って帰ってきました。

Stravaデータ。
元々、境川CRをちんたら走るつもりだったんで、心拍計はなし(・・;)
ほんのチョットだったけど、帰ってきたら(ってか、走ってる時から)疲れがドッと出たよ。


今夏の酷暑以来、体がなまりきってる。
いや、実は酷暑前から...
普段、頑張んなきゃ登りきれない!って峠とか以外では、頑張んないボクだけど、毎回、密かに頑張ってる坂がありやす。
城山湖への王道コースと、津久井湖名手橋先の激坂!
毎回、ここだけは、ラップライム更新するぞ!って気持ちで登ってます。
で、最近、自分の履歴を見られることを知り...

城山湖(T字路から広場)ってやつの記録。
距離2.02km、
平均勾配6%
高度差123m、
クライムカテゴリー4
初めて行った時は13分以上かかってたから、ちったぁ速くはなったけど...
元々、1,300人中1,100番くらいの鈍足なボクなんだけど、去年の方が速い(~_~;)

ちなみに、この日は行かなかったけど、津久井湖名手橋先の激坂。
距離0.33km、
平均勾配11%、
高度差37m
初めて行った時が、足ついて、4:44
それに比べりゃ、かなり速くなったけど、
やっぱ去年の方が速い。(T ^ T)
しかも、夏以降は、すごく疲れやすくなった。
そりゃ、この年だから体力低下は必然なんだけど、スポーツ自転車(クロスバイク)を乗り始めてまだ3年!
ちゃんとしたロードバイク歴は1年。
まだまだ!
と行きたいところ。
なんだけど、元々、体力(筋力、持久力)のないボク。
加齢も加わって、他人の2倍3倍やっても、追いつくどころか、
現状維持の保証すらねぇっ!
日経電子のば〜〜ん♪ (このCMご存知?)
まぁ、他人との比較はするつもりないんだけど、過去の自分には負けたくないなぁ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


