ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年07月18日

続・真夏の道志みちライドは超過酷


日曜日の道志みち、途中で脚が攣った話の続き。

脚のあちこちが一斉に攣ってもがいてる時に聞こえてきた声...

「ダイジョブですか?」

さっきのBianchiさんと、BMCさん。

ぶっ倒れた時よりは少し改善されてるので、寝転がったまま状況説明。

BMCさんは、暫しここで話を聞いてくれて
「この前、都民の森に行った時、ボクもそうなりました」等々。

動けないだけで、かなり痛みも消えてきたこともあって、気も楽になってきた。

先に行ったBianchiさんを追って、BMCさんも
「それじゃ、ゆっくり行ってきます」
「道の駅でさっきの連中見かけたら、脚つって動けなくて、ちょっと遅れる、って伝えといて」と伝言お願い。


30分ほど、その場で寝転がってたけど、なかなか走れるまでには程遠い。
とりあえず、LINEで相当遅れることを連絡。

その間、自分の攣ってる部分を見てると、筋肉とは縁遠いボクの体でも、すんごい盛り上がってたり、見たこともないような凹凸になったり、痙攣して妙な動きしたり(シックスパッドか?)、筋肉って力入って収縮すると、こんなんなるんだなぁ、ってヒトの体の神秘を垣間見たよ。

寝っ転がったままというのもなんなんで、なんとかして目の前のベンチに座りたいんだけど、それまでまた30分ほど。

ちょっと、自分は今日のライドは終了っぽい。

道の駅まで、1.5km。
普通に走れば、あっという間。
そこで、みんなとこれからを相談したいんだけど、
よし行くかと、自転車にまたがると、どっかしらが攣って、即断念。

ベンチで休んで、ちょっとベンチの周りを歩いて、アイタタタと、また座っての繰り返し。
幸い、ここは日陰で風通しも良く、気持ち悪いとかフラフラするとかの症状も全くないんで、時間が経てば、脚も元に戻るってことは感じてた...けど。

あんまり、みんなを待たせるわけにもいかず、電話で「この先も一本道だし、みんな先行って!」と伝えるも、こんな状態の人間を一人置いとくわけにもいかず、と戻ってきてくれたよ。

ここからは行くも戻るも、全てShimaQさん次第、と全決定権を与えられ(ー ー;)
また、次の日も休みだし、遅くなる分には構わない!ということだったので、山伏峠押して登る覚悟で、山中湖へ向かうことにした。
あっち側に出れば、河口湖なり、御殿場なり行って、輪行で帰れるからね。
橋本まで戻っても、結構な距離だし。

じゃぁ、行きましょか?

バタンとひっくり返ってから出発まで、2時間が過ぎてたよ。(;´д`)

03_yamanasi05.jpg
お昼は、すぐ先の、フィッシングセンターで。

ボクとSEIJIさんは肉そば、みのさんは山菜そば。
大して期待してなかったんだけど、なかなかグー♪
14144さんの鮎定食が、980円なのになかなか豪華。
次は絶対これにしよう
ヽ(^。^)丿


さて、山中湖目指して、山伏峠を登っていきます。

かなり脚は回復してきたんだけど、今度は持病の腰痛が。゚(゚´Д`゚)゚。

必殺5km/h走行にみんなを付き合わせて、なんとか峠越え!

途中、足着きたかったけど、後ろで14144さんの変な歌がやかましくてみんなのパワーもらって、やっとこさ!です。

04yamanakako01.jpg山中湖に突き当たったところのセブンイレブンで休憩して、山中湖の富士山スポットへ。

う〜〜む、富士山、頭がかすかに見えるけど...
残念orz


山中湖北岸を反時計回りに回るよ。
ホントなら、正面に富士山を見ながらなんだけど、残念。

この先、富士急河口湖駅から輪行か?三国峠越えて御殿場線で輪行か?

時間と体力がたっぷりあれば、河口湖1周して河口湖駅!
なんだけど、そんな時間なし。
山中湖から河口湖駅までのコースはあんまり楽しくないんで、山中湖ぐるっと回って、三国峠越えをチョイス。

さっきのセブンイレブンまで戻ってきて、水分ゲットとトイレ。

これから走る三国峠への道が、車両通行止めになってる。
自転車通れるのか聞きに行って帰ってきたら、みんなが騒いでる。
「ShimaQさんに教えないと!」とか言ってる。
なんかあったんか?と思ったら、富士山登場!!

さっきの湖畔まで行って、再度パシャり04yamanakako02.jpg

1周してきて、よかたねーーーヽ(^。^)丿

05_mikumi01.jpg
車両通行止めってのは、本日お祭りで、そこだけは自転車押して通りますよ。


その先はヒイコラヒイコラ、パノラマ台まで登っていきます。
05_mikumi02.jpg富士山、まだ頑張ってくれてた〜〜(^ν^)v

三国峠まで登ると、急に霧が立ち込めてきて、こりゃアカンって、先を急ぐよ。
急ぐったって、濃霧だから、ゆっくりだけどね(・・;)

この三国峠へのルート、向こう側からは、地獄のヒルクライムと有名なキッツイ坂。
降りる時のブレーキ握る握力も、もうダメ〜〜ってくらい消耗したよ。
コレ、向こうから登ったら、確かに地獄だわ〜〜。

御殿場線駿河小山駅に着いたのが、17:09
国府津行きが17:19
10分で輪行バックに自転車詰める?
もうね、おいらパニクっちゃって、完全アウト。
次の電車まで、1時間待ち。
最後まで足引っ張っちゃったね。

みんなは国府津で東海道線に乗り換え、ボクは手前の松田で小田急線に乗り換え。
御殿場線は結構混んでたけど、小田急線ガラガラ。
一番端の車両にボク一人。
町田に着いたときでも3、4人。
冷房が寒かったよ{{(>∇<)}} サッム
横浜線は逆にかなり混んでた。
家に着いたのは、10:40頃。
でもみんなは11時半とか12時とか。
こんな遅くなるまで付き合ってくれてありがとうです。

180715log1.jpg
今日は、途中でガーミンの調子が悪くなって、三国峠部分のログは無し。(´;ω;`)

CatEye サイコンはちゃんと動いてたんで、参考までに。

下のルートログは、みのさんのを流用。
因みに、獲得高度は、1,400m位です。

180715log3.jpg180715log2.jpg

四里塚で足攣ってる時気がついたんだけど、
10_ponp.jpg
今日からダウンチューブに取り付けてたポンプ、どっかに落としてきた。
多分、最初に脚つって、自転車倒して休憩してたときだろな。
ほんとに今日は散々。



翌日は両足筋肉痛でパンパン。


脚が攣るのは、熱中症の1つの症状。
ワールドカップでも、暑いスタジアムでは、あれだけ鍛えてる選手達でも脚つるんだもんね、ボクの貧腿が攣るのは当たり前だよね。

暫く酷暑の時のロングライドは控えようと思う。
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:48 | Comment(17) | スポーツバイク(自転車)