日曜日にTEMさんfmasaさんと、富士五湖まで行った話の続き ♪
河口湖の南の方にある、ムースヒルズバーガで食べたハンバーガー。

ボクが食べたのは「パイナップルハンバーガー」\1,280 也。
ハンバーガーとしては高い部類?だけど、ハンバーグ定食と考えれば、普通?
で、お味は?
スンゲェ、美味い!
パイナップルがまた、絶妙。大正解!
あ〜〜!また食べたい!
で、ここからどこ行く?
ってな話になり、あっちだこっちだ!
TEMさんの提案は、「朝霧高原の向こうのミルクランド」
どこ?それ?
Google MAP先生に聞いてみると
ん?コレ...

右は、この話が持ち上がった時、これはどう?ってボクが出したルート。
北麓駐車場で貰える「富士五湖サイクリングガイド」に載ってる、富士ヶ嶺高原に行くルート。
いつか行きたいと思ってたルートなんだけど、今日は本栖湖までは時間ないかな?と思ってたんだけど...。
Google Map先生によると、ミルクランドはこの先。
行きましょ行きましょ!
行きたかった見晴らし駐車場!

でも、本栖湖が見えるヽ(^。^)丿
案内板には「↓精進湖」も書いてある。
残念ながら、木々に邪魔されて精進湖まではよく見えなかった。
晴れてる日にまた来たいな。
真夏なら、鳴沢方面行って、洞窟三昧か?(⌒-⌒; )
さっ、次はミルクランド♪
アップダウンで富士ヶ嶺高原を抜けて、富士宮方面へ。
ん?富士宮?
あっ!この道、法事に行く時、走ったことあるな、車で。
という訳で、いつのまにか静岡県。
初静岡県?
ひゃっほ〜〜いヽ(^。^)丿
下って行きます。
どんどん、下って行きます。
まだまだ、下って行きます。
おい、ちょっと待て!
下りすぎだろ?
確か、見晴らし駐車場は、標高1,100m 超えてたよな。
帰りはそこまで登らにゃならんのやぞ!
もう下るな〜〜!
やめちくれ〜〜(T ^ T)
心が乱されます、すごく...(T ^ T)
着きました。

高度は、617m と表示。
帰りは、500m以上登るのか?(T ^ T)
TEMさん「風の音でよく聞こえなかったけど、Qさんの心の叫びが聞こえたような気がする」
届いてましたか〜〜、おいらの心の悲鳴(-。-;

気を取り直して...
いや、心の平安を取り戻すため
いやいや、心の乱れをごまかすため、ジェラート食べるよ〜〜

いちごで行ってみよ〜〜う (゚-、゚)
来た道、帰らねば家には帰れない。
ただ、今来た道を帰る他にも、ルートはある。
本栖湖まで国道139号で行くっちゅう手もある。
どっちみち朝霧高原は通らにゃいかんのだけどね。
少しは上りが少ないかも?(その分大回り)という期待を込めて、国道を本栖湖方面へ。

あんまり自分の姿って見る機会ないんだけど、こうやって見ると、足に結構筋肉ついて来たかな?
この写真だけ見ると、別に、と言われそうだけど、昔は全く凹凸のない、ぽっちゃり女子の様な足だったからね。
ただ、お腹周りは未だにぷにょぷにょ。
少し、切り売りしたい、ボクのお腹のぜー肉 (・・;)
富士ヶ嶺高原を通らなかった分、登りも少なく、なんとか本栖湖が見えるところまで来たよ。

もう、ここまでくれば、後はホントに下り基調。
精進湖をスルーして、西湖北岸、そして河口湖南岸へ。

ここまで来ると、関所は黙って通り過ぎるわけにはイカン。
道の駅かつやまの屋台で、いつものソフトクリーム。
今日は粒入りという「桃」にしやした。
日が暮れる前には、町営駐車場に戻って、帰りに「紅富士の湯」で温泉と食事。
帰りの中央高速は混むので、いつもの通り、道志みちを、予習&復習ドライブ。
残念ながら、富士山には雲かかっちゃったけど、天気も良く、とてもいいライドでした。

Stravaデータ。
あれ?一緒に走ったお二人さんは、100km、1,500m 超えてるのに、何故ボクだけ?(´;ω;`)


大好きな富士五湖 ♪
まだまだ、走ったことない、いいコースが残ってますなぁ。
チャリ友さんと走る富士五湖!
やっぱり楽し ♪
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


