ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年06月04日

みんなで奥多摩周遊道路を走ってきたよ。


3日(日)、Viaggio Cycling Club のみんなを、奥多摩周遊道路にご招待。

参加していただいたのは、みのさん、14144さん(←今日の主人公、ネタ的に)、りゅうしんさん(参加表明順)と、ボク。
平均参加人数、1.0人を下回るShimaQ観光企画では、多い方(^_^;)

実は、最初に言い訳を言っときますと...

先週の、本栖湖越えライドワンイチちょこっと合流ライドの連投で、疲労感満載だった先週。
毎夜、腰痛で眠れず、身体中筋肉痛だらけ。土曜の朝にやっとこ、腰痛は我慢できる状態に。

まぁ、なんとか、走れそうにはなった。

前から楽しみにしてた、みんなで奥多摩周遊道路!
当日の天気も絶好調で、頑張るぞ〜〜p(^θ^)q

集合は高尾駅。
みんなは輪行で7時過ぎに到着予定。
それに合わせて出発。
ちょっと早く着いた(高尾駅まで10kmって感覚あったけど、それはいつもISAMさんと待ち合わせてる京王高尾山口駅で、高尾駅なでは8kmだった)ので、イートインできるファミマを確認。

01takao.jpg
来た〜〜!

暗くて写り悪いけど、顔モザイク入れる手間省けたぁ
(⌒-⌒; )

って、全然見えないし(ー ー;)

駅前のファミマより、20号を八王子方面に150mくらい行ったファミマのイートイン方が広いし空いてるので、そちらで朝食なんぞ。

入山峠を越えるべく、夕やけ小やけの里を目指します。
入山通りから、陣馬街道に入る道を手前の入っちゃったら、いきなり坂。

Q「間っ違えた〜〜!」
14144「せっかくだから登ろう!」
と、いきなりアクセル!
(何言っちゃってんの?この人!)と思った瞬間、目の前の14144さんが、グシャッと!

どう言う風になったのか言葉ではうまく表現できません。
コケた!でもなく、落車!!というのもちょと違う。

正に、グシャッとなったのです。

何が起きたのか、ボクはよくわからず、え?へ?え??

144さんの自転車はとりあえず倒れてて、その上に足と手がどうなってるのかよくわかんないんだけど、14さんがグシャッと丸まってて...
びっくり呆然してる間に、14さん、すくっと立ち上がって解説。

02_iriyiama01.jpg「ハンドル取れたーー!」って(゚o゚;;

そいえば、高尾駅で自転車組んでる時、14さんが言ってた。
この自転車(セコハン)、コラムカットしてて、それをスペーサなど駆使して無理やりハンドル上げたらしい。
「今日、初めてなんだけど、いつ壊れるかわかんねー」
そんなこと言ってたの思い出した。


とりあえず直す。
その無理やりスペーサーは外し、コラム長に合わせたハンドル高に。
かなりハンドル下がって乗りにくい&ギアが入らないなど、かなり不便そう。
まぁ、でも、グシャ直後は、今日の14144さんのライドは終わった感からしたら、走れるだけ万歳。
14さんの体も怪我ないみたいだし。

夕やけ小やけの里までは、みのさんが引いてくれて、楽チン。

高尾駅でイマイチだったお腹の調子はなんとか復調して来たけど、コルセット無しの腰は既に痛み始め、なのでコルセット装着!


で、入山峠。
全然有名でないのに、ボクがよく来るからか、みんな、「ShimaQ峠」と呼ぶ。
呼ぶな!
14さんは、いきなりフロントアウターでアクセル全開でビューーンって見えなくなってしまったよ。(゚o゚;;

ボクはみのさんとりゅうしんさんの背中を見ながら足を残して、ゆっくりと。
さて、そろそろ追いつこうか?

あれ?全然脚が回らない。

くっ、くるしいぞ。
ゼェハァゼェハァε-(´∀`; )

写真でも撮ろか?02_iriyiama03.jpgいや、いつも撮ってるし、今日は撮らなくてもいいんだけど...
そうですそうです、そうですよ。足つきたかっただけですよ(T ^ T)
その後も、苦しいばかりで、全然登っていかない。

82FEFA52-2EC1-4440-A0BF-90368999C7C3.jpeg
迎えに降りて来たみのさんと、トンネル前までやっとこさふらふらと。

りゅうしんさんに撮ってもらったボクの姿は、もうヘロヘロ(T ^ T)

トンネル先の開けたいつものとこで、14144さんのロードと共に。パシャ。02_iriyiama04.jpg

アップダウンを繰り返し、入山峠の出口まで。
ヒィコラゼェゼェ...
みんなの待つゲート先に着いた頃には、もう息上がりっ放し。
まるで演技でわざとしてるのか?って位のハァハァゼェゼェっぷり。

ここからのダウンヒルは、いろんなもの落ちてるし、でっかい穴はあるしなので、よく知ってるボクが先頭で。
バーエンドミラーで後ろを確認しながらゆっくりと。

あれ?りゅうしんさんの後ろの144さんが見えなくなったと思ったら、02_iriyiama05.jpg
りゅうしんさん「ShimaQさん、代表(←14144さん、一応クラブの代表、ボクは一度も「代表」って呼んだことないけどね)、パンクですっ!」

ネタ提供ありがとーです(^ν^)

タイヤもチューブも、ボクが峠の向こうでパンクした時と、全く一緒の状態だったよ。


そんなこんなで、檜原街道戸倉T字路前のセブンイレブンに着いたのは10時過ぎ。
ファミマイートインでのんびり + 14144さんマシントラブル + ボクの脚不調 で、1時間遅れ(-。-;
この時点で、かなりの疲労度。早くもレッドブルでその場凌ぎ!

檜原ヒルクライムのスタート地点の駐車場で一休み。
案内看板見ながら、時坂峠の蕎麦屋とか風張林道とかの解説を。
そしたら時坂峠まで行ってみたいとか、風張林道とかの、どうせなら厳しい坂登りたいとか、いや〜〜無理無理、今日のボクの脚ぢゃ!
却下〜〜!

まずは、上川乗のY字路まで...
早くも、腿半攣り状態(T ^ T)
Y字路で自転車降りたら、案の定、脚攣り岬〜〜(T ^ T)
休んでも、回復しそうもないけど、結構休んだよ。

お次の休憩は数馬の湯。

もうね、脚が全然回らない、どころか、走り出して1分もしないうちに腿が...
スクワットで、腰落とした状態で何分も我慢するときの腿の辛さ、みたいな(;ω;)

先日、つくばに行った時は結構登れる感あったんだけど、今考えると、成長したんじゃなくて、たまたま調子がすごく良かった!ってだけ?
今日は本来のボクに戻っちゃった?(´;ω;`)

前を走る14144さんが、「ジュースー♪」って言いながら、自販機のある広場に入ってったよ。
助かったぁ。

そこで、14144さん...
03_tomin01.jpg
「シフター、折れた〜〜」

ぎゃっ!これじゃ、シフトチェンジできない訳だ!
ということで、本日、14144さん、フロントインナー縛りとなりました。

これから坂もキツくなるって時に、アウター縛りぢゃなくて、良かったね〜〜


ここで、自販機横で休んでたローディーさんに14144さん何か話しかけてる。
「やっぱり、そーーーかーーー!」
なんでも、古いブロガー仲間らしい。
本人たちもびっくり。
いや、ホント、ネタ提供してくれます、14144さん!

途中で休んだんで、「数馬の湯はすぐだから、次は旧料金所で休憩。」
と言って出発したけど、即後悔(T ^ T)

ボクの脚、元に戻っちゃったどころか、今まで奥多摩周遊道路走った中で、1番辛い!
もしかしたら、途中引き返しかもしれない。
そんな気がして来た。
足つきは当たり前で、押してでも登らねば!

つくばでご一緒したみのさんも、「確かに、つくばの時と比べたら、相当調子悪そう」と。

前行くりゅうしんさんが、数馬の湯で待っててくれて、ホント助かったよ。

次の旧料金所までも、相当手前から、みのさんのお迎えでなんとか、到着。
いつも、はるか上の道路見て、「はぁ、これからあそこまで登らにゃならんのか?」とため息つくんだけど、今日はさらに気が遠くなったよ。

みんなで、絶景場所で写真撮る約束して出発。

りゅうしんさんも疲労溜まってきたのか、ペースダウン。
なんとか千切られずにヨタヨタ登ってくよ。

お待たせ〜〜。03_tomin02.jpg
この絶景で?脚の機嫌も直ったのか?さっきまでの異常なシンドさは少し緩和されて、
03_tomin03.jpg
なんとか、都民の森、到着〜〜♪

ゆっくり、休むぞ〜〜ヽ(^。^)丿



ちょっと長くなったので、続きは次回で (^ν^)
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:42 | Comment(8) | スポーツバイク(自転車)