ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年06月24日

ちょいくら相模湖の方まで走ってきたよ。


昨日の雨は今日まで残るのかしらん?

早朝はどうだったかわからないけど
(連日のW杯観戦で、寝坊が常態化?)
路面はまだ濡れてるようだけど、雨は上がってます。

というわけで、10時ちょい過ぎに出発。


まんず、城山湖へ!
どのルートで行こうか?
やな川前の王道コースで行こうと思ったんだけど、イートインのあるコンビニに寄ったら、もう雨降林道は目と鼻の先。

しょうがないので、雨降林道にて。

平地のうちに水分補給!とボトルに手をやると...
あんにゃ?忘れてきてるし!(;´д`)
家のテーブルの上に置いたままぢゃーーーーorz

01_siroyama01.jpg
まぁ、しょっぱなだし、足攣ることもないでしょ?

頑張って、登っていきましょ。
城山湖の駐車場自販機まで我慢ぢゃ!


以前と比べたら、脚は楽。
もうダメ、倒れるぅ!とか、腿が腿が...脚着きて〜〜!
なんてことはない。
ただ、息が切れる。

前回ライドの時もそうだったんだけど、息が切れる。
ジョギングとローラーのサボり効果が如実に( i _ i )
鍛えた効果はなかなか、サボった効果はあっちゅうま!
困ったもんだ。

ハァハァゼェゼェで登り切って、城山湖駐車場で、トイレと自販機で水分ゲット♪

城山湖とつば九郎。01_siroyama02.jpg

ここから相模湖に向かいます。

着きました。02_sagamiko01.jpg
相模湖公園でパシャり。
ここでは湖らしい写真は撮れないんだよね。

国道20号を上流の方に走ります。

02_sagamiko02.jpg
自転車の時も車の時も、いつも目に飛び込んでくるラーセン(ラーメンセンター)」でお昼。

1回入ったから、もう気になることはないでしょう。




勝瀬橋を右岸に渡ろう。
橋の上から上流をパシャり。02_sagamiko03.jpg相模湖は相模ダムや相模湖公園より、上流の方が綺麗なんだよね〜〜。

尤も、上流の方は湖なんだか、川なんだかよくわかんないけどね。

右岸を上流の方へ上ってくよ。
っても、川の見えない山ん中だけどね。

02_sagamiko04.jpg
ちょっと細い道を適当に入ってくと...

紫陽花こみち(勝手に命名)は涼しくって気持ちよかったよ。


地図も見ずに知らない道を!
ホント言うと、昔は知らない道を行くのはすごく不安だった。
というのも、行ってみたらスンゲェ坂があって...なんて妄想しちゃって。
でも、今は少しの坂くらいならなんとか登れる。
脚も以前よりは強くなったからね。

ボクが少しずつでも足を鍛えようと思ったのは、速くなりたいとかじゃなくて、グループライドで一人だけ遅れるのが嫌だからってのが大きな理由。
より遠く!より高く!ってのも理由の1つ。

それと、こんな時、知らない道もずんずん行けるってのも、前の様な脚ぢゃ無理。
ボクにとって鍛えるってそう言うこと。
鍛えれば自由度が広がるってこと。


02_sagamiko06.jpg
行ってみたら、こんな風に通行止になってても、引き返すのにガックリ感はない。

それもまた、楽しみの1つ。
そう思える様になったのは、ちょっとずつでも、脚が強くなったから。

それがわかっていながらの、サボり癖。
トレーニングは嫌いでできればやりたくないけど、サッカーおっさんジャパン見習わないとな。
02_sagamiko05.jpg
おやま!
こ〜〜んなど田舎に(失礼)、ダンススタジオ。

流行ってんのかな?

02_sagamiko07.jpg
日蓮大橋に出たんで渡ります。


橋の上から上流をパシャリ。02_sagamiko08.jpg遠くに弁天橋が見える。
あそこまで行こか?
いや、今日はやめとこう。

この辺の相模川はいい雰囲気 ♪

このまま、上野原辺りまで、川幅広くて、山々に囲まれ、川ってより湖みたい。

宮ヶ瀬湖や河口湖みたいに、遊ぶとこいっぱいの観光地!ってより実はこんなな〜〜んもない秘境色ある湖が好き。

左岸に戻って、20号を下っていきます。

02_sagamiko09.jpg
さっき渡った勝瀬橋をチラ見。(⌒-⌒; )

02_sagamiko10.jpg
さっきの日蓮大橋と同じ様に、勝瀬橋も正面からパシャリ。



JR相模湖駅を相模湖の方に降りずに、そのままR20号を真っ直ぐ!。

津久井湖までは行きと別ルート。

なんで?
だって、こっちの方が坂少ないんだも〜〜ん!

03_r2001.jpg
小原宿本陣の先にある「小原の郷」で一休み。


03_r2002.jpg
日本の高速交通網!

上は中央高速道。

下はJR中央本線。
ちょうど列車が通りました。

あずさ?かいじ?
鉄ファンぢゃないのでわかりましぇん。


この後、 R20号を離れて、桂橋、R412号、二手橋と来て、いつもの(ShimaQレベル)激坂登って、津久井湖北岸。
またまた息上がる。

三井大橋の北の登り。
始めて来た時から暫くはハァハァゼェゼェだったバス停までの登り。

ゆっくり登れば、大したことない坂(になりまひた)。

今日はバス停手前でパシャリ。04_tsukui01.jpg

この後、城山湖をもう一度?

いや、今日は(も?)スルー。

ちょうど4時に帰宅。180624log1.jpg
先日の、宮ヶ瀬湖〜津久井湖よりちょっと多めかな?

相変わらず、ゆ〜〜っくり
ヽ(^。^)丿

ちなみに、Cateyeサイコンはセンサー電池切れで、本日の走行距離ゼロ。
速度はガーミンに表示させました。(・・;)

180624log2].jpg180624log3.jpg
こうやって改めて標高グラフみると、城山湖だけだな、坂は。


そろそろ、ロングを走りたくなって来たけど、連日のワールドカップ中継で、早起きできない状況( ̄O ̄;)

しばらくはチマチマライドかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:10 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)

2018年06月25日

米粉パウンドケーキ・抹茶にトライ


【レシピ備忘録 ♪】

日曜(24日)、相模湖ライドから帰って来て焼いた、抹茶味のパウンドケーキ

5BB4BAB5-85C4-45CD-82B2-B236B9E84FB8.jpeg1本分
  1. バター 70g、砂糖 40g 混ぜる
  2. 卵2個入れ、混ぜる
  3. 米粉 80g、ベーキングパウダー 5g、牛乳 大さじ2、抹茶 中さじ 1.5、混ぜる
    (抹茶はもっと多め→中さじ2)
    もっちり感増すなら、ベーキングパウダー半分でいいかも?
  4. あずき 1/4缶(約50g) かる〜く混ぜ、型に入れる
    (あずきもうちょっと多めという意見1/2 → 100g、砂糖は減らすか?)
  5. オーブン 170℃ 34分
    (30〜32分でOKかも)


奥多摩周遊道路の時に試作したものよりかなり美味しくできたが、もうちょっと微調整しながら試行錯誤必要。

バナナやリンゴと比べて、結構ムツカシイ。

けど、市販の小麦粉パウンドケーキよりゃ、美味い ♪(というか好き)。


次回も抹茶でGo!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:34 | Comment(2) | お気に入り(ハマります)

2018年06月26日

'18 神宮観戦、今季5試合目。

 
交流戦も終わり、そろそろ神宮に行かねば!
と、本日行って参りました。

ホントは明日27日(水)に行こうと思ってたんだけど、水、木(日本vsポーランド)と夜更かし連チャンになっちゃうので、今日に前倒し。
DF3A06CE-D8B0-4DA2-B908-26E9AB89A059.jpeg
今日のゲームは伊藤忠が絡んでるらしい(^◇^;)
ECCB96C1-93D8-4D88-9E55-11418413EEDB.jpeg
ちょっと、営業して回ってたら、球場入り遅くなっちゃったんで、割と後ろの方の席。

出入り口スロープの後ろとか狙ってたんだけど、結構人気の席らしく、空きなし。

後方の席も、これはこれで、見やすいのは見やすいんだよね。
9705B830-DA60-4C16-9A95-4AC0A7F384B9.jpeg
急なお誘いにも駆けつけてくれた、“いつものPさん”と乾杯〜 ♪

今日は、ビール500円デーなのだ!

気軽に、おかわりなのだ〜〜 ♪

試合前に、交流戦勝率1位の表彰式がありました。

試合のは方は.....

先発ブキャナン!
今一番頼りになるピッチャー!
“0”を並べてく。

3回に青木のスリーランで、3点先制!!
傘の舞う光景を撮ろうとしたら、スマホ落としちゃって....

14F7EEEA-E630-47E8-A31A-ECB4C84F26CB.jpeg
第1打席、内野安打で出塁し、先制点のきっかけを作ったブキャナンの第2打席のタイムリーツーベースで、再び傘が舞い上がる、の図。

ホント、ブキャナン投手、良く投げ良く打ち、よく走る!

まじめなんだよね〜〜〜。
凡打でも一生懸命走るし、後のピッチングがあるのに2塁打3塁打打つし。


そんな、ブキャナンの大活躍あって....129B91E7-9719-45BA-89D5-6C14596270C8.jpeg
ブキャナンは、121級投げて完投!!
打線も爆発し、安心してみてられました。


最後の1点はご愛敬?
147AB109-9A52-4881-BD12-87378BF88D3E.jpeg9点も取ったのに、早く帰れそうです。

5CC29418-E0C3-4076-AFDD-04BCCE772CE0.jpeg
本日の、ヒーローインタビューは、そのブキャナンと先制3ランの青木。




前回、ユニフォームを着たまま帰ったら、見知らぬスワキチさんに声かけられて楽しかったから、今日も。

神宮球場から我が家までの路線ルートって凄くたくさんあって、どこが一番近いかはその日によって違う。
今日は珍しく、井の頭線&京王相模線を選択。

あっ、近くに同じユニフォーム着た母娘(とおぼしき)二人が乗ってきたよ。
でもちょっと離れてるし、声かけるのももなぁ...
とはいえ、意識してチラ見(完全、変質者だよ(..;))

帰りはいつも12時前後が多いんだけど、今日は最寄り駅10:45。
エスカレータで後ろから
「今日はいい試合でしたね」と声かけられる。
びっくりして振り向くと、つば九郎ユニフォーム着たおにぃさんが、にこっと笑って去ってったよ。
突然のことで驚いちゃって、とっさに出た言葉は
Q「あっ、こんちはぁ」

なんとも、冴えない返しorz。

でも、近くにスワキチさん住んでること知って、うれしかったよ。


これで、今季、3勝2敗。
勝ち越しだぁ\(^^@)/

また、応援に行くぞ!!っと。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:37 | Comment(0) | スポーツ(観る方)

2018年06月27日

ワールドカップ・グループリーグ大詰め!


27日21時現在で、決勝トーナメント進出チームが半分決まりました。

ここまでの、気になってるチームとか、明日の大一番の話とか...

Aグループ
ウルグアイ、地元開催のロシアが進出。
このグループは、特に興味なし (-。-;
地元開催有利ってことか? でも、前回大会のブラジルみたいなこともあるからな。


Bグループ
ここはすごい面白かったグループ ♪
応援してたのはポルトガルとスペインなんだけど...

2試合目のポルトガルvsモロッコ!
この試合負ければ、グループリーグ敗退決定するモロッコだけど、最後まで諦めず、格上のポルトガルに必死に食らいつく姿には心打たれた。
ポルトガルの試合で、相手を応援したのは初めてだったな。

これまでずっと応援してたポルトガルだけど、C.ロナウドばかりが目立って、あんまり魅力的なチームに思えなくなってきたorz

3試合目
ポルトガルvsイランも気になるけど、スペインvsモロッコもすごく気になってた。
モロッコは敗退決定してたんだけど、スペインには是非とも勝ち抜けて欲しかったからね。
でも、試合開始は27時(翌午前3時)。
これは見れまっしぇん!

が、4時半過ぎに運良く(と言っていいのか)、目が覚めてしまったので、スペインvsモロッコを観戦。

このゲーム、スペインは引き分け以上で決勝トーナメント決定のはずなんだけど...
スペイン 1 - 2 モロッコ
なっ!なに〜〜? 負けてんじゃん!!
おいおい、ヤベェぞヤベェぞ!!
この試合負けたら、スペインの決勝トーナメント出場は、ポルトガルvsイランの結果次第。
リードしてたポルトガルが後半追いつかれた。

スペインにとって、スンゴク微妙な状態。

スペイン、リードされたままそのまま、アディショナルタイム突入。
そして、直後、追いつき、引き分けで、自力で決勝T進出決定!

いや〜〜、グループリーグ敗退の決まってたモロッコ、強かった〜〜!

敗退決まってるチームに対して、引き分け以上で勝ち抜け、負けた場合はもう一方の試合結果次第って、どっかの国も同じぢゃね?
しかも、その相手はモロッコよりもどう見ても強いポーランド。( ̄◇ ̄;)

厳しいぞ!


Cグループ
勝ち進んだのは、フランスとデンマーク。
まぁ、あまり興味ないチーム。


Dグループ
クロアチアとアルゼンチン勝ち抜け。
初戦、アルゼンチンと引き分けたアイスランドが台風の目になるかと思ったら、なんとかアルゼンチン踏ん張ったね。
正直、もうアルゼンチンは終わったかと思ったけど...
クロアチア強いね。
1試合も見てないんだけど...(⌒-⌒; )
今大会も、結構上の方まで行きそうだね。


Eグループ
今夜のゲームで決まる。
ブラジルとスイスが順当に行くのかなぁ?
共に、決勝Tで、もっと見たいチームではあるんだけど、セルビアも勝ち進んで欲しいなぁ。
あのストイコビッチ(ユーゴスラビア代表)は、セルビア人ってことで差別を受けてたと聞いてるからね。


Fグループ
ここは、今大会、日本以外で1番応援してるメキシコが通過は決まってるのかな?
追:引き分け以上で自力通過らしいです)
初戦は、重厚なディフェンスと速攻でドイツを圧倒!
2戦目は毎度お馴染みの韓国のラフプレーにも耐えて、怪我人なく勝利!
まだまだ決勝Tでもメキシコのプレイが見れて幸せ〜〜。

後はドイツが上がってこれるか?
韓国相手だから勝利は間違い無いと思うんだけど、あのラフプレーで大事な選手が怪我させられなきゃいいけど。


Gグループ
最終戦を待たずして、イングランドとベルギーが勝ち抜け!
後はどっちが1位通過となるかだよね。
日本が決勝T進出した時の対戦相手だからね。


Hグループ
で、我が日本!
すでに敗退決定してるポーランドに、引き分け以上で自力突破。
スペインと同じ状況だけど、相手は格上!
厳しい試合になるぞ〜〜!

でも、ここまで、大会屈指の台風の目となった日本!
きっとやってくれるでしょうヽ(^。^)丿

西野監督に交代してよかったね。
監督論については、また別の機会に講釈たれさせてもらいましょう。

頑張ってる「おっさん達」
おっさん、という言い方は今回の場合、ちょっと違うかな〜〜と思う。
ただ年齢いってるからどうしたこうしたでなく、彼らを突き動かしてるのは、1勝もできなかった前回のブラジル大会の悔しさだと思う。

長谷部、長友、本田、岡崎、川島
おっさん呼ばわりするには、ちょっと若い?、吉田、香川、大迫、今回まだ出番のない山口蛍...

あの大会の悔しさが少なからず、今大会のエネルギーになってると思えて仕方がない。

スポーツの世界では(いや、仕事でも勉強でも、人生全般に言えることだが)、悔しさはものすごいエネルギーになる。
負けて悔しいと思えない人間は、絶対伸びていかない。

ボクの周りで、毎年同じ資格試験を受けるやつが何人かいるけど、絶対受かってやるって気持ちが全く伝わってこない(そもそもそんな気がないのか)。
落ちても当然のごとくケロっとしてる。
なんかの間違いで受かっちゃったらいいなぁって感じか?
宝くじか?

こういう輩は、また翌年も落ちる。

悔しさこそがアスリートのエネルギー!

そういったものがひしひしと伝わってくる、おっさんJAPANなのである。


明日の試合、ポーランドもこのまま1勝もできず帰れるか?と鬼の形相で向かってくると思うけど、怯まず返り討ちぢゃ!

頑張れ!ニッポン!!
個人的には香川!
原口元気あたりがやってくれそうな予感!

(川島が心配だけどね)


翌日、朝むっちゃ早いので、夕方から仮眠とって応援するつもり!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:01 | Comment(2) | スポーツ(観る方)

2018年06月30日

今週も相模湖の方を走ってきたよ。


先週、城山湖〜相模湖の方を走ってきて、さて、今週はどこ走ろう?
と思ってたんですが、いつもの寝坊?で、そう遠くはいけない、ってんで、深緑区の湖を!

朝、色々やって、家を出たのは11時すぎ。

とりあえず、宮ヶ瀬方面、オギノパンへ
01_miyagase01.jpg
なんとなく、丹沢あんぱんが食べたくて、ゆず味と、いつものあげパン ♪


先週は宮ヶ瀬湖を満喫したけど、今週はちょこっと寄るだけ。
今日はこの季節にしては珍しく、遠くの山々が鮮明。01_miyagase02.jpg
堤体を渡らず、北岸を走るよ。
宮ヶ瀬ダム全景。01_miyagase03.jpgそして、鳥居原公園。01_miyagase04.jpg
今年になってからかな、バイクラックができたのは。

今日はムッチャ暑くて、何人かのローディーさんがぐで〜〜っとなってたよ。
おいらも...


今日は渡らなかったやまなみ大橋を遠くに。01_miyagase05.jpg02_makime01.jpg
道志みちへ抜けるいつもの名もないちっちゃな峠の電光温度計。

今日は十の位も点灯。

33℃ぢゃと!
02_makime02.jpg
道志みちへ出たら、すぐ右折。
そうです、牧馬峠!

相変わらずキツイっす!
この車幅制限のゲートまで来たら、後は緩やか。ほっ。
02_makime03.jpg
プレジャーフォレストの方にちょっと降りて、やまなみ温泉方面に行くよ。

左が今降りて来た牧馬峠、右がこれから行くやまなみ温泉方面。


道志ダムからいつも通ってる県道76号を藤野方面に行き、日蓮大橋の手前のコンビニで、ガリガリ君とポカリを。
日蓮大橋は渡らず、南岸を上流に!
そう、先週行かなかった弁天橋まで。
03_sagamiko01.jpg
この辺を川の方に行けばいいのかな?ってあたりで、藤野駅方面って案内があったから、そっち行くと、こんな感じ。

弁天橋の手前に出たんで渡るよ〜〜。03_sagamiko02.jpg
下流に日蓮大橋が見える。03_sagamiko03.jpg
20号を日蓮大橋まで下って、日蓮大橋を渡って南岸(右岸)を、先週走った道を逆に。

中央高速見えま〜〜す。03_sagamiko04.jpg
先週は涼しかった紫陽花こみち(勝手に命名)も、ムッチャ暑い!
(さらに今日はちょtご登りだしね)

今日はガーミン先生の温度計は軒並み33〜34℃代。

03_sagamiko05.jpg
先週見つけたピザ屋さん。

バイクラックがあったんで気になってたんで、入ります。

薪ストーブカフェ「でいだらぼっち」
03_sagamiko07.jpg
あにゃ?これぢゃ、バイクラックに自転車引っ掛けられないじゃん。

店の人に断って、ラック引っ張り出したよ。
03_sagamiko06.jpg
こんな釜があって、火が入ってるよ。

暑いε-(´∀`; )

ライスカレーと迷って、ピザとアイスコーヒー注文。

と、すぐにお髭のローディーさんが入ってきた。
(以下、お髭さん)

にゃんと新宿から自走してきたという健脚さん。
坂が登れるようになりたくて、とちょいちょいこっちまで自走してくるとのこと。

自転車はFELTだったかな?Lookだったかな?

色々お話ししてると、「津久井湖の裏道」のことを。
Q「それ、ボクの好きな道です」
で、話は名手橋先の(ShimaQレベル)激坂の話に!

ぉお!あそこを激坂と言ってくれる人にやっと出会えたよ!
みんな知らないか、剛脚で激坂と呼ばないかだからね。

城山湖へのテニスコート脇のコース(ShimaQの言う「やな川」前の王道コース)や、津久井街道からのコース、2つの信号までがキツイ!とか、話しが合う〜〜!

カフェのマスターもあの辺の高校出身らしく、ローカルネタで盛り上がるぅヽ(^。^)丿。

楽しい時間でした。
03_sagamiko08.jpg
マスターが自転車と、二人が帰る所の写真を撮らせてもらえないかと言うので、お安い御用 ♪


お髭さん、勝瀬橋まで下って、左岸20号を大垂水峠越えて、ってことなので、途中までご一緒することにしたよ。

最初、地元なんで、と先を走ったけど、すぐお髭さん前に出て、ずっと引いてもらっちゃったσ(^_^;)
ありがとうございます&すいません m(._.)m

「小原の郷」先の信号で、お髭さんとお別れ!
ご一緒できて、楽しかったです。

で、話に出た名手橋先の激坂へ!

手前のコンビニでちょっと一休み。
バテ度のバロメーター、500ml 紙パックコーヒー牛乳を飲んで、いざ!
でも、単純に、重量0.5kg増加なんだよなぁ。

案の定、漕いでも漕いでも登ってかね〜〜ε-(´∀`; )

04_tsukui01.jpg
いつものバス停。


トンネル抜けて、夕日の津久井湖南岸。04_tsukui02.jpgジブリに出てきそうな雰囲気だよね〜〜。

で、さっき話に出たパート2のガスト前T字路からの城山湖クライム。

んが、最初の信号の手前で、脚攣り〜〜orz。

今日は城山湖やめとこ〜〜。

  
05_aihara02.jpg
久々に地元、町田アイス工房「ラッテ」

入り口に貼り紙。
今年の9月30日で閉店しちゃうって (゚o゚;;

こんなに流行ってるのに〜ぃ?
残念だなぁ。
05_aihara01.jpg
りんごとラムレーズンを食べました。


自宅まで2つほどのちっちゃな坂道。
またしても、脚攣り!
脚を回せばなんとか、攣って!なおって!攣って!治って!で走れるんで、無理やり回しながら(下りも)、自宅到着。

いつもの倍以上、水分摂ったのに、脚攣るとは!
恐るべし!夏の暑さ!

180630log1.jpg
本日のSTRAVA。

暑かったぁε-(´∀`; )
180630log2.jpg180630log3.jpg
例年なら、まだ梅雨の真っ只中!
梅雨、明けたんか?
晴れは嬉しいけど、こう暑くちゃね(;´д`)


今年もやる「夏の道志みち」ダイジブなのか?
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:30 | Comment(0) | スポーツバイク(自転車)