いつもみたいに、のんびり出たら、帰りの電車に乗れないと困るので、早めに出るよ。
なんて思ってたら、前日眠れず。
いつもそうなんだよなぁ、遊びの前日は orz
多少寝不足感はあるものの、6時に出発〜〜〜!
津久井湖、花の苑地でおにぎりなんぞ食べて、ちんたら行くよ〜〜。

いつもの、いやしの湯(&道志ダム)の入口。
なんにもないんだけど、なんか知らんが、ここで休憩する癖付いちゃったf(^ー^;

山梨県、入りま〜〜す!
今日は、思いっきり観光気分で行くつもりなので、あっちこっち寄るよ〜〜

やっぱり、渓流には緑が似合うなぁ。
所々、止まったり、脇の橋の方寄って、緑を楽しむよ。
朝早かったからか、あんまりローディーさんいないけど、いつも以上に、びゅんっ!って抜かれるよ。
ロングヘアーの女性の方も速かったなぁ(__;)
途中、○里塚、雄滝雌滝で休憩・観光しようと思ってたんだけど、どうしたわけか、素通りしちゃったよ。
雄滝雌滝まだか〜〜〜って思いながら走ってたら、道の駅どうしに着いちゃったよ。
雄滝雌滝は、こっち側からだと、看板見えないんだったかなぁ。
紅椿の湯のちょい先だから、今度はよく注意していこう。

道の駅どうしで一休み。

いつも、自転車置くトコに困ってたんだけど、「駐輪場」って矢印の通り行ったら、バイクラックが設置されてたよ。
自転車がらがら。
1台だけいたセレスチェ・ビアンキさんは富士吉田の方から来て、これから都留の方に抜けるとのこと。
ってなわけで、こっちから登ってったローディーさんはゼロ。
え?なんで?さっき、ボクを抜いてった
恐るべし、ガチローディーさんたち!!!。
さっ、行きたくないけど行かなきゃ行けない山伏峠。
以前、腰痛キツクて休んだ山伏三之橋を通り過ぎ、道志水源の石碑はまだか〜〜?と走ってたら、なぜか、気がつかずに通り過ぎちゃって...

山伏峠のトンネル到着。
なんか今日は、いろんなところ気づかず通り過ぎる。
そんなに、ぼーーーっと走ってたのか?(__;)

なんか、翌日27日は、山中湖でロードレースがあるらしい。
26日に来て良かったねぇ〜〜〜。
山中湖到着ぅ!
11時半までに着けばいいかなと思ってたけど、10時半だから、この先、少し余裕(脚ぢゃなく時間的にね)あるかな?
今日は、曇ってたから、無理かな〜?と思いながらも、かすかに期待してた、富士山。下の方しか見えず(T.T)

いつもの様に、北岸サイクリングコースを反時計回りに走ります。
実は、腿が攣りそうになってきたんで、この先の東屋で休憩しようと思ってたら...
そこまで持たずに、見事に攣って、コース横で休憩orz
なんとか走ってたら.....
頭だけ見えた〜〜。

で、山中湖から河口湖へは、いつもの花の都公園を通って(この時期は何も咲いてないのは知ってるけど)、その先で吉田うどんを食べるのだ。

んが、道間違えて、さらに調べたはずのところがなんかの間違いで、うどん屋なんかありゃしない。
もう戻るのもヤなんで、そのまま河口湖へ。
忍野八海の手前を「富士河口湖」って案内板の通りに行きます。
長〜〜〜いトンネルを抜けると、あれれ?予想してたトコと違うぞ。
河口湖大橋の先の三坂峠(天下茶屋)に行く道に出ちゃった。
この辺の吉田うどんってぇと、河口湖大橋渡らにゃならん。
もう腹ぺこで、何でもいいから食べたいぞ〜〜〜〜
ってんで、オルゴールの森美術館方面のなんとかってとこで生姜焼き定食を!
で、その後、前も行ったスイーツガーデンで、ケーキを(^.^)
河口湖北岸をいつもの様に。
写真は、いつもは撮ったことがない場所から

西湖でも、いつもと違った場所でパチリ。

精進湖に行く途中の「野鳥の森公園」でトイレに行こうと思ってたんだけど、またまた通り過ぎちゃった。
えっ?あんなデカいとこ気がつかないって?
今日のオイラ、どうかしてるぞ!
精進湖を回ります。

はい、ラスト湖は、千円札の写真でおなじみの本栖湖。
てっぺんだけ、チョロっと(^◇^;)


天気が良ければ、こんなん見えるんだけどね。
この写真は、もちょっとだけ先だけどね。
さて、ここから先は、初めてのライド♪
突然ですが、ちょっと長くなったんで、次回に。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


