ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2018年05月01日

奥多摩方面でチャリ友さんとばったりライド♪

 
30日(月)、今の自分の状態を知りたくて、限界ライドを画策。

入山峠を越えて、奥多摩周遊道路を廻って、青梅側から自走で帰ってくる!

奥多摩周遊道路は、たいてい往き帰り自走なんだけど、そこに入山峠をくっつけて大丈夫なのか?ってお試しライド。

当日は、6:20に出発。
出がけに乳バンド(心肺センサー)付け忘れたのに気が付いて、ちょと遅れた。
この日は、最初からコルセット付けてたんだけど、心肺センサー付けるには、結構あれこれ脱がなきゃなんないから時間掛かるんだよ。

高尾駅の辺り越えたら、コンビニ入ろ!と思ってたら無い!行けども行けども無い!!
朝飯抜き?トイレにも行きたいし....

01_iriyama01.jpg
夕やけ小やけふれあいの里に着いたら、閉まってんじゃん!(まだ7:30だしね)

看板の前で、取りあえず、補給食。
トイレは我慢。

コンビニは入山峠を抜けた所にあるっ!
越えなきゃイカンのかぁ、入山峠 orz
01_iriyama02.jpg
土砂崩れ箇所を過ぎて、振り返って、新緑景色を味わうよ。
01_iriyama03.jpg
前を向くと、これから登る坂が....

ガンバんべぇ!!

なんて思った途端....

パンッ!プシューーーッ!!!

01_iriyama04.jpg
やっちまったぁ〜〜〜

お見事!って言うしかない傷跡。

タイヤも2cm位裂けてるし....。
01_iriyama05.jpg
普段は、あんまり活躍しない(して欲しくない)タイヤブート♪

気を取り直し.....


そう簡単に取り直せない!メンタル弱いんで(T^T)

トンネル抜けて、いつもの絶景。01_iriyama06.jpg
 
 
 
入山峠通過して、五日市側に。


やっとこさ、待ちに待ったコンビニに着いたよ。


ん?あんれ?あそこにいる人。
白のピナレロのそばでなんか食べてる人。
ここにもよくコメントくれるTEMさんぢゃね?

「TEMさ〜〜〜ん」て呼ぼか?本名で呼ぼか?
ってか、横断歩道のこっち側からでっかい声で呼んで、人違いだったら恥ずかしいよね。
こっち側からだと顔もよく見えてないし....

信号早く変われ!遅い!!しかも押しボタン式で押すの忘れてるし....

で、青信号で渡って、やっと本人確認。

むこうもビックリ♪ 千葉ライド以来です。
02_hinohara01.jpg
TEMさんに撮ってもらっちゃった。

隣のピナレロさんがTEMさんのバイク♪

そいえば、TEMさんもパンクの王者。しょっちゅう神降臨してるんだった。
そっか、さっきのパンクは、TEMさん専属のパンクの神様がちょこっっと足伸ばしたんだな?
02_hinohara02.jpg
後で撮った写真なんだけど、ボトルとツールボックスまでお揃いだよ。

こりゃ、パンクしない訳がない(^_^;)

なんとしてもパンクをTEMさんのせいにしたいボク



TEMさんはヒルクラの練習したかった様だけど、色々話してるウチ、お互い予定変更で、ご一緒することになりましたぁ。ヽ(^。^)丿

まんず、時坂峠のおそば屋さん「そば何処みちこ」へ案内してくれるとのこと。

ボクがいつも休憩する檜原村役場のT字路を右折。
(こっち行くの初めて)

時坂峠(とっさかとうげ)!ってんだから当然坂あります。
TEMさん、ボクのレベルに合わせて、ゆっくり登ってくれてるよ。

02_hinohara03.jpgうっひょ〜〜〜あんな下の方にポツンと集落があるよ。

峠の茶屋の看板が見えると、ここが峠のてっぺんらしい。
ここからの景色も凄いね。コレが、東京だよ!おっかさん!!02_hinohara04.jpg
02_hinohara05.jpg

暫く行って脇道を自転車押して歩いてくと「そば何処みちこ」到着。
10:45だったんだけど、結構人が待ってるよ。

開店は11時らしい。
暫し待つのだ。
02_hinohara06.jpg
ぬるっとしたそばが好きなボクの注文は、山芋つなぎそば。天ぷら付き。

これ!マジうまい!!!
みんな、こんな山奥までわざわざ食べに来るだけのことはあるね。
山菜天ぷらもうんまい!!!

でも、店主高齢で今シーズンで閉めちゃうんだって。
その前にまた食べに来ないと!


美味しいお蕎麦を楽しんだ後は、以前は砂利道だったという道が舗装されてたんで、戻らず先に行ってみたよ。
すると、またまたこんな絶景。02_hinohara07.jpg東京だよ!おっかさん!!!
02_hinohara08.jpg 
ぐるりと廻って、さっきの「檜原とうふ ちとせ屋」さんの所に出るよ。

厚揚げ豆腐が美味しいらしい。
ボクも厚揚げ豆腐好物なんだけど、ビール飲みたくなっちゃいそう...(^_^;)
でも、ちょっと時間が遅くて、冷めちゃってるんで、もうおしまいとのこと。
で、うの花ドーナツ。これもまた、うんめぇ♪


で、ここからは、甲武トンネルを抜けて、上野原方面に行こうということに。

まんず、途中まで都民の森までのルート。
斜度はそんなにないんだけど、いつものボクにしちゃぁ、結構ハイペース。
でも、たまには、こんな感じで自分よりちょっと速い人に頑張ってついてくってのも、良いトレーニングになるよね。
「もうちょっとゆっくり。」って言ってくれるけど、無問題。
TEMさん、後ろのボクを気にして走ってくれる。助かる。

いつもみたいに、見えなくなるまで離されちゃうと、もうマイペースでのんべんだらりだからね。

02_hinohara09.jpg
下川乗のT字路だよ。

まっすぐ行くと都民の森。
ここから急に斜度アップなんだよね。

ここ、いつか左(上野原)に行ってみたい!とは思ってたんだよね。

で、「いつか」が、「今日」に!
02_hinohara10.jpg
ヒ〜〜〜コラ登って、栗坂トンネル。

TEMさん「この先に本番の甲武トンネルがあります。これは違いますからね」
 「ライト大丈夫ですか?」etc
Q「はい、ハイ・・・」
と言いながら、ゆっくりと写真撮ったり。

ホントのこと言うと、この時点でかなり脚と腰に来てて、写真撮るフリして休....

ばれてないよね?ばれてないよね?


うっひょ〜〜〜!コレが山梨だよ!おっかさん。03_kanagawa01.jpg今日は、ちょっと霞んじゃってるけど正面にど〜〜〜んと富士山。
晴れてたら、最高だろうね。

この後も、アップダウン。
おいらはアップアアップorz
03_kanagawa02.jpg
貴重な、ボクのライド姿。

なんだ?今にも止まりそうじゃん!って?

いや、静止画ですから、止まってて当たり前!!

でも、実は登ってる時、虫がサイコンに止まりやがった。
どけ!こらっ!!
「ハエが留まりそうな」という表現使われるけど、ホントに留まられるとは!(T^T)
03_kanagawa03.jpg
相模湖に到着です。

かな〜〜〜り腰に来てて(脚にもね)、もうぐったり。

ここで、腰を伸ばしましょう。

あ〜〜ええ気持♪


TEMさん「帰りにZEBRA寄ってきましょうか?」
二つ返事でOK。
相模湖からZABRAって、そう遠くないんだけど、今日のヘロヘロ度からして、ちょっと気が遠くなったよ(^_^;)

03_kanagawa04.jpg
ZEBRA到着。

いや〜〜〜極楽極楽♪
(温泉か?ww)

ボクは、家まで10kmないんで、もう本日のライド終わった気分(^_^;)。

暫くお話しして、帰ります。


TEMさん、ご自宅まで、もうちょっと頑張れ〜〜ぃ♪

180430log1.jpg
本日のStravaデータ。

ZEBRAでガーミン先生のバッテリー切れちゃって、充電しながら走ったつもりだったんだけど、充電できてなかったみたい (;>_<;)。
180430log4.jpg
Cateyeサイコンでは、104kmでした。
180430log2.jpg180430log3.jpg
【追加:RELIVEを忘れてたよ→こちらでどうぞ

今日は、ホントにTEMさんのおかげで、山の中を楽しませて貰ったよ。
写真も一杯撮ってもらったし(こっちは余裕が無くてあんまり...反省)

奥多摩とか、上野原の辺りとか、いいトコいっぱいあるのに、まだまだ全然知らないんだなって痛感したよ。

TEMさん、今日はホントにありがとうございました。


また、どっか行きましょうヽ(^。^)丿
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:03 | Comment(8) | スポーツバイク(自転車)