ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年12月26日

どうゆう訳か、和田峠と大垂水峠を走って来たよ。


昨日、保険のおばちゃんが来て、色々話してたら、
「今日こんなに暖かくていい天気なんだから、これから自転車乗ってくればいいのに」って。

いや、流石にそこまで暇ぢゃないんだけど、翌日(火曜)に行こうと思ってたところも昨日のうちに済ましちゃったんで、天気予報でもまだ暖かい今日のうちに走りに行こうと決定。
(年末ぎりぎりまでバタバタしそうだったんで)

で、どこ行く?
此の所、ボクの周りで三浦半島を走ってる方がちらほら。

周りで、こんな機材とかパーツとか買った!なんて聞いても、あんまり羨ましいとかボクも欲しいとかは思わないんですが、
誰々がどこどこ行ったぁ!楽しかったぁ!なんて聞くと、羨ましい、ボクも行きた〜〜い!!となっちゃうShimaQです。

そんな訳で、三浦イチ決行決定〜〜ヽ(^。^)丿

苦手な早起きして、夜明けとともに出発ぢゃぁ!!



と、目論んでたんですが、夜、なぜか全く眠れず(3時までは覚えてる)。

さらに目覚ましもセットミスで鳴らずorz。


がっくりして、遅くまでダラダラ。

今日は休む!
って腹づもりだったんで、特に急な仕事でも入らない限り、仕事モードには入れず。



おっちらおっちら準備して、10:10に出発。
62ECE08E-0DE1-4A02-BE83-B67B5F7F7252.jpeg
ニューサドルのお試しと、先日届いたシューズカバーをしてみるよ。
実はサイズ間違えて?ちとちっちゃ。

無理くり伸ばして履いたけど、10分かかったよ。
何回か履いてる右は割と簡単に履けたから、左もその内楽に履けるようになるかな?


この時間だから、三浦半島には行かないよ。

とりあえず、相模湖とか宮ヶ瀬湖、城山湖の辺りをブラブラしよっかな?

たまにゃぁ、大垂水峠経由で相模湖行ってみるか?

ってな訳で、高尾方面へ。

甲州街道に当たったら左折すりゃいい訳なんだけど、直前で変更。

此の所、周りの仲間が和田峠に行った話を聞く。
羨ましい!行きてぇ!(またかよ?)
ってんで、高尾街道を直進。

いつもの夕焼け小焼けの里で休憩。
ウィンドブレーカー脱いで、コルセット装着。

自販機前で出発準備してたら、おじいさんに声かけられたよ。
和田峠の通行止の話に始まり
Q「あ〜だこ〜だ」
爺「ううだらこおだら」
Q「入山峠も舐めてると結構きつい」
爺「キツイキツイ!」
Q「和田峠は覚悟しててもキツイ」
爺「上の方ぢゃみんな降りてるもんな」
Q「歩ける靴履いて来た」
爺「それならダイジョブだ!(←太鼓判)」
Q((o´ェ`o)ゞエヘヘ)


って、降りて押して登る前提気分になってねぇか?オレ?( ;´Д`)


さっ、登ってくよ。

路肩や横の川岸には雪みたいのがうっすらとしてたけど、最初だけだったね、ホッ♪

AF001DC9-A99F-4C06-A55D-B79CA2B7C679.jpeg
陣馬高原下バス停到着。
ここまではアウター縛りだよ。
14CAB656-E3EA-499C-BC6D-E4E4BE9D13BD.jpeg
ここから、いきなり急勾配になるからね、フロントインナーでスタート。

前回、クロスバイクで登ってるけど、フロントインナー28Tバリバリだったからね。
ロードバイクのインナー34Tで登り切るか若干の不安(-。-;

4km弱、頑張んぞ〜〜!p(^θ^)q


ヒィコラ!

相変わらずキッツイ!
でも、ここ登っとけば、大抵の坂は楽に感じるからね。

って、これから、坂は路面凍結や雪で春までシーズンオフ。
ってことは、春になったら、また和田峠登らにゃ行かんのか?(゚o゚;;

相変わらず、超低速でジグザグ&大回り走法。

腰痛来た!
コルセット効果なしか?
最近、腹筋&クランプサボってたからな。
トレーニングは嘘つかない!ってのはこのことぢゃ。

ひぃこら。

もう1枚ギアが欲しい。


あれ!?もう使い切ったっと思ってたら、あと1枚あんじゃん!ラッキー!!


なんてある訳ゃない。
こんな妄想しながら、コツコツ漕いでくよ。


なんかの魔法で、おいらのスプロケに32T生えてこないかな?

こんな妄想しながら...


も〜〜〜〜お、登りたくないっ!

明日から宿題済ませてから遊びに行くから許して。
許してくれるんだったら...

もう、妄想が止まりません。

も〜〜ヤダ、和田峠!

ってか、わだ峠やだ峠!!



あんまりキツイとこはちょいくら立ち漕ぎ。

あとちょい!

この激坂が最後の激坂?
最後の力振り絞って(ミツバチの針と一緒で、一度使ったら後は死ぬだけ)、おらおらダンシングぢゃぁ。

あんぎゃ、腿攣りそう(゚o゚;;
腰痛にばっか気がいってたけど、脚もヘロヘロ状態だったのね(T ^ T)

836E826A-9934-4875-8DAA-7D87A5984043.jpeg
無事、最後の激坂だったようで、無事到着!

ロードでも制覇ヽ(^。^)丿
A18ED977-F28C-4B5B-966D-8CE2EC5562AF.jpeg
ここから先は通行止め。

2年前、車で来た時の通行止めは、復旧までかな〜〜り長くかかったからな。
今回はいつ開通するやら(-。-;

20DF58CB-2852-4AFD-8E77-394D68F2AE43.jpeg
絶景もないただキツイだけの激坂を登るだけ登って、なんのご褒美もなしで帰るようなストイックな行いは、凡人には許されないんです。
陣場山登りますよ。

前回階段コースで登ったから、今回はハイキングコースで

楽かと思ったら、余計なアップダウンで、結構キツかったよ。(~_~;)
8740846D-2536-4BA8-88D6-637A24E9FA0D.jpeg
頂上から富士山!
雲かかっちゃってるね。

若いカップルさんに挨拶されたんで
Q「あの雲はその内どいてくれますかね?」
男「ずっと居座っちゃっうみたいですよ〜〜」
がっくり_| ̄|○


富士山半分でも、このパノラマ絶景は最高。7F378D2B-133D-4CE7-AFEC-FC49FD997E7F.jpeg
F277669D-DCEB-4644-B103-3757D83369F4.jpeg
清水茶屋で甘酒を。
すごい風で寒かったので。

陣馬山頂はすごい風なのに、富士山は無風で雲微動だにしないとは、不平等だぁ!

寒いんで、下りましょう。


陣馬山登山で約1時間を費やして、さ、和田峠を下ります。

途中で、さっき和田峠で声かけられてちょっとお話ししたトレッキングご夫婦を抜きます。
Q「下りだけは、自転車、楽で〜す」
奥さん「いいですね〜〜」
(Q:上りは地獄だけどね)

高原下バス停に着いた時には2時。
1E3E9A9C-8638-422C-B1AA-45ACBE1AA680.jpeg
小腹が空いたんで、ゆずそばを。

そばにゆず、合うね。
ゆず丸ごと1個使ってる贅沢仕様なんだって。

ちっちゃい粒は蕎麦の実だって。
これも、んまかった。

店を出てしばらく下ると、ありゃま、さっきのご夫婦。
Q「お蕎麦食べてる間に抜かれちゃった」
夫婦「(笑)」


どんどん下ってくよ〜〜。

このまま帰るにはちと物足りない。

で、甲州街道を右折。

A5D02CFF-3938-4474-9847-C7AC2C10484E.jpeg
(準)当初の予定の大垂水峠!

この石碑、探しちゃったよ。
232506C4-D994-4C7A-B512-C8789F642863.jpeg石碑の横にカメラ何台も据えてるお爺さんに声かけられたよ(今日はよく声かけられる)
「ダイヤモンド富士、撮りに来たの?」
後20分くらいで、とのこと。
暫く話したけど、ダイヤモンド富士までは待てないので、降りてくよ。


もともと、相模湖まで行く予定だったけど、和田峠寄ったから、もうそんな時間はないので、近道して、津久井湖へ。

88FE0232-95F4-4D6E-BFE6-8162FAF3FD41.jpegちょいくらZEBRAに寄ってこう。

8月以来かな?

結構来てるね。
D5355039-7E6C-433F-B16D-F44EA68C9817.jpeg
がら〜〜ん。
この時期の、平日この時間(4時過ぎ)だもんね

置いてあった雑誌に取り上げられてて、なんでも「自転車の値段聞いてびっくりして(笑)」店内にバイクラック置いたそうな。
F74FCDEF-5927-4FCD-940E-7E7AB947F44A.jpeg
アップルクロワッサン無かったから、ブルーベリーなんちゃらにしたよ。

コーヒーが50円値上げしてた。
おいらの目はごまかせねぇぜ(ー ー;)


帰り道、後ろで「邪魔だ!どけー!!」と言わんばかりにアクセルブルンブルンさせてる車につかれ、鬱陶しいから、ちょっと広いところで先に行かせようと左に寄ったら、暗くてわかんなかった段差にハンドル取られ、落車。
倒れる時回転レシーブしちゃうのが怪我回避には確実なんだけど、車道に飛び出しそうだったんで、手と膝着いて四つん這い。
膝打って痛...
よりも、バス停の若カップルに見られて恥ずかしかったよ。(貴ノ岩の心境)

さらに、バーエンドミラー落としてるのに気がついて、取りに戻って、2回恥ずかしかったよ。

372F41DC-DCBA-4DDC-806E-9983FF74932D.jpeg
冬物一張羅のサイクルタイツの膝、破れちゃったよ。
でも、内側の生地はダイジョブみたいだから、まだ使うよ(^◇^;)

帰ってきて膝見たら、急に痛くなってきた(ー ー;)

あのブルンブルン車めっ!

今度から気をつけよう。


8DF5D0EB-F5B1-48B4-9F63-6D8549F80707.jpeg
本日のSTRAVAデータ
(陣馬山登山を含まず)
F56163A2-274F-47CB-922D-37886187CFDC.jpeg7B309C6D-FBE7-4467-92CE-997317DE7035.jpeg

4C676C97-765C-4229-BA59-FC5A498351A3.jpeg
さて、今日デビューのオーバーシューズですが、裏返してみると、
泥だらけだし、縁がそこら中破れてるし(T ^ T)
余命あと僅か?

そもそも、ボクのシューズ、トレッキング用だし、オーバーシューズなんか使うように作ってない?
そもそも、オーバーシューズ履いて、登山なんかするもんぢゃない?


本日のメインエベントは、例のニューサドル。

やっぱ、痛いよっ!
まぁ、純正Syncrosよりはマシだけど...。

サドルの問題ってより、ポジションの問題って気もするし...



♪ピンポ〜〜ン
「こちらポジション沼...」


今日の感じでは、お尻の痛みは休憩すれば治るし、走ってる時も腰浮かせればある程度回復するし、腰痛よりはマシかな。
まぁ、100km走ってみなきゃなんとも言えんね。


沼、ヤダよ〜〜
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:49 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと