ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年12月07日

続・忍耐対策2〜奥多摩周遊道路+αを走ってきたよ。


火曜日に、初のロードバイクで都民の森経由風張峠に行って来たお話しの続きです。

風張峠から、奥多摩湖側へ降りていきます。

数カ所、路面凍結してて焦ったよ。
気をつけてゆっくり行こう。


月夜見第1駐車場に寄ります。
実は、このコースで一番好きな景色がここ。03_kazaharitoge04.jpg
もう、湖フェチには堪らん景色。
これで紅葉が終わってなかったらと思うとヨダレが出るわい。03_kazaharitoge05.jpg03_kazaharitoge06.jpg
もんの凄ぇ高そうな望遠レンズで数人、下の湖を狙ってるよ。
鷹を狙ってるらしいんだけど、おじさん言うには、
空を飛んでる鷹はどこでも撮れる。
湖面を飛ぶ鷹を、しかも上から撮れるのはここしかないらしい。
1日待って1回飛ぶかどうかって。
今日はトンビとなんか他の猛禽が飛んだだけって。
Q「天気良くて良かったですね」
撮「いくら天気良くたって、タカ飛ばなきゃ!」
確かにそうだ(~_~;)


「1本満足」もぐもぐして、ウィンドブレイカー着て、さぁ出発!

下り、さっみ〜〜い!

山のふるさと村まで6kmって看板出てたけど、5月にふるさと村から登ってきた時は、20kmくらいに感じたけど(;´Д`A
下りは、はっえ〜〜!
てか、ホントにこんなとこ登ってきたんかいな?
あの時ぁ、景色もほとんど目に入らなかったな、路面とサイコンばっか見てたからσ(^_^;)
04_furusatomura01.jpg
山のふるさと村、降りてみようかな?

ちょっと迷ったけど、降りちゃえ。
04_furusatomura02.jpg
こんなビジターセンター♪

いい感じ。
04_furusatomura03.jpg
マスコット?がご案内。
04_furusatomura04.jpg
ずっと通り抜けて、反対側(奥多摩湖側)へ抜けて、向こうから周遊道路に登ろうと思ったら...

階段!

こりゃ、通り抜けは徒歩のみか?。
04_furusatomura05.jpg
諦めて、せっかく降りてきたんだから、お昼でも!

と思ったら、定休日ぢゃと!?

まっ、これがお目当ってわけでもないから、いっかぁ。


降りてきた道を登って(100mも降りてないから無問題)、周遊道路を奥多摩湖へ。

奥多摩湖に出ました。湖!テンション上がるぅ!05_okutama01.jpg

ぐるっと、湖畔を走るよ。

にしても、風強ぇ〜〜{{(>∇<)}}

小河内ダムは今日は素通り。
青梅街道の奥多摩湖の繁華街?(民宿やお店が並んでるとこ)を通り越して、05_okutama02.jpg
湖のよく見える定食屋さん?でお昼。

カツ丼 + けんちん汁セット。
寒いとこ走ってきて、けんちん汁おいち〜〜い。

5月に来た時も帰りは風が強かったな。
この辺、午後は風が強いのかと、お店のお母さんに聞いたら、たまたまだって!


のんびりしたんで、そろそろ帰りましょ。

05_okutama03.jpg
前回は、南岸道路走って、トンネルばっかでつまんなかったから、今回は青梅街道を直進ぢゃ?
05_okutama04.jpg
せっかくだから、奥多摩駅にも寄ってみた。

高校の時、登山に来て以来?
仕事の集まりで某社の保養所に来た時は別の駅だったかな?
腰痛出なかったら、この7月のライドの待ち合わせで来るはずだったんだけどな(T ^ T)
06_oume01.jpg
この日の日の入りは16:30。
でも、山では3時過ぎたら、お日様は山の下。

4時前には、日が照ってるのは東のお山の上の方だけ。

冷えて来たっ{{(>∇<)}}


青梅駅を通り過ぎたら、一休みしよかな?と思ったら、意外と遠い (・_・;

日向和田とか、高校の時仲よかった友達の使ってた駅だな。
青梅線沿線は結構友達多いんです。

青梅駅を通り過ぎ、4時半過ぎに、ローソン見っけ♪

06_oume02.jpg
ちょと甘いものとコーヒーと、
ガーミン先生にも補給食σ(^_^;)
このまま、自転車に付けて走りながら充電継続。

サングラスもクリアに交換。


この後も青梅街道をひた走り。

途中で羽村に向かい...

というのは、羽村堰から多摩サイを走ってみたかったんで!

ライトを強力なVolt800にしたので、真っ暗なサイクリングロードもへっちゃら!
とはいうものの、あまりいい趣味ではないな、冬の暗闇CRのぼっちライド。

睦橋という初めての橋で多摩川越え、標識とガーミン先生を頼りに八王子市街へ。

八王子駅に出たので、北野まで行き、湯殿川に沿って、いつも多摩サイ府中からの帰宅ルート。


実は、この辺り、いやもっと前かな?
120km超えたあたりからだろうか?もっと後かな。
妙な気分になって来ました。
妙にハイテンション。
青梅まであんなに寒かったのに、体もポカポカ。
運動の暑さでなく、日向ぼっこの様な。
脚が勝手に回る。

これって、ランナーズハイ?
いや、自転車だからライダーズハイ???

北野辺りであと10kmって感じだけど、家に着いてもまだ20〜30km位楽に走れそうな(゚o゚;;

友人からランナーズハイの話しは聞いてたけど、ボクは未経験。
と思ったら、初ライダーズハイ♪

そんな感じで順調な帰路。

うちの近くのスーパーでビールのつまみを買いに寄ったら、最後の数百m、ライダーズハイはいずこへ?

ってなわけで帰宅。

log1.jpg
本日のStravaデータ。

150kmに一歩届かずも、最長不倒距離!

って、12時間もかかってるけどねσ(^_^;)
log2.jpglog3.jpg

実はブルベってものに出てみたいなんておぞましい考えがあるんだけど、基本的に、200kmを13時間半で走る。
今日のペースだと、あと1時間半で50km。

早さを競うものではない、と言いながらも制限時間内に走らないと完走できない。
今のボクでは到底無理ぢゃな。


もちょっと鍛えないとな。
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:51 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)