昨日(27日)天気良かったですねぇ。
午後から時間が出来たので、「翌日の富士五湖ライド雨で中止だコノヤロー」やけくそライドに出かけてきました。
時間も時間(15時半出発)なので、城山湖と津久井湖をちょこっとだけ走って、すぐ帰ってくるつもり...
スコット君で、二度目のお出かけです。
いつもの、やな川前を通る王道コース。
そんなに必死こいてこがなくても、何とか上ってける。
いつもは発電所前で、ぜぇぜぇ死にそうになって休憩するんだけど、この日はそのまま城山湖まで。
(もちろん、ぜぇぜぇ死にそうになるくらい頑張って走ることも出来るけど、まぁ速さを求めないのが、いつものボクの走りなので)
城山湖からの景色は、いつになく綺麗だったよ。
この時期の夕方にしては、空気が澄んでた。
せっかくなんで、いつものところで写真を!
と、のろのろ走ってたら、蛇が目の前をにょろにょろ!
危うく、踏んじゃうところだったよ{{ (>_<) }}
で、いつもの所に自転車立てかけて.....
ん?
あんれま?スマホ忘れてきてるよ。
出がけに、半袖はちと寒そうってんで、長袖に着替えた時に、ポケットに入れ忘れたみたい。
まっ、いっかぁ!?
このまま帰ろか?
津久井湖行こか?
迷った末、津久井湖の方にダウンヒル!
ブレーキかけると、リアでシューとリムの間になんか挟まってる様なサーって音がする。
前回も時々してたんだよね。
暫くすると音しなくなるから、ゆっくり下りてきます。
と....
パンッ!
リアタイヤから何とも軽やかな音が!
ハイッ、パンクです。
2度目のライドです。
まだ、トータル100km走ってません。
なんでよっ!
暗くなる前にとっととチューブ交換して帰ろう。
タイヤのサイドがちょいくら裂けてました。
裏からタイヤブート貼って、予備チューブで....
パンク修理自体は、もう慣れちゃってるんで、イヤでもないんだけど、とにかく蚊が!
今日は、蛇といい、蚊といい、2大嫌いな生き物大会だな orz
チューブ入れ替えたら、津久井湖行かずに、そそくさと帰ってきましたとさ。

この日のログ。
わざわざ載せるほどのモンぢゃないんだけどね。(^^ゞ

チューブの破損箇所ね。
スマホ忘れていったから、帰ってきてからパチリ。

タイヤはこんな感じ。
ナニがどうしてどうなったんかな?
もうダメかな?
まだイケる?
ダメだよね?

このスコット君に初めから付いてたタイヤが、コンチネンタルの「GRANDSPORT Race」ってやつの25mm。
換えタイヤ調達しなきゃな(__;)
今、手持ちのタイヤが
コンチネンタル グランプリ4000S2:TREKに装着
コンチネンタル グランスポーツ レース:スコット君に装着(1本ダメ)
ボントレガーのそろそろダメっぽいヤツ:TREKに元々付いてて、今、Giosに仮装着
クローザープラス:Giosに付けてた1本と、そろそろダメ?って交換したちと古いヤツ1本
チューブは
R'Air :2本TREKに装着、未修理だけどまだ直せば使えるの1本
普通のブチルチューブ:Gios、スコット君に装着、予備4本位
さて、ナニを買い足して、どの自転車にナニ履かそうか?
評判のLATEXチューブも欲しいぞ。
でも高評判の SOYO のは高いぞ。
脳みそ衰えてきてるんで、頭ん中こんがらがってきたぞ。
暫く、悩んでみよう\(-o-)/
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


