ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年09月21日

筑波山、縦走してきたよ。


先日の三連休(16,17,18日)、台風が関東まっしぐら!

Viaggio Cycling Club のメンバーが、筑波山縦走の計画立ててくれたけど、雨じゃぁなぁorz

と思ってたんだけど、超晴れ男の14144さん参加で?、晴れそう。

Clubの面々は、ちょいちょい筑波山走ってるみたいだけど、さすがに遠いのでなかなか行けなかったんだよね。
でも、18日は予定されてた飲み会も延期になったんで、思い切って参加表明。
筑波山ににはいろんなコースがあるようで、今回はむっちゃキツイって聞いてたコースが入ってなかったから、気軽に行っちゃった(^◇^;)

01_taiikukann_p.jpg7:30 つくば総合体育館に集合。
5:10位に出て、中央道、首都高通って、7:00に着いたよ。

今回のメンバーは、主催のみのさん、地元ていじんさん、hooliganさん。Tsuyoさん、14144さん。


かつては坂苦手お友達だったhooliganさん、Tsuyoさん、みのさんが、グイグイ登るようになって、この日のボクはウサギさんチームに紛れ込んだ亀状態。
しかも、スタート直前に聞いた話では、結構キツイコースらしい。

ホント言うと、スタート前に帰りたくなったよ(T_T)


まずは、不動峠に登りまっす。

今日は台風一過!の快晴。
と、道路には木々の枝が散乱。

枝を避けて、ジグザグで走れる。
なんて呑気なこと言ってられるのも最初だけ。
枝だけでなく、路面もヌルヌル。
こりゃ、気ぃ使うわ。

まぁ、ボクは路面状態が良かろうが悪かろうが、元々ゆっくりゆっくりなんだけどね。

先日の和田峠よりゃ楽だ!マシだ。
最初の坂だから、フロントは真ん中38T使って頑張ってみよう!

峠には予想通りしんがりで登頂!

今日もコルセット着用。
そのせいか腰の痛みは全くなし!
フロントギアもインナー28T使用せず、足つかずに登り切れて、ボク的には大満足ヽ(^。^)丿

さっ、反対側に降りていきます。
枝やぬかるみ避けながら、下りはさらに気ぃ使う。

不動峠は和田峠よりは楽だったけど、和田峠と違うのは、これで終わりじゃない!これから、いくつも峠越えてかなきゃならないてこと (゚o゚;;

お次は風返し峠、そしてつつじヶ丘へ。

坂の手前で、毎度毎度
「この坂、キツイの?」と聞き
登り始めると、先に登頂したていじんさんのお迎えがあり、後どのくらいと教えてくれるので、初めてのコースでも精神的にはすごく楽でした。

02_tsutsujigaoka01.jpg
つつじヶ丘到着ぅ。
02_tsutsujigaoka02.jpg
先に到着してるみんなの自転車とパチリ。

ボクのクロスバイクだけ高いとこでさぁせん。
しかも、ていじんさんに上げてもらったと言う...
この中で一番重い自転車なのに (^^;
02_tsutsujigaoka03.jpgここは筑波山頂上へのロープウェイがあり、頂上までの登山道もあり。

2時間で行けるらしい。
ボク一人だったら、ここは、自転車置いて山頂まで歩いて...


行かない行かない!
さすがにそれは...

ここでゆっくり休憩取り、お次の峠に。

いっぱい峠があって、よく覚えてないよ(^^;

ホントにこの日はいい天気。
左の方に富士山も見えるよ。03_01.jpg

みんなの自転車並べてパシャり。03_02.jpg

お次はきのこ山。
14144さんが、「きのこ山って、名前は可愛いけど、全然可愛くない坂ですから〜ぁ!」って。

14144さん、坂登ってる時もずっと喋ってんですよねぇ。
ボクはISAMさんじゃないんで、息上がってずっとはお相手できまっしぇん。
激坂は脚に、落ちてる枝は精神に、14144さんは心肺に来ます(-。-;
「ShimaQ沈黙タ〜〜イム!」とお相手放棄すると、諦めて先にどんどん登ってっちゃいます。

声が聞こえなくなったら、あぁ、随分離されたんだなと実感。

黙々と一人で登ってくと、左にハングライダーの離陸場所みたいのがあって、下ってく綺麗な道が。
通り過ぎてまっすぐ行くと、みすぼらしい?山道。
目的地はハングライダーの離陸場所。

ここなのか?
下るのか?
そのまま上るのか?
何回も行っては戻り...

上から、息はぁはぁぜぇぜぇのトレッキングの方が降りて来たんで、
Q「ハングライダーの発着場はこっちですか?」
歩「はぁはぁ、そうですよー。ぜぇぜぇ、あと3kmも行けば...」
よかったぁ。やっぱこっちか?と安心する一方、まだ3kmもあるんかい?

ちんたらひぃこら登ってくと、ていじんさんがお迎えに。
て「あと2,3kmも行けば...」
やっぱそうかorz

さっきのは、パラグライダーの発着台らしいです。

ついたで〜〜。04_kinokoyama01.jpg04_kinokoyama02.jpg
ぐでたら〜〜とみんなのバイク。
04_kinokoyama03.jpg
離陸台は2つ!

こっちの離陸台には登ってみたよ、ひとりで。
(結構、高所恐怖症のメンバーさん多いのは黙っといてあげよう(^+^)

右の方に霞ヶ浦が見えたよ。


台風一過の大快晴も手伝って、ホントにスンバラシイ景色だったよ。

さっ、また下って上ってが始まりますよ。

足尾山ってのを越えて(かな?)、

05_fuuryoku_01.jpg
一本杉峠。
せっかくだから1枚パシャリ。

峠だからこっから降りるのかと思いきや、右に上り林道が...(゚o゚;;

「ここ上るの?」
「キツイの?」
残念ながら?共に「そう」という返事(;´д`)


ここから、最後の文字通り山場、加波山に登ります。
標識には、2.2kmとあります。

頑張んかね〜〜。

05_fuuryoku_06.jpg
頑張りました〜〜。

風力発電があるんだよね〜〜、ここ。


ここまで、獲得高度1,100m台。
脚もダイジョブ、腰もダイジョブ、体もOK♪

上るスピードはずば抜けて遅いけど、腰の痛みが出なくて、自分としては、べりぃぐっどぉ♪


ちょいと長くなったんで、続きは次回。

んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:36 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)