ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年09月06日

洗濯機ががががー


半年位前から、洗濯機の調子が悪かったんです。

給水制御ができず、脱水時も洗濯終了しても、水が入りっぱなし。
まぁ、水はお風呂ポンプで入れてたんで、お風呂の残り湯がなくなれば、給水ストップするんだけど...。
洗濯終わってから見に行くと、脱水中も後も給水しちゃってるんで、濡れたまま。

も一回、脱水だけするという隠し技でなんとか凌いでたんだけど...。


先週...
IMG_3628.JPG
3本ローラーのローラー破損に続いて、
IMG_3685.JPG
洗濯機の電源入れると、洗濯コースのランプが全点滅し、ピーピーピーピー鳴りっぱなし。
その後は、どこ押しても復帰せずorz
(クリックでインスタ動画へ)

ごわれだ〜〜\(-o-)/


取説見ても、こうなったらどうする!っての書いてない。
とりあえず電源プラグ抜いて暫く放置...改善せず。
ついに買い替えか?

IMG_3690.JPG
とりあえず、洗濯物は、ある程度溜めて、久々のコインランドリー

いつ以来かも思い出せぬ。(ー ー;)


で、近くの家電品店や、ネットで新洗濯機を物色。

念のため、日立のサポートに電話してみる。
ウチで使ってるFAXなんかだと、隠し技?で「##ボタンと$$ボタンを同時に押してリセット」なんてあるからね。
サ「それはもうダメですね。修理するにしても、お古いので部品があるかどうか?お買い替えになられた方がよろしいかと。」
Q「ありがとうございますっ!決心つきましたっ!」

ただ買い替えに当たって、ひとつ厄介なことが。

壊れた洗濯機の処分。
パソコンとかは、無料で引き取ってくれるとこもあるんだけど、家電品はね。
動けば、ヤフオクとかで売っぱらっちゃえばいいけど、全く動かないしね。

リサイクル券がどうしたこうしたってあったな。

近場のコジマ電気でも処分してくれる様だけど、「当店にてお買い替えのお客様に限る」みたいなこと書いてある。
ネットでも、わずかな手数料で引き取ってくれるところもあるみたいだけど、どっちも、そういう所は本体価格が高い。
設置もしてくれるんだろうが、洗濯機の設置くらいは自分でもできるし(洗面台の設置よりゃあ楽ぢゃろ!?)
それに、以前、TVを設置してもらった時、プラグの接続がちゃんと入ってなくて「アンテナが悪い。我々にはどうすることもできない」って、帰っちゃったことあるしね(運送屋の設置なんてそんなもん)

ぢゃ、自分で処分?
町田市清掃局のサイト見ると、リサイクル家電品の引き取りは無いようだ。

RKC 家電製品協会 家電リサイクル券センター のサイトを見ると、郵便局でリサイクル料金振り込んで、リサイクル券を持って指定引き取り所に持ち込めばOKらしい。


自分でやってみるか?
IMG_3691.JPG
郵便局でリサイクル料金2,300円 + 税 + 振込手数料80円払ってリサイクル券ゲット〜〜。

あっ、写真は、リサイクル券ぢゃなくて、それに付いてる説明書。
リサイクル券には、住所氏名など書いてあるから載せな〜〜い (^^ゞ
IMG_3689.JPG
今日、その券持って、相模原の(株)スーパーレックス 相模原小倉センターに持ち込み〜〜
以前、自転車で走った相模川の南岸だね。

おぉ!洗濯機や冷蔵庫がい〜〜っぱい。
こんなコンテナがたくさん。
TVとかもある。
IMG_3686.JPG
センターのお兄さんが親切に対応してくれたよ。

今回、小売店とか通さず直接持ち込んだから、「排出者控」の他に「小売業者等控」も貰ってきたよ。
IMG_3688.JPG
永いこと、ご苦労様でしたぁ!

さらばぢゃ!


後は、新洗濯機が届くのを待つのみ。

ちなみ、洗濯機にそれほどの高機能は求めないので...
  
     
東芝とパナソニックで迷ったけど....
ほぼ同等なら(どっちでも良ければ)、知り合いの多い東芝にするところだけど(最近我が家の東芝率上昇中)、あっちこちのレビューや残時間わかるってとこで、パナをポチッ♪




次のコインランドリーまでに、届いてくれるかな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:28 | Comment(6) | ShimaQのこんなこと