今日は仕事面、天候面と走りに行けそうだったんで、もうちょっと坂での腰の状態を確かめに行って来たよ。
適当な坂ってぇと、宮ヶ瀬湖。
もうちょっと、ってぇと相模湖?
腰の状態見て、牧馬峠越えで。
目標、50km!1,000m!!
30分ほど寝坊した上に、なんだかんだやったり、あっちゃこっちゃ寄り道して、予定より1時間遅れで

オギノパン到着。
天気もちとグズついてたからか、自転車も少なかったよ。
今日はカレーパンとあげぱん。

と、思ってたら、ロードバイクもバイクも増えて!
隣に座ってたご夫婦。
奥さん「バイクも自転車も増えたね。自転車、お尻痛くならないのかしら?」
そう言った直後、隣のボクが自転車で来てることに気づき、しまった、余計なこと言っちゃった!って顔してたんで、
「お尻にパット入ってるんですよ。安物買っちゃうと薄くて役たたないけど...」
って話して、そこからどこから来たとかオギノパンの話とかして、「お先に〜」
オギノパンから宮ヶ瀬ダムへ。


今日は山も霧がかかって、このところの雨で湖面も濁ってる感じ。
今日は久々に、北岸を走ってみたよ。
北岸もなかなかいいね。

鳥居原ふれあいの館から、虹の大橋を眺める。
今日は、渡りませんよ。
橋の前後の坂も登りませんよ!
さっ、宮ヶ瀬湖から、いつもの道志みち方面へ。
道志みちは、津久井湖方面でなく、山中湖方面に左折。

新鮮な?野菜果物を売ってるテントと自販機のある広場で、一休み。
ワンコがいたよ。

腰もまぁまぁなんで、この先を右折して、牧野方面、久しぶりに牧馬峠へ。

さぁ、入っていきます。
もう、後戻りはできない!
出来るけど。
数百m下った後は、7〜14%位の坂を3km程。
ちんたら登ってくよ。

釣り人ひとり。
もうちょっと行くと、キャンプ場

登っていきます。
初めて、ここ来た時はキツかったなぁ。
足着きたいのを我慢して我慢して、ひぃこら言って登ったな。
根性はあの時の方があったかもしれない。
そんなこと考えながら、相変わらずゆっくり登る。

標識のあった幅2m以上の車両通行止めの部分。
ここ入ると、ちょっと登れば峠。
峠のてっぺんからは木々が邪魔して絶景は拝めません。
休憩するとこも無し。

峠を越え、さっきの2mゲートを抜けると下り。
急坂の証、丸凹み舗装(名前知らない)。
勾配は12%。
こっち側の方がきついんじゃないかと思う。
ずーっと12%で緩急がない。
ブラケットポジションでのブレーキもかなり厳しい。
まぁ、なんとか相模湖プレジャーフォレストへ出る道まで来ました。
ホッとしたのも束の間。
アレ?下るだけだと思ってたら、この道結構キツイ(記憶違いの様ですた)。
これまで騙し騙しやり過ごして来た腰痛が...
こんな所に伏兵が...(T_T)
まだ、30kmも走ってないのに。
やっぱ、平地ののんびり80kmより全然キツイわぁ(;´д`)

なんとか、プレジャーフォレストが見えるところまで来た〜〜。
ここからは、ホントに下りのみ。
左折して、相模湖までも、ほぼ下り。
で、相模湖到着♪
自転車は駐輪場に置いて、てくてく。


こんな補給食を。
最近、この手のを見つけると、つい買ってしまう。
(安いのに限る)
効くんだかどうだか?(−_−;)

プレジャーフォレストまで帰ると結構坂あるんで、坂回避の20号ルート。
相模湖駅前の交差点で
腿攣った〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。
しゃがみこむ。
ここにも伏兵が!
暫し、駅前で休憩。
20号からいつもの脇道で桂橋へ。
名手橋方面へ角のサンクス(だったかな?)に入ろうとしたら、またしても、腿攣り。゚(゚´ω`゚)゚。
立ち上がれずに数分。
歩ける様になって、コーヒー牛乳500mlパックを。

名手橋から、湖面を。
やっぱ濁ってます。

津久井湖に来ると、やはり北岸。
名手橋を渡った先、いつもの急坂。
短いけど15%位。
初めて来た時は、登りきれなかった坂。
足攣ってても、つい来ちゃう。

その先、今日はお祭り。
神輿に対面。
通れるまでのんびり待ちますよ。祭り優先です。
神輿が休憩で脇によけた時に通過。
休憩なので、スイカとか飲み物が出て来る。
その間を縫って...
おじいさんがこっちの方向いて「スイカ食べてけばいい」
まさか、ボクに言ってるとは思わずスルー。
ボクに言ってたのかなぁ?
だったら、スイカ食べながらみんなと世間話っちゅう楽しい時間過ごせたかも。
「えっ?ボクですか?」って聞いてみればよかったな。
ちょっと後悔。

進んで行くと、湧き水。
冷たくて美味しい〜〜。
手も洗って気持ちイイ〜。
顔も洗って...
(メガネかけたまま洗っちゃったのは、誰にも見られてないはず。猿にも!)
最後は、頭からかぶって、生き返るぅ!

いつもの、バス停で一休み。
落書きもあって、あんまり綺麗な景色でもないんだけど、パチリ。
お決まりなんで(誰が決めた?)

このまま帰ると、1,000mはいかないなぁ。
城山湖寄れば確実に1,000m行くけど、どうする?
腰「ちょいと辛いけど、イイんじゃね?シンドかったら途中右折でショートカットすればイイし」
腿「え"っ?マジ?勘弁してよお〜。もう帰ろうよお!」
まさかの、腿様の拒否に遭いまして、本日の城山湖はパス。
業務スーパーと100均に寄って帰りました。
家の前のちょい坂(5%以下、50m)、最後の力振り絞って、ダンシングでアタック!
家の駐車場に着いて、腿が攣ってしゃがみこむ。
しまった〜〜!
玄関までの階段登る力残しとくの忘れとった〜〜。
ここでも、余計な数分orz
3時頃には帰れるだろうと思ってたけど、4時過ぎちゃったよ。

本日のSTRAVAデータ。


今日は、腰も結構キツかったな。
ホントにしんどかったのは、プレジャーフォレストまでのアップダウンだけで、それも、「もう自転車降りてぇ!」って程でもなく。
ただ、距離、高度からすると、シンドくなるほどでもないんだけどな。
やっぱ、コルセットして安静にしてる間に、腰回りの筋肉弱ってるんだろな。
それより、腿!
こんなに攣るとは!。゚(゚´ω`゚)゚。
ゼロから鍛え直さないと!
無理しない程度に...
帰って来てからの方が、腰シンドイ。
痛い、ってよりシンドイってのがぴったり。
じじむさっ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


