以前、TREK LEXA のブレーキを交換しました。
元々付いてたのが、PROMAX RC469 ってヤツ(らしい)。
このブレーキムッチャ効かない!
城山湖からの帰りのあんな坂でさえ、降る時は下ハン持って思いっきり力込めて握らない減速できないっていう(;_;)
で、STIとの互換性を調べて、105のブレーキに変えたんだけど...
ブレーキシューがタイヤに接触しそう(゚o゚;;
後で知ったんだけど、RC469ってのはロングアーチで(当然フレームはロングアーチ仕様)、そこに標準の105を入れたもんだから、寸足らずorz
フロントはギリ大丈夫そうだけど、リアがヤバイ。
シューが減ってきたら...(ーー;)
ってんで、リアだけロングアーチの SHIMANO BR-R650(105相当らしい)ってのをゲット!
腕の長さを比べてみる。
うむ、今度は大丈夫そう。
ついでに、先日しげさんからいただいた、新品ブレーキシューに交換。
ありがたやありがたや。
多謝。
(箱から出してから慌てて写真撮る、の巻)
ゲットしたのは中古品。
出玉が少ないので、中古でも結構高い。たまたま安いのあったんで即ゲット〜♪
シューはかなり減ってたよ。
うむうむ、今回は余裕で大丈夫!
って、当たり前だよね。
えっ?ピンボケ?
ご愛嬌ってことで(^-^;www
一件落着っ!
もひとつ、最近のお悩みはガーミンのサイコン。
ローラーやってても、ジョギングしてても、10分以内に固まり、そして電源落ち。
再起動させれば復活するんだけど、その間は何もしてないことに(T_T)
故障?
修理?
その前に初期化?
設定のし直しがヤダなぁ。
でもしゃ〜〜ない。
渋々やりましたよ。
これが、先週の金曜日(21日)。
日曜には奥多摩〜柳沢峠〜甲府っていう過酷ライドがあるので、その前に土曜日試乗に行こうっと。
が、その数時間後、土曜の明け方、腰痛勃発orz
土曜日の試乗はパス。
そして日曜のライドも自宅で応援(;_;)
それ以来、自転車には乗ってません。
ちゃんと治るまでは、自転車我慢だよ。
そして、先日。

“元気だった頃”に海外通販でポチったタイヤが届きました。
暫く放置ですな。(;ω;)
そんな訳で、我が家の自転車、ただ今置物状態。
いつのなったら乗れるやら( ;´Д`)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


