ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年07月20日

桃ジャム・リベンジ!


桃の実の間引き(摘果)をした時の桃で、ジャムを作ったけどイマイチだった前回。

袋がけした桃の実も結構落ちちゃって...

拾ってみると、ほぼ虫食い(T . T)


やっぱ、防虫剤散布と袋がけ遅かったのかなぁ。


と、一瞬反省したけど、この落ちた実、虫食いしてるけど、十分熟してる。
量も結構ある!!

でも、これだけ虫食いだらけだと、ご近所さんに配るのもちょっとね。



ってんで、なんとかしよう!と。


IMG_3536.JPG
まず、皮をむきましょう。

沸騰した湯に暫し浸けて、冷水に浸ければ、手でぬるっと(^◇^;)

ただ、いっぺんに大量にやったもんだから、沸騰湯につける時間が長くなっちゃって、果肉が柔らかくなっちゃった。
次やる時は、少しずつやりましょう。
IMG_3533.JPG
種と虫食い部分を取り除くのが結構大変な作業(T . T)

地道な作業で...

風袋が550gだったんで、約1kgの果肉♪

結構多いな。

IMG_3530.JPG
果肉の30〜50%の砂糖ってんで、
とりあえず、30%の300gを入れましょ。
IMG_3531.JPG

ぐつぐつ、煮込みます。

砂糖少なめにしたけど、結構甘い( ̄◇ ̄;)
IMG_3535.JPG
煮沸消毒した容器に入れます。

結構いいジャムになったけど、やっぱ甘さが際立って、桃の味があんまりしない。

そいえば、以前、山梨で桃バターなるものを買ったけど、あんまり桃の味しなかったな。

種と虫食い部分除去の時に、ちょいちょいつまみ食いした果肉はあんなに美味しかったのに...
IMG_3534.JPG
で、残りの桃は、果肉だけ!そのまま!!

果肉が柔らかくなるのが嫌だったので、湯通しはパス。

青矢印はもろ虫食い部分。
赤矢印の穴も奥は虫食い状態。

根気強く、なんでもないとこだけ取ってくよ。
IMG_3537.JPG
こんな感じ。


IMG_3532.JPG
いつもお世話になってるお隣さんにお裾分けしたら、梅の甘露煮みたいのが帰ってきたよ。
んめ〜〜♪

(上の桃の写真は、一晩明けてお裾分け後)


実は「桃は果物の王様」と信じて疑わないほど、桃好きのShimaQでありますが、今回改めて認識したのは...

は冷やしてそのままが一番うめ〜〜♪」

ということでありました。


さって、冷蔵庫の中のタッパから、もうちょい桃もぐもぐしよっと!(゚-、゚)ジュル
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:46 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと