ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年07月17日

最近お気に入りの飲み物


子供の頃、これを飲むと、なにやらのどにぬた〜〜っと貼りつく感があり、あんまり好きじゃなかったなぁ。

味は嫌いじゃないんだけど...


中学以降はほとんど飲んでない様な。



が、半年ほど前、三菱自動車のディーラーのキャンペーンで、こいつのラ・フランス味ってのをもらって...

コレが結構イケた。


その後、スーパーとかで探したんだけど、見つからずorz

ラ・フランスぢゃないけど、まっ、いっかぁ!と他の味を買ってみたら、コレも結構イケる。

水で薄めて氷を入れて飲むんで、原液だけ冷蔵庫に入れておく。
省スペース♪

そう、原液を水で薄めて飲む飲み物!
と言えば、
IMG_3508.JPG

カルピス!

だいたい250円 + 税 位。

右のちっちゃいのは、牛乳で薄めるヤツ。
(ほぼ、飲むヨーグルトみたいな味になる)


他にも、キウイや白桃があるらしい。

ラ・フランスと併せ、なかなか見当たらないんだよね〜、実店舗では。

アマゾンだと、却って高くなってるし...

見つけたら、即買いだな( ̄◇ ̄;)




ところで、カルピスって、体にはいいの?悪いの?

んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:38 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと

2017年07月20日

桃ジャム・リベンジ!


桃の実の間引き(摘果)をした時の桃で、ジャムを作ったけどイマイチだった前回。

袋がけした桃の実も結構落ちちゃって...

拾ってみると、ほぼ虫食い(T . T)


やっぱ、防虫剤散布と袋がけ遅かったのかなぁ。


と、一瞬反省したけど、この落ちた実、虫食いしてるけど、十分熟してる。
量も結構ある!!

でも、これだけ虫食いだらけだと、ご近所さんに配るのもちょっとね。



ってんで、なんとかしよう!と。


IMG_3536.JPG
まず、皮をむきましょう。

沸騰した湯に暫し浸けて、冷水に浸ければ、手でぬるっと(^◇^;)

ただ、いっぺんに大量にやったもんだから、沸騰湯につける時間が長くなっちゃって、果肉が柔らかくなっちゃった。
次やる時は、少しずつやりましょう。
IMG_3533.JPG
種と虫食い部分を取り除くのが結構大変な作業(T . T)

地道な作業で...

風袋が550gだったんで、約1kgの果肉♪

結構多いな。

IMG_3530.JPG
果肉の30〜50%の砂糖ってんで、
とりあえず、30%の300gを入れましょ。
IMG_3531.JPG

ぐつぐつ、煮込みます。

砂糖少なめにしたけど、結構甘い( ̄◇ ̄;)
IMG_3535.JPG
煮沸消毒した容器に入れます。

結構いいジャムになったけど、やっぱ甘さが際立って、桃の味があんまりしない。

そいえば、以前、山梨で桃バターなるものを買ったけど、あんまり桃の味しなかったな。

種と虫食い部分除去の時に、ちょいちょいつまみ食いした果肉はあんなに美味しかったのに...
IMG_3534.JPG
で、残りの桃は、果肉だけ!そのまま!!

果肉が柔らかくなるのが嫌だったので、湯通しはパス。

青矢印はもろ虫食い部分。
赤矢印の穴も奥は虫食い状態。

根気強く、なんでもないとこだけ取ってくよ。
IMG_3537.JPG
こんな感じ。


IMG_3532.JPG
いつもお世話になってるお隣さんにお裾分けしたら、梅の甘露煮みたいのが帰ってきたよ。
んめ〜〜♪

(上の桃の写真は、一晩明けてお裾分け後)


実は「桃は果物の王様」と信じて疑わないほど、桃好きのShimaQでありますが、今回改めて認識したのは...

は冷やしてそのままが一番うめ〜〜♪」

ということでありました。


さって、冷蔵庫の中のタッパから、もうちょい桃もぐもぐしよっと!(゚-、゚)ジュル
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:46 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと

2017年07月22日

腰痛爆発(T . T)


2月頃から腰痛を抱えてた。
ギックリ腰とか神経痛のような痛みではなく、筋肉疲労的なゆるい痛み。

自転車を普通に乗る分にはいいんだけど、坂で負荷かけると、腰痛発生。
その日の調子によって、酷い時とそうでもない時と...

今日のチャリダーで大宅さんが言ってた「坂を登るのが怖かった。いつ来るのか?と」
って、まさにボクの腰痛と一緒。


朝起きた時も、結構痛かったり...

そんな腰痛とも仲良く?付き合って、騙し騙しやり過ごしてきたんだけど。



今日、Clubの仲間はブルベに参加。
随分前から準備して、いよいよ本番。
その他のメンバーは、明日、乗鞍のヒルクライムコースを登って来るという。

そういうボクは、「(よくコメントくれる)TEMさんとその仲間たち」と、明日、奥多摩から柳沢峠を登って、塩山・甲府に、グルメ&温泉ライドに♪ という予定。

来週は、これまたシーズン当初から楽しみにしてた「ユニフォームプレゼント神宮観戦」そして、冬から話に出てた「泊まりで会津駒岳登山」

そんな、夏を楽しもうぜ週間直前の昨夜、腰痛勃発!
夜は、背中が張って眠れないことはよくあり、この腰痛も朝には治ってくれれば!と思ってたら...

朝はさらに酷い状況で、ベッドから起きるのも四苦八苦(T . T)


これはヤバイ(T . T)


なんで、柳沢峠グルメライドの前日に?
ずっと、楽しみにしてたのにorz
最悪、待ち合わせの奥多摩駅までは大した坂もないから、そこまで行って、峠越え無理な状態なら、奥多摩湖辺りまでご一緒して、腰痛おぢさんは1人引き返し、奥多摩駅から輪行で帰るとか...。
いわゆる、お見送りライド? σ(^_^;)


しかし、痛みが引かない。
このところの緩痛い
とは違う痛み。
ズボンや靴下履くにもアイタタタ。


隣町の整形外科に行こう!

と、車で出撃。

土曜っちゅうことで、激混み。

このペースだと先生も昼抜きじゃないだろか?
診断終わったのは1時半過ぎ。

コルセットと湿布、それに痛み止めの飲み薬で様子見。

ちょっと平地でも自転車は無理かも?。゚(゚´ω`゚)゚。


痛い!っつっても、4年ほど前のギックリ腰や、3年前の坐骨神経痛よりはマシ。

とは言っても、どのくらいで治るんだろうか?

ギックリ腰の時は1週間ほぼ寝たきり。
坐骨新K2!の時は、飲み会2件、野球観戦1試合キャンセルして、もう大丈夫って行った飲み会で歩けなくなり途中リタイアだったからなぁ。
そんなことにならなきゃいいなぁ。

暫く、ローラー台、ジョギングと、ご近所の庭作業のお手伝いは無理かなぁ。orz



にしても、繰り返すけど、なんで今!?(´;Д;`)
んじゃ (T_T)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 19:16 | Comment(12) | ShimaQのこんなこと

2017年07月26日

神宮観戦、今季10試合目。 10点跳ね返してヽ(*⌒∇⌒*)ノ


呪われているのはSwallowsなのか?ShimaQ家なのか?

我がSwallows、10連敗で小休止の後、14連敗。
ShimaQ家では、ボクが腰痛勃発で動けないだけでなく、今日の神宮観戦を楽しみにしていた義姉さんと甥っ子Sは体調不良でダウン。

ボクは、生死に関わるようなことでもない限り、今日のゲームは行くつもりだったので(^-^;)、1人参戦。


event01.jpg
今日は、東京燕プロジェクトと称し、Swallows側のチケットには選手と同じ緑のユニフォームが付いて来るイベント。

神宮球場を緑で埋め尽くせ!

がテーマ。
event02.jpg
事前に申し込んでおくと、選手の名前と背番号が印刷される(有料)という「アップグレード版」の交換はこちら。
一旦行って見たら、長蛇の列。
event03.jpg
30分近く並んで...

義姉さん「つば九郎」と甥っ子「畠山」の分も交換。

ボクのは
受付のバイトお嬢さん「アキヤマ〜〜」
ちゃうちゃう、秋吉だし...
event04.jpg
スタンドに到着♪

勿論、つば九郎もつば美もみんなとお揃いのユニフォーム!

さぁ、貰ったばかりの秋吉のユニフォーム着よう!
現在、2軍だけど...orz
event05.jpg
と思ったら、畠山のユニフォームが2枚。
間違えて渡された〜〜ぁ(T_T)

もう一回球場の外に出て、引換所まで。
(勿論、列には並ばないよ)

あんまり腰痛のおぢさんを歩かせるな〜〜。

で、無事、秋吉ユニ、ゲット〜〜。


今日の席、割と前のいい席。
発売開始直後から、チケット販売サイトは激混みで、一時アクセス制限かかるほどの人気チケットだから、3人並びの席なんて、あんまり選んでる余裕なんかないんだよ。
その割には(^_^)v

腰痛が心配だったけど、外野指定のシート、腰痛には優しい形状。
楽だ。
ひとつ持って帰りたい(⌒-⌒; )


今年の燕プロジェクトは、2日間(去年は4日)と減ったけど、ユニフォームもらえる席の範囲が増えて...event06.jpgレフトスタンドの中日応援団はちょこっと(゚o゚;;





さてさて、試合の方ですが...

1回の表、先頭打者を1球で仕留めて、新人・星投手、今日は27球で!

んな馬鹿な!


まぁ、こんな冗談言ってられんのは最初のうちだけですた。

2回表、バレンティンの記録に残らないエラーをきっかけに3失点。

4回には、1アウトも取れないうちに、また3失点。

game01.jpg
ボクの席、3人のつもりが1人になっちゃったんで、別の席で応援予定のPさんも空いちゃった席にお呼びして、いつもの乾杯♪

ってか、ビールでも飲まなきゃやってらんねーえぜ!



4回終わって、D 6-0 S
前々回の、ベイスターズ相手にボロ負けパターンになってきた。

4回裏から、各回1点ずつ取ってけば、追いつく!けどねぇ。

って、前々回どころのボロ負けどこぢゃなくなってきた。
5回に4失点。
ついに、10-0 !
2点ずつ取ってけば、追いつくけどねぇ( ̄◇ ̄;)

5回終わって、恒例の花火 ♪
インスタ投稿はこちら

今日はユニフォームもらって、花火見て...これで終わりか?orz


6回の表終わって、後3点ずつ取ってけば逆転ぢゃいっ!(´;ω;`)

6回終わって...game02.jpg
後4点ずつで逆転だぁい(もう、ヤケクソ)

6/4観戦の西武戦では、7回終わって6点差を追いついたんだから、今回だって...

って、10点差(;_;)

遂に、神宮観戦3連敗かぁ...


7回裏攻撃前。
おっ!円陣組んでる。
どんな話してるんだろう。

せめて、1点は取ろう!
明日もあるんだから少しでももがけ!抵抗しろ!

そんなことかなぁ?
ボクらの思いはそんな感じ。
傘広げて東京音頭歌いたいよ。

しかも、今日は、神宮を緑に埋め尽くすイベント。
特別な日。
こんな日に不甲斐ない試合は勘弁だよ。
少しでも意地を見せてくれ!!。

7回、ランナー1人置いて中村。
そう、ボクがクルーユニフォームに背番号入れたら怪我で2軍落ちちゃった中村。
待ってたぞい。頑張れ!

と、ボクの特別な思いが通じたのか、2ランホームランヽ(^。^)丿

8点差!

8回、9回と4点ずつで追いつく!


8回の攻撃から、応援歌の合間に

♪ 10点取るぞ!スワローズ!!

ウケる(^◇^;)


バレンティンの2ランで、6点差!
じわじわと加点し、差を詰めて行く。


♪ 10点取るぞ!スワローズ!!

シャレぢゃなくなってきた!


我ら、本気です!
全力応援!!

♪ 10点取るぞ!スワローズ!!!


点が入る度、
夢なら覚めないでくれ!
追いつくまで!

ずっと願いながら声を張り上げ!


game03.jpg
追い付いたど〜〜


こんな奇跡!

9回の表、抑えのルーキ。
試合ぶち壊すようなことだけはしてくれるなよ。
そんな心配と期待の中、見事抑えて、同点で迎えた最終回の攻撃。


ここから、コールは

♪ 1点取るぞ!スワローズ!!!

さぁ、サヨナラの準備はできた。

が、9回の裏、無得点で延長突入。


10回の裏、一死後、代打大松。

この選手も好きなんだよね。
ロッテを戦力外になって、我がスワローズに。
今年入ったばかりなのに、みんなを精神的にも引っ張る頼もしいアニキ。

その大松の打った打球。
ぐんぐん伸びる。
こっちに向かってぐんぐん伸びる。

入った〜〜ぁ


こっこっこんなことってあり〜〜?
game08.jpg

勝ちましたよ〜〜!

勝ったんですよ〜〜!!

10点差跳ね返して、勝ったんですよ〜〜!!


お祭り(イベント)の日に、まさに場内お祭り騒ぎ。

もう、気絶しそう(゚o゚;;

game04.jpg
ヒーローインタビューは、大松!

大松の打席あたりから遂に降り始めた雨の中。

インタビュー、全然耳に入りません( ̄▽ ̄;)。


前回は、8回終了時まで、「やっと連敗終わったぁ。」と勝利の皮算用してたボクとPさん。
直後にどん底に叩き落とされたんだった。

あの時の悔しさを何倍にもして返せたよ。(相手違うけど)

kaeri01.jpg
あの日は球場から表参道駅まで、鉛の足枷つけられて歩いた気分だったけど、今日は羽が付いて飛んでいけそうだったよ。

あの時は歪んで見えたポルシェのあるビルも、今日は、なんて芸術的に見えることか!?



帰る途中、何人も緑のユニフォームを見かけたけど、心の中で幸せを共有したよ。

こんなにこのユニフォームが誇らしい日は滅多にないよ。



腰痛も吹っ飛んで、幸せな気持ちで眠りにつきました。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


PS:一夜明け、案の定、ガラガラ声に。
近くのコンビニに、スポーツ新聞買いに行きました(^◇^;)



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:44 | Comment(8) | スポーツ(観る方)

2017年07月29日

お飾り自転車


以前、TREK LEXA のブレーキを交換しました

元々付いてたのが、PROMAX RC469 ってヤツ(らしい)。

このブレーキムッチャ効かない!
城山湖からの帰りのあんな坂でさえ、降る時は下ハン持って思いっきり力込めて握らない減速できないっていう(;_;)
で、STIとの互換性を調べて、105のブレーキに変えたんだけど...

tire.jpg
ブレーキシューがタイヤに接触しそう(゚o゚;;

後で知ったんだけど、RC469ってのはロングアーチで(当然フレームはロングアーチ仕様)、そこに標準の105を入れたもんだから、寸足らずorz
フロントはギリ大丈夫そうだけど、リアがヤバイ。
シューが減ってきたら...(ーー;)
brake01.JPG
ってんで、リアだけロングアーチの SHIMANO BR-R650(105相当らしい)ってのをゲット!

腕の長さを比べてみる。

うむ、今度は大丈夫そう。
brake04.JPG
ついでに、先日しげさんからいただいた、新品ブレーキシューに交換。

ありがたやありがたや。
多謝。

(箱から出してから慌てて写真撮る、の巻)

brake05.JPG
ゲットしたのは中古品。
出玉が少ないので、中古でも結構高い。たまたま安いのあったんで即ゲット〜♪

シューはかなり減ってたよ。
brake02.JPG
うむうむ、今回は余裕で大丈夫!

って、当たり前だよね。

えっ?ピンボケ?

ご愛嬌ってことで(^-^;www



一件落着っ!



もひとつ、最近のお悩みはガーミンのサイコン。


ローラーやってても、ジョギングしてても、10分以内に固まり、そして電源落ち。
再起動させれば復活するんだけど、その間は何もしてないことに(T_T)

故障?
修理?

その前に初期化?

設定のし直しがヤダなぁ。
でもしゃ〜〜ない。
渋々やりましたよ。


これが、先週の金曜日(21日)。

日曜には奥多摩〜柳沢峠〜甲府っていう過酷ライドがあるので、その前に土曜日試乗に行こうっと。




が、その数時間後、土曜の明け方、腰痛勃発orz

土曜日の試乗はパス。
そして日曜のライドも自宅で応援(;_;)


それ以来、自転車には乗ってません。

ちゃんと治るまでは、自転車我慢だよ。


そして、先日。
tire.jpg
“元気だった頃”に海外通販でポチったタイヤが届きました。


暫く放置ですな。(;ω;)




そんな訳で、我が家の自転車、ただ今置物状態。

いつのなったら乗れるやら( ;´Д`)
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:45 | Comment(0) | スポーツバイク(自転車)

2017年07月30日

コバエ取り選手権!


子バエの季節ですねぇ。

特に、このところ、ウチで取れた桃の匂いに誘われて、大量発生(ーー;)


子バエ取り、いろいろ出てるけど、どれがいいんでしょうねぇ?

ってな疑問にお答えする今回の選手権。

一月ほど前から、いくつか買って来て並べてみました。kobae01.jpg左から、コバエがホイホイ、コバエがポットン、コバエ激取れ、カインズ特製コバエ取り。

で、結果はっぴよ〜〜お!


kobae02.jpg
まんず、コバエがホイホイ

ゼリーの上に結構取れてる。
kobae03.jpg
お次はコバエがポットン。

こちらはスポンジの裏にたくさん。
kobae04.jpg
今年初めて見た、コバエ激取れ。

名前倒れか?
kobae05.jpg
ある時期、スンゴイ取れたカインズのコバエ取り。

今回はイマイチ。


コバエがポットンとコバエがホイホイで決選投票。

いや、投票はしないけど、正確に数えてみよう。
kobae06.jpg
コバエがホイホイ。

60匹弱。
kobae07.jpg
コバエがポットン。

80匹くらいいた。


いい勝負だけど、コバエがポットンに軍配。
時期や条件によって結果は違って来そうだけど、取り敢えず、コバエがポットンを使うことにしよう。

kobae08.jpg
コバエがポットン。
違うホームセンターで買ったら、蓋の形状が違ってる(ーー;)

それと、以前やって結構効果あった、ペットボトルで作ったShimaQ版を並べてみたよ。



どうぢゃ!?子バエどもめ!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:59 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと