ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年05月19日

趣味としてのヤフオク。


ヤフオク(Yahoo オークション)やってます。

趣味です。(⌒-⌒; )


ボクとヤフオクとの出会いは...
無茶苦茶でした。

ボロクソ言われそう(T ^ T)

非難覚悟で書いちゃおっと!



悪友が、乗っている車を売りたいと。
誰か買ってくれる人を探してくれと。
10万もらえれば、いくらで売れても差額はShimaQが取っていいと。


誰かに車売るのってどうすればいいんだろう?


中古車屋に売るのってのは無しね(そのくらいはやつも自分でできるだろうから)



オークションに出すってのが一般的?

オークション、オークションっと。


ヤフーオークション?
こんなのがあるんだな。


怖いもの知らずのおいらは出品しちゃったよ。

初めてのヤフオクがいきなりの出品。
しかも車?
しかもしかも、代理出品!
怖いもの知らずにも程がある!(゚o゚;;


35万くらいの値がついて落札。
めでたし!


...とはならないんだな。
何せ、悪友の車なんで。


10万貰えればいいと言ってたのが、20万よこせだ、25万だとか。
落札者が車を見に来たいが、車検証も見たいと言ってるというと、めんどくさいだなんだと。

落札者対応よりよっぽど疲れるというか、振り回される。
こいつの頼みなんか聞くんじゃなかったと後悔しきり。

ただ、不幸中の幸いだったのが、落札者も代理落札で、買うと言ってる奴のわがままにほとほとウンザリしてるという。
で、今回の落札は無かったことにしようと。
評価はお互い「非常に良い」ということで、一件落着。


いやいや、自分のあまりの軽率さに深く反省し、その後は暫く、安いものをちょぼちょぼと落札してのヤフオク生活。


ちょうど生活に困窮(今とは比べ物にならないほど)してたので、どうしても必要なものは、クズ同然の中古品を格安落札してその場をしのぎ、家の中のちょっとでもお金になりそうな不用品を出品して、生活費の足しに(~_~;)



欲しいものを如何に安く手に入れるか?

出品物を如何に高く落札されるか?
(勿論、嘘ついて高く売る様なことはしませんよ)


正にオークションを楽しんでましたね。


さらに、当時は今と違って、取引相手とはEメールでのやり取り。
Eメールで取引のやり取りをするのも楽しかったです。

途中から、取引と関係ない話になったり...


相手の住所が、昔自分の住んでたとこの近くだったりすると、今はこうなってるだとか
取引商品によっては、商品談義に花が咲いたり、
取引した商品の関連商品を直接取引したり...。
乗ってる車が一緒だったり。

特に「直接引き取り限定(あるいは歓迎)」の場合は、相手と直接会うわけで、意外と話盛り上がったり(^ν^)、そうでも無かったり(ー ー;)


そういうのが楽しかったですね。


出品者が中古品屋さんの様な、仕事として出品してるところとの取引は味気ないですね。

あまり好きじゃないです。


ただ単に、商品を「買う」「売る」だけじゃない楽しみがありました、ヤフオクには。


「ありました」と書いたのは...



最近、ヤフオクをあまり利用してなかったんですが、お隣さんに頼まれて、PC関連のガラクタ(おっと、失礼)をたくさん出品したんですが...


ボタンをクリックしていくだけで取引のやり取りが完結しちゃうんですね。
こちらの個人情報も、最低限の項目しか相手に伝えずに済むので確かに安全安心です。
商品の発送も、ヤマト運輸のヤフネコっての使うと、安いし、住所の入力なんか一切いらずに、送料も勝手に引き落とされて、超便利。正にシームレス!


初めてeBay使った時に、取引がすごく簡単でびっくりしました。
今のヤフオクはそんな感じ。

eBayの場合は、ワタクシ、英語が得意でないので、相手とのやり取りが少ないeBay方式がありがたかったけど、今のヤフオクは相手とのやり取りがほぼなく、なんか味気ないです。


なんか簡単すぎてね。

以前は、やたらめんどくさかったですけど...




冒頭で、ヤフオクは趣味ですと書きました。


趣味?



まぁ、理解されないかもしれないですね。


ただ、趣味って、周りからはなかなか理解されないもんです。



昔、古〜〜い車が趣味って人がいました。
「古〜〜い」ってのは、我々がいう「古〜〜い」ってのとは、桁が違います。

ボクの青森での仕事を手伝ってもらった際、「せっかくこっち来たんで行きたいところあるんで付き合ってもらえますか?」と言うんで、半日付き合ったんですが...

どこどこに古いバスが放置されてるって情報があったんで、行ってみると、朽ち果てたバスが草むらに放置されてました。
彼は、目を輝かしてあちこち見て回ってましたが、ボクには全く理解できまっしぇん!┐(´-`)┌

直後に“同胞”に電話してるのを聞いてたら、
「エンジンはもう無かったけど、○○なんかは、まだいい状態で残ってて...」
理解できまっっしぇん!


その頃、「熱中時間〜忙中“趣味”あり〜」っていう、訳の分からん理解しがたい趣味を紹介する番組あったんだけど、毎回、何が面白いの〜〜ってびっくりしてました。

が、そもそも、趣味ってのはそう言うもの。
ハマればハマるほど、周りからは理解されないもの。



そもそももそもそ、趣味の定義って?

お金と手間をかけることを惜しまないっ!


まぁ、お金はかけなくてもいいけど、手間は絶対!



普通はメンドクセーって思うことを、全然めんどくさいと思わない。
ってか、めんどくさいからこそ楽しいと思えるのが趣味。

めんどくさいって言って、なんでもお金で解決しようとする悪友がいるが、それはただの所有欲だったり、見栄だったり。
本人は趣味って言っても、単なるコレクターだったり(コレクターも趣味か?)。



ヤフオクも昔はめんどくさかった。
そのめんどくささが楽しかった。
それが、ヤフオクは趣味ですと言う所以であります。

ただ、最近はシステムが発達して便利になっちゃって、趣味としてはちょっとなぁ。

以前乗ってたスペースギアは、こここうすれば便利なのになって、いろんなものくっ付けて楽しんでたけど、今乗ってるD:5は、色々便利になってるけど、至る所手を加えづらくなってて、ほとんど手を付けてない。


色んな物や事が便利になるのはいいことだけど、趣味って考えると面白味がなくなっちゃうなぁ。



今現在、ヤフオクの評価は500ちょい(出品100強、落札400弱)。
以前は評価が増えていくのが楽しかったけど、もうそんなに増えないだろうな。

取引時のやり取りもないし、出品するものもないし。
こちらの情報がむやみに流れないってのは、一見安全のように見えるけど、それは逆に言うと悪徳(詐欺)出品者には好都合。
なんか、怖さも感じる。



ヤフオク愛が冷めつつあるShimaQであります。


最近、物々交換ってのが流行ってる(ってほどでもないのかな?)らしい。
実際に会って、交換する“物”談義に花を咲かせるらしい。

楽しいかも!



交換するものないけど(-。-;



めんどくささバンザイヽ(^。^)丿
んじゃ (^_-)☆ /~~~






​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:53 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと