ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年05月21日

新たな弱点発見&対策(;´д`)


これまでに明るみになってる自転車乗る上でのボクの弱点。
1.脚
2.心肺
3.メンタル

さらに、新たな弱点が見つかりました。
それは、体幹

腰が痛くなるのもは、体幹の弱さかもしれない。
体の硬さも影響してるかもしれない。

この辺は、以前からやってるストレッチと体幹トレーニングをアレンジして、さらに強化していこう。
IMG_3304.JPG
こんなんも買ってみました。

別に、腹を凹ますのが目的ぢゃないんだけどね。

たまたま、本屋で目に入ったんで...。




さらに、この脚力、心肺、メンタル、体幹をまとめて鍛える方法はないものか?


ここで、そろそろローラーってのに手を出してみるか?

固定ローラーなら脚力に加えて、メンタル、心肺もある程度鍛えられそう。

3本ローラーってのもある。
脚力とメンタルは固定ローラーには敵わないだろうけど、体幹を含め体全体、どこの筋力も鍛えられるし集中力、バランスも鍛えられそう。

でも、乗れるのか?おいらに。

むっちゃ、自転車乗るの下手なんっすけど。


海外通販で無茶苦茶安いの見つけたんで、ポチッ。
Brand-X - RT-01ってヤツなんだけど、ポチった時よりさらに割引率上がってんですけどぉ(;´д`)

ホントはミノウラのMOZーROLLER辺りを買っておけば、色々安心なんだろうけど、始めてみたら、全然乗れなくて、お蔵入りってなるのも嫌なんで、お試しに安いのにしてみたよ。

15日(月)の夜中にポチったんで、6月のはじめ頃に届けばいいかな?


土曜日、神宮観戦から帰ってっ来たら
ポストに不在通知が。

金曜日にeBayで買った中国からのモノが届いたんで、同時に買った中国からのジャージかな?と思ったら、UKから。

13日にポチった送料も取る中国からのモノがまだ届かなくて、15日にポチったイギリスからの送料無料のモノが先に届くって、面白いなぁ(送料無料ってとこは、あんまり関係ないけど)。


で、翌日午前中の再配達。

IMG_3299.JPG
メーカーの製品箱にピッチピチの段ボールに入って来たよ。
IMG_3298.JPG
早速開けてみた。

支柱の下に、プラッチックの丸太が見えます。

おい、茶々!君には関係ない代物だよ。

早速組み立ててみた。

設置(トレーニング)場所は、ホントは玄関ホールの奥まった所辺りがいいんだけど、片付いてないし、だいたいこけた時に非常に危険。

IMG_3301.JPG
ってことで、畳の部屋に設置。

ここなら、こけても畳の上。
大怪我にはならないと思う。
案ずるより産むが易し!にならなかった悪戦苦闘の模様は次回

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:01 | Comment(0) | スポーツバイク(自転車)

2017年05月22日

3本ローラーに...乗れない。゚(゚´Д`゚)゚。


昨日、日曜日に届いた3本ローラー
脚力に加え、体幹など体全体を鍛えるための秘密兵器。
もう秘密ぢゃないけど(-。-;

「ShimaQさん、すっごい坂登ってるのに、一緒に走ってみると全然登れねえじゃん」なんて想われるのはもう嫌なんじゃい!!!
(一緒に走ってる人は思ってなくても、ボクがそう思っちゃうんだよね)



早速、チャレンジ。


最初から乗れる人は少ないけど、5分か10分くらい乗れば乗れるようになるって人がほとんどらしい。
けど、それは普通の人。

自転車に乗ることが無茶苦茶下手で、走ってる時もふらふら危なっかしいボク。
元々運動神経が良い方でもない上に、何十年もスポーツ経験無しで、50代後半で突如自転車乗り始めたボク。

ホントに乗れるようになんの?

どうにもこうにも乗れない!ってなった時売っぱらうために、外箱、緩衝材など大事にとっておくよ。



で、トレーニング場所は、玄関ホールの奥まった所がベストなんだけど、諸々危険なので、乗れるようになるまで、畳の部屋に。
IMG_3301.JPG

右側は、足をつける踏み台。
転倒、落車の場合は、畳の上に。
IMG_3300.JPG
左側はタンスで転倒の心配なし。


怖いので、スニーカーで乗ります。


タンスに肩をつけて(寄りかかって)、ペダルを回します。
肩を離します。

わわわわわわっ、あっちゃ行ったりこっちゃ行ったり、すぐまたタンスに寄りかかります。

全く乗れまっしぇん。

5分で乗れたとか10分で乗れたとか!そんな話が溢れてるけど、全く乗れる気配がない。
10秒も乗れない。

ボクの場合、1時間乗っても、いや1週間乗っても乗れそうに無い。

5分ほど四苦八苦してるうちに、数秒乗れるように...

おっ!このままこのまま...

10秒、15秒...

調子に乗って漕いでたら、前輪が脱輪。

あっと思った瞬間、ロードバイクは畳にばった〜〜ん。
ボクは回転レシーブ、サインはV


心も折れ、もうやめだやめだ〜〜!と、居間に戻り、ネットで「3本ローラー乗れない」仲間をググる。
いるじゃねぇかぁ、乗れねぇ奴!

乗り方も、少し重いギアでローラーを速く回す、とか、手はフラット部に力を入れず添えるだけ、とかコツみたいなことも書いてある。

よっしっ、もう一回!
と、再チャレンジ。

10分くらいかけても、タンスから離れての走行が長続きしない。

おっ、いけるか?と思ってもすぐ足ついちゃう、自転車乗りたての子供みたい。

10分くらい乗って、最初よりは少しはマシになったか?
今日はこの辺で、とスピードを落とし、踏み台に足をついたら...

踏み外して落車。
ロードは畳に横たわり、またもボクは回転レシーブ、アタックNo.1
(♪苦しくたって〜〜、悲しくたって〜〜)

youtubeにも、ご同胞が恥ずかし動画アップしてて、ボクもこの時の動画アップしたら、結構良い笑い取れそうだ。


やはり、自分には無理なのか?

こんなにも運動神経悪いのか?オレ!

そんなことを考える余裕もない。


今日も、乗ってみましたよ。


実は、昨日落車した時は、見事な回転レシーブで痛みもなし!
と思ってたら、お尻とか足首とか結構打ったみたい。痛いよ(T ^ T)

でも、乗るのだ。


もう、脚力だ、体幹だなんてのは遠い先の話。
とにかく、この3本ローラーってやつに乗れるよになりたい。
なんか、凄い次元の低い話になって来たぞ。


でも、このまま乗れませんでしただけは悔しいので。



夕方、乗りました。


乗り始めたら...

あにゃ?昨日の最後よりダメダメになってんじゃん。

一晩経つと、元に戻っちゃうのかよお?

焦る。


心めげながらも、乗ります。


少し乗れるようになって来た。

でも、前輪がローラーの端の方に行くと、肩をタンスに寄っかかったり、足を踏み台に置いたり。
端の方に行っても、我慢して立て直すと意外と体勢直せるもんなんだけど、昨日派手に落車したのがトラウマになって、怖くて足ついちゃうんだよね。
続かないのは、落車の恐怖が問題なのかも。
やはり、メンタル強化が必要なのか(-。-;


20分ほど(休み休み)、乗って、昨日よりははるかに乗れるようになった。
後は、手に力を入れない、目は前方をむく(前輪とローラーでなく)、タイヤが端の方に行ってもすぐ足つかない、ってとこが課題ですな。

あと、もっと早く走らないと。
ローラーを高速で回した方がジャイロ効果で安定するとか?

でも、3本ローラーって、走り出すにも結構重いんですよね、想像してたより。
なんで、結構疲れる。
ほんの20分ほど乗っただけで、足がヘロヘロとになったわけでもないのに(そこまで回してない(-。-;)、汗だくになった。


ホントは、も少し乗れるようになってから白状しようと思ったけど、STRAVAにもあげちゃったしね。

まぁ、「恥かいて次のステップへ」ってのが、ボクの人生なんで ε-(´∀`; )
(誰です?恥知らずな人生なんて言ってるのは!?)


脚力、体幹の強化は、ちゃんと乗れるようになってからだな。


いつのことやら...




「ShimaQさん、ローラー回してるのに、一緒に走ってみると全然走れねぇじゃん」って思われたりして(;´Д`A

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:47 | Comment(18) | スポーツバイク(自転車)

2017年05月29日

大阪の高いとこを巡ってきたよ。


法事のため、土日で大阪に行って来ました。

法事は日曜の11時から。
前泊です。

土曜の午前中に移動。
姉と義姉さんと一緒です。
00_fuji.jpg
富士山が綺麗でした。

@新幹線

12時半頃に新大阪到着。

最初に向かうのは大阪城。
01_siro01.jpg
環状線で大阪城公園を降りると、ジオラマで予習? σ(^_^;)
01_siro02.jpg
大阪城公園の周りは、開発真っ只中?

写真では見づらいけど、左のビルに隣のクレーンが写り込んでるよ。
01_siro03.jpg
おっ!これは観光用?

周回移動用?

お昼も過ぎたのでお腹がすいて来たけど、何か食べるものは?
っと。

なんかあんでしょ?
って、たかをくくってたら、お堀の中に入ったら何もなさそう。

ってんで、少し戻ってたこ焼きゲット。
01_siro04.jpg
外堀の外側、天守閣を遠くに見ながら、たこ焼きモグモグ。

外堀の内側に入って、天守閣の方へ01_siro05.jpg01_siro06.jpg

いよいよ、天守閣を!
01_siro07.jpg家康に埋められちゃった内堀。

復元された内堀にはキンキラキンの遊覧船?が。

大阪の人がキンキラキン好きなのは、秀吉の金好きを受け継いでるのかな?
01_siro08.jpg
場内に入っていきます。
槍も鉄砲も持っていかないけどね。

それにしても、こんなにおっきな石、どうやって運んで、どうやって積んだんだろ?
01_siro09.jpg
天守閣もすぐそこ。

綺麗になってる。

入りますよ。
見学しますよ。
(入場料600円)

勿論、中はエレベーターで。
まぁ、こういう大きなお城は、外はできた当時のものを再現してるけど、中は所謂博物館(^-^)

茶々の気分で、城下を眺める♪01_siro10.jpg01_siro11.jpg
遠くにあべのハルカスが見えます。

後で、あそこ行くよ。

この後、中を見学して、終了。

姉と義姉さんは、天王寺の市立美術館に行くというので、天王寺駅まで一緒に。

そこで別れて、ボクは、
02_harukas04.jpg
アレに上ります!
02_harukas01.jpg
ここ、あべのハルカスっす。

東京のスカイツリーも、池袋サンシャイン60も、横浜のランドマークタワーも上ったことないのにねσ(^_^;)

そのランドマークタワーを3年前に抜いて、日本一高いビルになったあべのハルカスですっ!

02_harukas02.jpg
チケット(1,500円)を買う16階から見えるビル。
地上80mだから通天閣と同じくらいだね、ここ。

ここから60階、288mの天井回廊までエレベーターで45秒!

エレベーター内天井に見える壁面イルミがとっても綺麗だった。
(動画に撮っとけばよかった)

エレベーター降りると、乗客から「お〜〜!」って歓声。

02_harukas03.jpg
さっきのビルがあんなに下に!
02_harukas05.jpg
ガラスの床。

地上288mだよ〜〜。

高所恐怖症らしき女の人が壁際3m位のとこで
「ここが限界〜〜」って声が(;´д`)
02_harukas06.jpg
下の階は天空庭園。
いい感じ。

上のヘリポートへは500円で行けるみたいだけど、パス。



眼下に天王寺公園。02_harukas11.jpg
市立美術館等々。
その向こう(左のほう)に通天閣も見えるよ。
わかるかな?
02_harukas12.jpg
アップでどうぞ。


大阪港が見えます。02_harukas13.jpg
ぐるっと回ると、長居スタジアムや京セラドーム他、いろいろ見えたよ。

たっぷり楽しんで下ります。

02_harukas15.jpg
さっき、上から見た天王寺公園を歩きます。

振り返ってあべのハルカス ♪
02_harukas16.jpg
こちらは、市立美術館。

今日は仏像展。
姉たちはこれを見てるらしい。


反対側に...03_tsutenkaku01.jpg通天閣。

あべのハルカスを降りてから、アレを目指して歩いて来てます。

そう、お次の高いとこは、通天閣。



と、長くなったんで、ここからは次回に。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:34 | Comment(2) | ShimaQのこんなこと

2017年05月30日

続・大阪の高いとこを巡ってきたよ。


土日に大阪に行って来た話ですが、大阪城、あべのハルカスに登った話の続きです。

あべのハルカスを降りて、天王洲公園をコイツを見ながら横断。
03_tsutenkaku01.jpg
昔なら、大阪の高いとこといえば、通天閣。

周りに高層ビルがあるわけでないので、遠くからでも、いい目印になる。


03_tsutenkaku02.jpg
この辺りは「新世界」って言うらしい。

とにかく、串カツの店が多い!

もちょっと時間があったら食べて行くのにな。
03_tsutenkaku03.jpg
正面(どっちが?)から通天閣!

大阪のエッフェル塔!?
03_tsutenkaku04.jpg
裏?からの通天閣!

結構好きだな、通天閣!
03_tsutenkaku05.jpg
下まで来ました。

天井、派手!!(゚o゚;;


03_tsutenkaku06.jpg
なんだ、この駐車場!?(゚o゚;;

キティーちゃんパーキング!?

ド派手〜〜(;゜0゜)
03_tsutenkaku07.jpg
通天閣も見れたし、帰りましょうか?

って、展望台へは?
300mのハルカスの直後に85m位の展望台登ってもなぁ
てことで、ここはパス

(いやいや、通天閣は展望台が面白いのに!とかあったりして?)


実は通天閣は、登るより興味のあるものがあったのです。

それは、ビリケンさん♪

足の裏を撫でながらお願いすると叶うらしい。


04_billiken01.jpg
最初にお会いしたビリケンさんは、トラのユニフォーム。

足の裏を撫でてお願いしたのは
「Swallowsがもっと強くなりますように!」

これは、聞いてくれないかな?
04_billiken02.jpg
ビリケンさんらしい?ビリケンさん。
04_billiken03.jpg
撫でられすぎて足が欠けちゃったビリケンさん。
04_billiken04.jpg
ベンチでビリケンさん。
04_billiken05.jpg
もっとビリケンさん。
04_billiken08.jpg
真実の口の隣で、あなたもビリケンさん。
04_billiken06.jpg
立ちビリケンさん。

東日本大震災の時に、いつもは座ってるビリケンさんが起ち上がって云々、という。
04_billiken07.jpg
もっともっとビリケンさん。
04_billiken09.jpg
その上からもビリケンさん♪。


ビリケンさん、可愛い(^-^)
ビリケンさん、楽しんでいただけたでしょうか?


土曜日は、新今宮駅からホテルのある堺に行って、法事のご家族が用意してくれた中華のお店で会食。
しこたま酔っ払ってホテルでバタンQ。

日曜の法要を終えて、堺から帰る途中で、もひとつ高いところへ。

それは、梅田のスカイビル。

実はこのビル、以前勤めてた会社が建設に参加してて、当時、社内でも話題になってたんで、いつか登りたいと思ってたんだよね。

05_umeda01.jpg
このビルですよ


...って、この写真じゃ普通のビルぢゃん!σ(^_^;)
05_umeda02.jpg
ビルの下では、ベルギービールのイベント?

立ち飲みビアガーデンになってたよ。
結構な大賑わい。
05_umeda03.jpg
ここから見えるビル群。

大阪のビルって、意匠が凝ってるよね。
05_umeda04.jpg
で、これから登るスカイビルを見上げる。

ツインタワーになってるんだよね。
05_umeda05.jpg
3階までエスカレーターで行って、荷物をコインロッカーに預けて、このエレベーターで一気に上がります。

空中庭園の絵柄。
05_umeda06.jpg
空中庭園には1,000円で上がれます。

エレベーターを降り、さらに長いエスカレーターを登ると、40階の展望フロア。

なんかゆったりと観覧できるレイアウト。
05_umeda061.jpg
屋上(スカイウォーク)にも無料でいけます。

ここは階段だよ。
05_umeda09.jpg
行ってみました。



下の風景05_umeda07.jpg
05_umeda08.jpg

大阪城も見えます(当たり前か?)


パノラマどぞ〜〜05_umeda11.jpg05_umeda12.jpg
大阪の高層ビル群

やっぱ、大都会だね
(いまさらかよ?)
05_umeda10.jpg
下の方を覗いてみるよ。
05_umeda14.jpg
展望フロアに降りて、豆乳バナナフロートで一休み

あべのハルカスの300mと比べたら、173mと高さでは劣ってるけど、ここはここで楽しめます。
05_umeda13.jpg
空中庭園明神。

恋愛成就の神様?

この空中庭園はいたる所、恋人たちのためのアイディアが詰まってるよ。

そんなとこで、おっさんがひとりσ(^_^;)



ここでも、「高い所」を楽しんで、そろそろ帰りましょ。


大阪駅へ向かう途中でパチリ。05_umeda15.jpg


煙とShimaQは高い所が好き?


へい、どうも、その様で(⌒-⌒; )



大阪、次行くときはどういう回り方しよかな?(^_^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:52 | Comment(6) | ShimaQのこんなこと

2017年05月31日

'17.5月の月間走行距離


今月は、あまり走ってません。

IMG_3310.JPG
まず、MISTRALです。

5月の走行距離 5,134km - 5,002km = 132km
’17年の走行距離 5,134km - 4,295 = 839km
IMG_3309.JPG
次いで、LEXA

月間走行距離 983km - 773km= 210km
内、ローラー 53km
外自走 210km - 53km = 157km



MISTRALとLEXAの合計は
5月の月間走行距離 132km + 210km = 342km (外自走は 289km)
'17年の走行距離 839km + 983km = 1,822km (外自走は 1,769km)

今年の年間走行距離の目標 5,000mは厳しいな。

IMG_3315.PNG
4月の獲得標高 19,486km - 16,024 m = 3,462m

今年の年間獲得標高の30,000mは着々と。



今月は、奥多摩湖周遊道路で稼いだ距離と高度がほとんどだったなぁ。

あの後、ぐったり&腰の不調に土日のなんやかんだで、ほとんど走れてなかったからなぁ。
後はローラー台くらい。


3本ローラーはほぼ毎日乗ってます。

なんか、ShimaQ、ローラーにハマった?
って、勘違いされそうだけど、ハマったわけでもないんだよね〜〜。


前も書いたけど

a.絶景を見たい(大抵高いところから)
森の木々の空気を吸いたい(森林浴ってヤツ?)
湖や渓流フェチなんで
▽ ▽ ▽
b.漏れなく「坂」が付いてくる
▽ ▽ ▽
c.仕方なく、坂を登るも、力不足を痛感
▽ ▽ ▽
d.体幹強化を含め、3本ローラーで強化を図るも、ろくに乗れない
▽ ▽ ▽
e.3本ローラーまともに乗れる様、練習のため毎日乗る


普通の運動神経なら、eは要らないんだけど、「えっ?そこから?」って情けないスタートライン(;´д`)



それにしても...

白状します。

3本ローラー、20分回すって、こんなにキツイと思わなんだ。
(ってか、こんなにおいらの脚が貧しかったとは思わなんだ)

もうね、3分くらい乗ると
「あと十何分」「あと3/4」「あと半分」「あと何分」「あと何分の1」ってお経が頭の中を駆け巡り...

息は切れ、速度は30km/hを下回り...


なんとか20分を走り切り、ローラーを降りると、汗はボタボタ落ち、足はよろよろ。


前述の仕方ない理由でもなければ、もう乗りたくないってのが本音です。

雨で外走れないからとか、寒いから外走れないので、って理由だけでローラー台乗る人の気が知れにゃい!
頭がおかしいか、ドMだと思います、絶対!!!


えっ?ローラー乗るヤツはどれも一緒だって〜〜?

それhyd#せg(ニャ7br8ぼ;$だ ゲホッゲホッ シドロモドロ




6月は、外をたくさん走るぞっと!p(´∇`)q ♪
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:22 | Comment(8) | スポーツバイク(自転車)