先日、Lexaのブレーキを交換したので、テストを兼ねて、昨日(4/2日)城山湖に行ってきました。
町田街道を走っていきますが、ガーミン先生、スタートしません。
タッチもボタン押しも全く反応せず。
一回切ろうと、powerボタン長押ししても、電源オフの表示が出ず。
ボクのガーミン、よく耳にする異常値とかは出ないんだけど、スタート直後タッチセンサーが効かなくなる。今日はボタンも!
暫くすると、正常になるんだけど...
困ったもんぢゃ!
さて、今日の城山湖へのルートは、やな川王道ルート(勝手に命名)にしようと思ったけど、雨降林道に変更。
そうです、最後に例の22%坂があるルートです。
頑張って登りましたともっ!
足こそつきませんでしたが...
途中でガーミン先生「♪ピロ」
5km/h以下になると自動停止する設定にしてるんだけど、坂の途中で停止しやがった!
もうね、歩いて登った方が速いって言うねorz
なんとか登りましたよ。300mほどの短い坂だけど。
最大心拍数182bpmを記録したのは、もちろんここです。
坂登ると、相変わらず腰痛くなる(T ^ T)
ちょっと休んで、いつもの駐車場でハァハァゼェゼェまた休み、
城山湖まで登って、展望台から都内を眺め...
湖畔で、まったり〜〜
補給食の一本満足もぐもぐ。
栄養補給するほど走ってないけどねσ(^_^;)
この後、王道コースを下って帰ります。
さぁ、ブレーキの威力は?
相変わらず、手首はしんどいけど、以前は死ぬ思いでブレーキレバー握ってたのに、今度のは余裕持ってちゃんとブレーキングできる。
よかたよかた。
前の(元々付いてた)ブレーキはなんなんぢゃ!って感じだね。
あれぢゃ、坂降りられないよ。
昔、鍵のピッキングが流行ってた頃、アパートマンションに元からついてる鍵っておまけみたいなもんだから、泥棒に入られたくなかったらちゃんとしたのに変えよう!なんて言われてたけど、最低クラスのロードバイクのブレーキも似たようなもんか?
下り坂で死にたくなかったら、上のグレードのブレーキに交換しよう!ってか?
何はともあれ、変えてよかったです。
他のルートの坂でもオカワリしようかとも思ったけど、延び延びになってる頼まれ仕事、今日こそやらなきゃなんで、帰ります。
帰りに、ホームセンターで安売りフライパン買いました。
ティファールのフライパンがこの値段はお買い得!
このために、空っぽの大きめリュックをしょって来ました(^◇^;)
今日は17kmで勘弁しといたら〜〜(*´σー`)エヘヘ
ストラバデータは、最初の1.4kmほどは、前述の通りスタートできず、その分足りてないよ(-。-;
今日の雨降林道は、4つある城山湖へのルートのうち、一番北側のルートです。
死ぬ思いでブレーキングしてた城山湖ルートの坂、ブレーキ交換で随分楽になったけど、死ぬ思いで登ってるこの坂も楽に登れるように...
は、ならんよね?orz
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


