GARMIN Edge 820J をヤフオクで落札できました(即決価格ですけど)

落札が2日(木曜)夜、発送が金曜、徳島からだったんでんで、日曜の飯能ライドには間に合わないかな?
と思ったんですが、土曜の夕方届きました。
何故、ガーミンの820J?
元々、クロスバイク購入直後から使っていたCatEyeのサイコンで、速度や距離はわかります。
ルートなどのログはiPhoneのGPS使って、RuntasticやStrava に記録してた...
んですが、昨年末からiPhone GPS調子悪っ!
で、GPSロガーとしてのサイコンを物色しておりました。
まぁ、iPhoneの調子が悪くなる前から、GPS対応サイコンは欲しいとは思っておりまして、ネット情報からやはりガーミンがいい!らしいってことで、できればガーミン
(No.1嫌いのボクにしては、珍しい)。
ヤフオクで中古を探してたんだけど、年明けにISAMさんのご好意で、Garmin Forerunner 410 をお借りして、GPSロガーの問題は解決 ♪
まぁ、いつまでも借りてるわけにもいかないので、Edge 510J、520J、25Jなどを考えてたんだけどね...
ストイックなトレーニングとかするわけでもないんで、そんな高機能なのは必要なし。
ケイデンスや心拍とかもなくてもいいくらい。
(って、そのくらいはちゃんと見なさいって?ハイ、すいません)
なんですが...
ボクがガーミンに求めるものは、
- GPSロガー
- ナビ
1.は走った証として当然として、2.は?
ボクが自転車乗る時って、大体のルートは決めてるけど、途中で、こっち行ってみようかな?ってふら〜〜っと見知らぬ道を走ることが結構あって、
そのくせ、方向音痴(・・;)
しばし、迷子自転車おぢさんにorz
それが山の中だったりすると...
ひたすら、知らない土地を登ったり降りたり、出口の見えないまま。
コレ、結構キツイ。 ...精神的に。
なので、ナビ機能のしっかりしてるもの!
となると、Edge 820J。
ナビとしての地図を見るためには、日本語版は必須!
トレーニング用としての機能は、完全にボクにはオーバースペックなんだけどね〜〜(゚o゚;;
現行品になってから、そんなに経ってないってんで、中古はあまり出てこないんで、新品での購入となりました。

前置きが長くなりましたが、開けてみます。
iPhoneか?
と思いたくなるような箱ですね。
最近はこういう形が増えたね。

開けてみます。
付属品が一杯。
今日は不二子が興味津々、近寄ってきました。

マウントがいっぱい。
これなら、クロスバイクにも付けられるね。

早速使い方を!
と思っても、取説のこの厚さにに尻込み。
なんたって、314ページあるからね。
日曜日の飯能ライドはクロスバイクで行くから、センサー類の取り付けは後回し(ロードバイクの方に付けます)、とりあえずGPSログだけ取れればいっかな?
ガーミンアカウントは持ってるし、iPhoneにガーミン・モバイルも入ってるから、最低限の初期設定だけして、飯能でメンバーに使い方訊きながら、使ってみたよ。
で、帰って来てから、体の不調もあり、どうせ自転車乗れないんだからと、ガーミンの設定も忘却の彼方へ。
今日、重い腰を上げて、ちまちま設定。

クロスバイクには、ステムに取り付けたけど、ロードバイクにはこんな感じで付けました。
ケイデンスセンサー、スピードセンサーも取り付けて、動作確認。
まだ暫く、実走は出来そうもないけど(~_~;)
さらに、取説読みながら、設定していきます。
以下、備忘録的に...
アクティビティプロフィールを3ページカスタマイズ。

1ページ目は、全体の走行データ時なものを表示。

2ページ目は、走行中の瞬間瞬間のデータを表示。

3ページ目は、走行というより、気象条件など周りの環境的なものを中心に。
ガーミンコネクト から、かっこいいアプリとかも入れたかったけど、それは追い追い。
その他の設定も進めて行くけど、例えば文字の大きさ等、実際使ってみないとわからないものが多いので、ある程度使ってからもう一度。
ところで、この取説はボクにはちょっとわかりにくい。
というのも、ボクは、今のところトレーニング的なものには興味がなく、単語がわからなかったり、書いてある意味がわからなかったり...
どういう意味なんぢゃろか?っていちいちつまづいて、遅々として進まない。
ってな調子で、肝心のナビ関係の設定まで行かず。
まぁ、実走で使うまでは暫く時間がありそうだから、のんびりやっていこうっと!
距離0kmなのに。
恥ずかちい ( ̄O ̄;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


