ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年02月19日

ロードバイクのポジション修正したので、試走。


今月より乗り始めたロードバイクなんですが、当初かなりサドルが低く、ハンドルのブラケットが前倒しになってました(そう感じました)。

まず、サドルをネットによく出てくる股下かけるナンボの式により、上げます。
ハンドルは、スペーサー2個分(2cm)下げて、少ししゃくりました。

11日の津久井湖試走では、ポジション調整というより、ディレイラーとビンディングペダル強度の調整になりました。


で、12日(日)の南房総ライドが、初の本格的ライド。

集合場所でボクのロードバイクLEXAを見たクラブの面々。
サドル低っ!
ハンドル下げた方がいい!と言われ放題。

スポーツ自転車を専門に扱ってる実店舗で買えば、一応ポジショニング調整もしてくれて渡してくれるらしい。
ボクの場合、ミストラルは通販だし、LEXAは貰い物だし、こういう先輩方のアドバイスはホントに助かります。

走った感じでは、サドル高さは、もちょっと高くてもいいかな?と感じてたら、ていじんさんに
「膝がまだ伸びてないから、もっとサドルあげていい!」と教えてもらい、はたから見ても分かるほどなんだと、休憩時に少し上げました。

家に帰ってきてからもちょっと上げて、合わせて2cmほどアップ。
さらに、ハンドルもステムをひっくり返して、2.5cmほど下げました。IMG_2857.JPG
今は、ハンドルがサドルより1cmちょい低いって感じ。


コレで、日曜日に深緑区5湖(勝手に命名)を廻ってみようと思ってたんだけど、土曜の深夜から雪予報だったので、や〜〜めとこ!と。
金曜にやろと思ってた仕事をちょいとしましょ。

IMG_2858.JPG
で、午後、ちょっと時間ができたので、尾根緑道(ゆ〜めいな尾根幹線ではないよ)を走って見た。

クロスバイクでいつも撮ってるここ。
IMG_2856.JPG
こちらも、いつもの撮影スポット


サドル高さはかなりしっくり。
手首、腕回りもずいぶん改善。

ただ、前傾になった事で、腰結構ツライ。
前を見るために頭あげるのも疲れる。

これまで、上半身は全く鍛えてなかったから、もっと鍛えなさい!ってことかな。

慣れと、上半身鍛えるのとで、慣れてきたら、また少しずつハンドル下げてくって感じかな?

IMG_2860.JPG
片道10kmを往復。

河川サイクリングロードと違って、結構広いし空いてるんで(ポケGO集団もいなくなって)、試走にはいいコース。
IMG_2863.JPG
RELIVEはこちら→

義姉さん宅で、一時停止のガーミンを再スタートさせるの忘れて、気がついて再スタートさせるまで、ビュ〜〜ンとひとっ飛び。

じつは、このlogない部分は、ゆる坂でもダンシングしたり、かなりリキ入れて頑張ったんだけどな。
普段、やり慣れないことすると、すぐコレだorz



暫く、ポジション調整で試行錯誤かな?
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:58 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)