ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2017年02月16日

南房総をぐるっと走って来たよ。


12日(日)、久里浜からフェリーに乗って、房総半島入りしたわけですが...

hoda.jpg
Viaggio Cycling Clubの皆さん(ていじんさん、14144さん、りゅうしんさん、SEIJIさん)と保田駅で落ち合い、出発です。


あらかじめ14144さんの引いてくれたルートの通り、太平洋岸の鴨川まで横根峠を越えていきます(県道34号長狭街道)。


いきなりの峠です。

そして、いきなりの...


フロントをインナーにシフトチェンジしたら、ムッチャ軽くなって...軽くなりすぎ!
いくらペダルを踏んでも、全く負荷がな〜〜い(゚o゚;;

...なわけだ!チェーン落ちしてんだもん。(゚o゚;;
ていじんさんに手伝ってもらって直して、遅れて「お待たせしました〜〜」


まだまだ登っていきますよ、峠。


実は、ボクのロードバイク、リアのスプロケは25T!
8速なんで、ミストラルに付いてる28Tを付けることができる(32Tもあるでよぉ!)。
でも、事前に予習のルートの峠くらいなら25Tでも行けるだろう、とそのまま突入。


これが大失敗。

確か、館山まで道なり直進だと思ったんだけど、途中で右折。
その先のT字路、先に行った2人、湖畔がどうのこうの言ってたらしい。
湖は右折して1km。
03_dam01.jpg
行ってみて違ったら、下った坂をまた登ってこなきゃなんない。

と、近くにいたおじさんが、自転車2台、湖の方に下ってったよ〜〜って教えてくれたので湖方面へ。

ずっと下りていきます。

下りながら嫌な予感が...

03_dam02.jpg
佐久間ダム湖に着きました。

早速、先頭を走ってた14144さんに質問。
Q「これって、通り道だよね?寄り道じゃないよね?」
14「戻るよ〜〜」


ぐわ〜〜、やっぱり名もなき坂を登るシリーズ、続いてんのくわ〜〜!?(゚o゚;;

03_dam03.jpg
ここで、ていじんさんのフロント、チェーン落ち。
エイヤっ!って直して出発!

直後、りゅうしんさんもチェーン落ち。
そうちょくちょくある訳でもないチェーン落ちを3人続けて!

こりゃ、残り2人も遅かれ早かれ?


今度こそ、湖出発!

まぁ、確かに湖は好きなんだけどね。

でも、登った先にある湖なら坂も仕方なしに登るけど、先にご褒美もらっちゃってから帰りに坂登るのは精神的に...orz
相変わらず、メンタル弱い(T . T)

登った後も文句タラタラ。
我ながら大人気ないね┐(´-`)┌


この内房から外房に抜ける横根峠、登って〜〜下りて〜〜、終わり、じゃなくて、登ったり下りたりを繰り返す。これはこの横根峠だけでなく、千葉の道はどこもこんならしい。
下りは結構凍結してるとこあって怖かったぁ!

まぁ前日の津久井湖城山湖よりマシだけどね(;´д`)

04_umi01.jpg
海に抜けましたぁ〜〜ヽ(^。^)丿

鴨川松島ってとこだよ〜〜

確かに、宮城県の松島のミニチュア版って感じ。
04_umi02.jpg

海沿いを走ります。
房総フラワーライン ♪

左手にたいへーよー見ながら走行。

これぞ房総半島 ♪

04_umi03.jpg
みんな揃って、こっちからパシャリ
04_umi04.jpg
あっちからパシャリ




この日は、天気もいい上、風がほとんどない、地元14144さんも、「滅多にない穏やかな日」とのこと。

途中、道の駅で昼食とって、暫く走って、ていじんさん、離脱して帰路へ。


峠とその後の海岸線、ボクにとっては、かなりのハイペース。
みんなと走ると、如何に自分一人の時は、ゆっくり走ってるんだなと痛感させられる。
そんなボクのバテバテオーラを察してくれたのか、途中からペースダウン。( ̄O ̄;)
皆さん、ありがとうございます。

05_nantan01.jpg
来ましたよ、房総半島最南端!


野島埼灯台 ♪


太平洋と東京湾。
正面に大島。05_nantan02.jpg

さらに内房を走って...

06_fujimidai01.jpg
夕日が丘富士見台。

「富士山見えれば大吉 大島見えれば中吉」だって!

大島はずっと見えてましたぞよ。
中吉ってことだね?
06_fujimidai02.jpg

今回のライド、流石地元の14144さん!
自転車置いて、ちょっと歩いて、幾つもの絶景スポットに連れてってくれたよ。

途中、りゅうしんさんが先頭で引いてくれたけど、まだロードバイク乗り始めて半年くらいって話しなのに、底なしの体力。こりゃ先はすごいことになりそう{{(>∇<)}}


そして、館山抜けて、出発点の保田駅を目指します。
市街地に入るってことで、最後は14144さんが先頭で引いてくれます。


ちょっと長くなったので、続きは次回に!
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:58 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)