NTTに勤めてる友人もいるし、あんまり、悪口は言いたくないけど、ボクの周りでは、あまり好かれてないNTTです(..;)
仕事柄、NTTでないと都合が悪いってのもあるんで、仕方なしにNTT使ってる訳なんですが、
フレッツ光からポイントが幾つ貯まってるってメールが毎月来ます。
今月は、12,000点ちょい。
でも、なかなか使い道がないんだよねぇ

フレッツ光メンバーズクラブ事務局からのメール内に...
使うとしたら、これかなぁ...
そんな中、ニッセンからのメール。
実は、ニッセンで欲しいものがあったんだけど、欲しいサイズは在庫無し。
その入荷通知メール。
しかも、【期間限定価格 33%OFF 2016/12/21 AM11:00まで】
ぢゃとっ!
コレは買うっきゃない!
で、早速ポイントをニッセンお買い物券に交換....
しようと思ったんだけど、送料入れると、2,500円でちと足りない。
で、念のため、ニッセンのページに行って、お問い合わせ番号にTEL。
ほとんど待たずに出てくれた。
足りない分は、カードでOK、とのこと。
その時「フレッツ光のポイント交換だと、反映されるのが15〜20日掛かるのでご注意ください」と教えてくれた。
セールに間に合わねぇぢゃん!(`_´)
で、ポイント交換の注意事項もぅ一回見ると、
●サービス提供サイトでのお申込み日より15〜20日前後でお買物券を付与いたします。
と、ちゃんと書いてある。さらに、
●「ニッセン お買物券」にはご利用可能な有効期間があります。有効期間を過ぎた「ニッセン お買物券」はご利用になれません。
この有効期限ってのが、どの位なのか?
欲しいのあっても、半月待って使えるようになったら在庫切れ、とか、在庫入ったら有効期限切れぢゃしゃれになんない!(..;)
と思って、

今度はフレッツサイトの「ポイント交換についての問い合わせ先」に電話してみる。
「ご用件別」の選択は「その他」
待たされること7分。
なかなか話が通じない。
で、最終的な答えは
「それは、こちらではなく、ニッセンさんの決めてることなので、こちらでは分かりません。」的な〜〜。
しゃぁないので、ニッセンに再TEL。
やっぱり、待たずにすぐ出て、有効期間は半年、とのこと。
しばらくして、フレッツからTEL。
「先ほどの件、有効期限半年です」
おいおい、今頃、遅ぇよ。
客に対して「注意してください」って書いてることぐらい、把握しとけよぉ¢(`=`)_ρ
なんか、サポート(お問い合わせ先)の良し悪しがくっきりと出ちゃった感の、両サポートでした。
今回の買い物は、ポイント交換しても半月は買えないし(そんなに待ってられない)、セール終了には間に合わないし、有効期限中に買えるのかも分からないので、ポイント使わず、現金(クレジット)で。

注文しようと進めていくと、こんなダイアログ。
通販だと、サイズ選びが難しいことあるけど、いつも履いてるメーカーのサイズだったら、幾つですよ〜〜〜ってアドバイス。
コレ凄い!
ただ....Levisで入れてみると、
28 inch → 70 cm
29 inch → 70 cm
30 inch → 76 cm
と言うバグ? この流れなら、29は 73でしょ?(^◇^;) ご愛敬。(^◇^;)
ニッセンさん、使ってる配送会社も、ヤマト運輸と、良心的。
ニッセンさん、品数で言えば、AmazonやYahooショッピングにはかなわないけど、サイトのわかりやすさやサポートなど、なかなかいいね。
それにひきかえ、NTTのフレッツ光メンバーズクラブは...orz
使い道がない上、使いづらいポイント。
サポートの軽視(あれだけ待たせて、専門知識ないヘルプってことは、少ない人数でやってんでしょ?)
こういう所は、経営者の考え方が如実に表れるね。
儲け - 社員 - 客 このどこに向いてるか?
どれかに偏ってると、必ず誰かが迷惑する。(顧客のいいなりになると、社員はエライ目に遭うしね)
ついでに...
サポートと言えば、以前(このブログ始める前)によくやってた、「ShimaQの勝手にランキング」の「サポート編」ってのをやろうと思ってました。
ただ、WEBサイトの商品・サービスのわかりやすさや、実際の商品・サービスがいい物であれば、サポートにはあまり電話やメールしないので、いい会社のランキングはなかなか出来ない。
ので、結局やらなかった。
悪い方は、今までの最悪サポート独走状態なのが、ノートPCのSOTEC。
おそらく、ココを抜く所はないだろうなぁ。
- 状況も聞かず、バカのひとつ覚えのように「横浜のセンターに送ってください」
CDが読み込まないので電話したら、送ってくださいというので送ったら、トレイにカチッっとはまってなかっただけ - バカのひとつ覚えみたいに「ハードディスクを初期化します」仕事で使ってんのに恐くて修理出せねぇ
- BIOSアップデートしてくださいと、フロッピー送ってきたけど、説明書どうりやっても全然ダメなので、電話したら、説明書とは完全に違う方法。なんなんだ、あの説明書?
- 酷い取説。
「リストア」ってなんぢゃ?と思って、取説見たら
・リストア
リストアをする
なんじゃ、こらぁ?書かんでいいわい!! - HDDの調子が悪かった時は、HDD交換になります。と目ん玉飛び出る修理代。
「当社のハードディスクは当社独自の特別な物ですから」と。
試しに開けてみたら、東芝の汎用品が出てきたので、秋葉原で1/4の値段で倍の容量の買ってきて、事なきを得る。
これまで、コンピュータ関係でサポートに連絡した全数の内の半分以上がSOTEC。
全ストレスの4/5位もSOTECかも....
SOTECって、その後、どうなっちゃったのかな?
(と、また、毒吐きブログになっちゃった(;^_^A アセアセ…)
ニッセンで昨日注文したモノ、明日届くそうです。
どんなかな?どんなかな?
結構、CMその他で有名なユニクロなんかより、意外とイオンなんかの方がいいものあったりするから、Yahooショッピングや楽天(使わないけど)より、ニッセンが意外と穴場だったりして....
ただ、取り扱い商品がもうちょっとあったらな....
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


