11月の月間走行距離 3,842 - 3,608 = 234km
2016年の走行距離 3,842 - 407 = 3,435km
今月は、仕事が忙しかったわけではなく、急に寒くなっての体調不良や雪などあって、ちょっと少なめ?
でも、年間では、3,500kmまで、もうちょい!
実は、11月22日で、クロスバイクが我が家に来てから、ちょうど1年経ちました。
この1年は...
去年の秋、クロスバイクを買おうと決めて、色々下調べ。
実店舗で、お気に入りの自転車の在庫なく、奥の手、通販でゲット。
↓
11月22日、クロスバイク到着。
初めてクロスバイクなるものを組み立て、早速走ってみたら、
「なにこれ?ちょっと踏んだだけでぐーーんって進む。凄ぇ!凄ぇ!」
と、ちょっと家の周りを試走、と思ったら、16.9km!(゚o゚;;
↓
クロスバイクが来て2週間で、なにも知らず宮ヶ瀬湖に行って、坂で懲りて、以降、坂嫌いになる(T^T)。
↓
坂が嫌い、一般道嫌い、ってことで冬の間、多摩川CR、境川CRばっかり走る。
とにかく、どこ行くにも、坂のないルートを模索。
友人が「知人が多摩川CRを羽田まで行く」と言うが、そういうのは本格的にロードバイク乗ってる人で、一緒にしちゃいかん!と返答。
近所のミニベロ乗る人に、境川CRずーーーっと下ってくと江ノ島まで行けると聞いたけど、そりゃ無理無理!
並行して、ネットで、ミストラル乗ってる人は、何故ミストラルを選んだのかを調べてるうち、しげさんのブログを見つける。
そのコメント欄で、TEMさん、14144さん、hooliganさんらと知り合う。
春先、TEMさんと、境川CRを江ノ島まで!
それまで、ずっとぼっちで走ってたので、初めて誰かと一緒に走ってテンションアゲアゲのせいか、遥か彼方と思ってた江ノ島が、「えっ?もう着いたの?」状態。
多摩川CR、境川CRも先まで行ったら、どっか他のところも!と言うことで、春〜夏にかけては、津久井湖、城山湖、多摩湖、(車で行って)富士四湖、なんて所を走ってみる。(リンク先は初めて行った時の記事)
ちょっとした方向転換♪
相変わらず、坂はダメダメだけど、少しはマシになってく?。
14144さんから「オリジナルのジャージ作って、サイクリングクラブ作ろう」的なお誘いを受け、なんも考えず乗っかる。
荒川遠征して、しげさん、hooliganさん、NISさんらクラブメンバーとグループライド(みんな、やっぱ速ぇ〜〜(゚o゚;; )
ジャージ製作の最低条件の5人で、ほぼデザインが決まった時、10人(正確には、10人未満でも10着ならOK)いれば、安くなるってことで、ダメ元で追加メンバー募集したら、総勢20人に(゚o゚;;
みんな、荒川、江戸川の方の人ばっかだぁ(; ̄ェ ̄)
みんな、いいロードバイク乗ってるう(; ̄ェ ̄)
おいらが、1番の初心者だぁ(; ̄ェ ̄)
そして、9月、メンバーのISAM氏が、飯能の子の権現ライド企画。
メンバーのみんなにも会いたかったし、愛知のTREKさんも来られるんで、一番近いボクが行かないわけには...ってのもあったけど、坂初心者(TREKさん以外みんな)をいきなり子の権現に連れてくとは言語道断!ここはISAMさんに一発(脚と腕ではかなわないので口で)ぶちかましてやらにゃ!と急遽参加。
結果、ボクが子の権現にぶちかまされ、ISAMさんとはお友達になりました( ̄◇ ̄;)
ぶちのめされるのは、予想通りの結果で、その直後はへらへらと素直に受け入れたんだけど...
だけど...
だけど......
2日、3日と経つうち、だんだん腹たってきて、いつかネノゴンの野郎にリベンジ果たしたい!という悔しさがふつふつと...
と言うわけで、毎週末(時には平日)、こっそり山に篭って坂道ヘロヘロライドに精を出し、今に至る...っちゅう訳です。
ネノゴンへのリベンジは、まだ遠い先です。
この1年間の走行距離は、冒頭の写真のように、買い物や、ちょいとした用足しも含め、トータル3,842 km。
普段の買い物 + たまに気晴らしに20〜30km位のサイクリング!のつもりで買ったクロスバイクで、こんな風になるなんて、

こんな風になるなんて、
こんな風になるなんて
....まさに予想外!
こうやってこの1年を振り返ってみると、しげさんのブログにコメント入れたのが、悪の道に踏み込む第1歩だったってのが、よくわかるね(;゚Д゚i|!)
しげさん、悪の道へありがとう、感謝してます。
にしても、自転車と装備品、シューズなどを含めても、せいぜいかかったお金は、7〜8万円(まぁこれしかかけられなかったんだけどね、実際は)。
だいたい、20円/km !!!
趣味としては、こんなにコスパのいいものは初めてかも。
このコスパの良さは、誰も追いつけまい( ̄^ ̄)
このブログ「ShimaQの今日この頃」も事実上「ChariQの今日も漕ぎ漕ぎ」になっちゃってるし、この先、どうなっちゃうんだろう?
自分でも今後の展開が全く読めず、ちょっとワクワク・ドキドキ(ハラハラ)感のある自転車ライフ。
「ShimaQの、明日はどっちだ〜」(丹下段平風に)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


