ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年11月30日

iPhone + Strava の不具合


先日来の、iPhoneアプリ StravaでGPSが拾えない現象、今日直しに行ってきました。

目指すは、Appleの正規サポート 町田のSMART AID。
一応、Apple Care に入ってるので、まずは、正規のサービスをば。
先代のiPhone5を水ぽちゃさせた時は、ここで全取っ替えしてもらった。

町田ジョルナ内、1階にあります。
ある...はずな ん で す が...

あにゃ?なんか雰囲気違う( ̄O ̄;)

iPhone 修理はしてくれそうなんだけど...
一応、入口の端末画面で受付しようとしたんだけど、ちょっと待った。
諸々、ネットで調べて...

と、椅子に座ってスマホいじりだすと、店員さんが声かけて来る。
Q「ここ、店、変わりました?」
店員「はい、今年の6月に...」
Q「ここって、Apple Care のサービス受けられます?」
店「いえ、効かないんですよぉ〜」
Q orz orz

なんでも、正規店は丸井に移ったらしく、事前に電話予約しないと診てくれないらしい。

ちなみに、ボクが入った店は、i+Remaker(アイリメーカー)

で、話しは、iPhoneの調子悪い点の話し。
若いお兄さん店員さん、詳しく説明してくれたよ。

  1. iPhone6とiOS10は、ホント相性が悪く、色々不具合情報がある、とのこと
  2. GPS拾えないのは、ハードではなくシステム(iOS10)の問題
    リセットかければ改善されることがある。
  3. できれば、毎日1回(朝でも寝る時でも)、リセットしたほ方がいい
    そういえば、1回リセットかけた時は、ちゃんと拾ってたな。次の日ダメだったんで、たまたまだと思っちゃってたorz


それと、バッテリー長持ちさせるには(前のiPhone5は、iPhone6に買い換える直前は、バッテリーの持ちが最悪だった)、ということで
  1. Apple純正の電源(ACアダプター)を使うべし
    純正のは、充電100%になると、充電ストップするらしい(過充電しない)
  2. iPad用の電源でiPhoneを充電しない方がいい
    (電流のことかな?)iPhoneには容量が多すぎるので、バッテリーには良くない。
    言い換えれば、急速充電は、良くないようだ。
  3. 無料ですから、とMacに繋いで、バッテリー状態を診てくれたよ。
    新品を100充電できるとすれば、94.7%。かなり元気だ。


iPhone5のバッテリーの持ちの悪さに懲りて、過充電させないように注意(85%位で充電ケーブル抜く)してるんで、今持ってるiPhone6のバッテリーは元気なんだろう。
当分、バッテリー交換は必要なさそうです。

とにかく、お兄さん、親切に教えてくれたよ。
割と暇だったってのもあるかもだけど、iPhoneで困ったおぢちゃん助けてあげたいスイッチ入っちゃったかな?

親切なお兄さん、ホントにありがとう♪
1円も払ってないのに、恐縮しちゃう(^_^;)
帰る時は、コメツキバッタみたいに、何度もお礼を言ったよ。

今日は、かなりの時間と出費を覚悟してきたから、すごく助かった。


帰る途中、結構歩いた時に、Runtastic のウォーキングで試してみたら、ちゃんと、ログ取れました。
(Stravaだと、ライドとランニングしかないから、歩いても自動停止のままになっちゃうからね)


コレで、今週中にジョギングでStrava試して、自転車でも試してみよう。
ちゃんと正常動作するといいな。


んじゃ (^_-)☆ /~~~





​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:44 | Comment(10) | コンピューター