ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年11月26日

宮ヶ瀬ダム 観光放流に行って来たよ


先日の雪は溶けたかな〜〜?

大丈夫そうな所に行ってきました。

今日の目的地は、チョコっと宮ヶ瀬湖です(またかよ!?)

タイムスケジュールは余裕を持って、8:40に出発。


IMG_2292.JPG
今日は新小倉橋から

あれ?橋の名前や川の名前の銘板がない。
普通、どんなちっちゃな橋にもあるのにな。

今日は、このまま、このみちをまーっすぐいきます。


オギノパン方向に行くには行きすぎちゃった。

そう、今日の最初の予定は、オギノパン♪

9時半くらいだったかな?着いたのは。
着いたっても、向かいのコンビニだけど(^_^;)
トイレ行って、おにぎり買って...
オギノパン開店の10時まで、のんびりするのぢゃ!

コンビニから出てきて9:45
ん?あれ?駐車場には入れそうなんですけど...

IMG_2303.JPG
やってるやってるぅ

聞いてみたら、9時半からなんだって!(^◇^;)

いつものあげぱんと、あんドーナツ(`〜;´)ムシャ ムシャ
IMG_2300.JPG
宮ヶ瀬ダムへは3km位なので、少しのんびりしてから、出かけます。

結構、雪残ってます。


にしても、寒ぃ〜〜〜〜{{(>∇<)}}

IMG_2311.JPG
耳完全防備!
IMG_2313.JPG
指の無いグローブしか持ってないので、下に毛織の手袋
IMG_2312.JPG
ジャージの下に、コンプレッションタイツにスキー用ソックス。

足はそうでもなかったけど、耳と手の甲がチビタイ。
防寒してるのにぃ(~_~;)


そんな冬の道を、寒さに耐えながらIMG_2328.JPG
宮ヶ瀬ダム北側に着きました。

IMG_2326.JPGダム上流側。
ホントに11月? 雪と紅葉とどんより雲と...

IMG_2325.JPGダム堤体上から、下流側を!
緑の湖面と紅葉のコントラストが綺麗です。


IMG_2307.JPG
実は、今日の目当てはコレ!

ずっと観光放流、見に来たかったんだけど、遂に!

11月末で今年度は終わっちゃうんだよね。
今日から30日までは、毎日やる“予定”ってあったけど、昨日、電話で確認してるもんね(^_^)v
IMG_2308.JPG
ここに放流するんだよ。

でも、上からは見えません(見えない事ないけど、つまんない)

場内アナウンスもしてました
IMG_2329.JPG
15分前になったんで、無料のエレベーターで下ります。

地下通路を通ってダム下に行きます。

通路両側には、色々な解説パネルがあって、いやがおうにも心高まる。
IMG_2332.JPG
結構います。
正面の橋の上は結構混んでました。

ボクは、ダムのすぐ下に陣取りました。


もう、テンション上がりまくり。
こんなワクワクドキドキしながら待ってたのって、古井戸の再会コンサート以来かな?

IMG_2305.JPG
来た〜〜〜〜。

iPhoneで、出て来る瞬間の動画を撮ろうとスタンバってたのに、慣れないもんで失敗(T ^ T)
IMG_2333.JPG
正面の橋に移動して、何枚もパチリ!

結構、水しぶきあびます。

こちらの動画は、instagramで

6分間の放流に大興奮!!
IMG_2306.JPG
そして、余韻を楽しんでいるうちに、誰もいなくなった。

いやーーー、楽しかった
ヽ(^。^)丿


エレベーターで上に上がって、水とエネルギー館に行きます。

今日も「アド街っく」の宮ヶ瀬特集ビデオ流してます。
11位が、宮ヶ瀬サイクラーですよ。
IMG_2310.JPG
お昼は、ちょっと早いけど、奥の「レイクサイドカフェ」で
IMG_2309.JPG
放流の興奮の勢いで、ダム放流カレー行っちゃいました。

「放流のしくみがわかる」って書いてあったけど...

その答えは、instagramで!
IMG_2304.JPG
食べ終わってから、instagramへの投稿とか、メール等のチェックしようと思ったら、ココ、圏外orz(最近調子悪いボクのiPhoneだけかも(~_~;))

で、貰ってきた宮ヶ瀬ダムのパンフレットでお勉強。
道志ダム(奥相模湖)、宮ヶ瀬ダム、城山ダム(津久井湖)の関係も分かった。



12時を過ぎたんで出かけます。


ちょっと長くなったんで、続きは次回






って、自転車(クロスバイク)のカテゴリーなのに、放流のことばっかぢゃん!って?

ですよね?
でもそうは言っても、まだ15km位しか走ってないし...
いつもの道だし...
書くことないし...

観光放流で、今日のイベント終わっちゃった感も(~_~;)



後半はライドブログにしますんで、許ちてね
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:43 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)