ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年11月09日

いつもの御岳山(今年は徒歩)


昨日、御岳山に登って来ました。

2010年から毎年秋に行ってる御岳山。
目的は、頂上の御嶽神社でのご祈願。
いつも車で行って、ケーブルカーで登ってますが、今年は、ケーブルカー使わず、下から歩いてみようかと!
3年目あたりから毎年付き合ってくれる悪友Sは、ケーブルカー無しは「ヤダ!」ってことで、今年は1人で(^_^;)

いつもは、道中、営業も兼ねて行くので、背広に革靴って出で立ちだけど、今年は“登山”なので、Gパンにトレッキングシューズ。
(道中の営業は無し)

IMG_2185.JPG
ケーブルカー滝山駅の左側の参道に入ります。
IMG_2194.JPG
御岳山までは、3.4kmとあります。

ツキノワグマでるの!?(゚o゚;;
子の権現で買った健脚お守りに付いてる鈴でいいかな?
ちょっと音小さいけど(^_^;)
IMG_2184.JPG
結構な急坂です。

子の権現クラス!
自転車じゃまず無理ですね。
登り口に居住者、指定者以外の一般車両進入禁止って看板あったから、自転車入れないけど...
IMG_2186.JPG
結構、お年を召した大木?
根がスカスカ。

倒れそうなのは随時切っちゃってるのかな?

IMG_2196.JPG
こんなにしんどい坂だとは思ってなかった、正直(~_~;)
ゼェゼェハァハァ、結構汗もかきます。
15分歩いて休憩することにしましょう。

ケーブルカーの脇に、ちょうどいい椅子がありました。
あっ、よいしょっと。
IMG_2178.JPG
所々に、こんな案内があります。

ここは、ちょうど真ん中あたり。
かつてはお茶屋さんがあったらしいです。

IMG_2179.JPG
去年まで使ってたケーブルカー。

ごきげんよう♪貧脚の皆さん(よう言うわ)
IMG_2181.JPG
坂の方は、キツかったのは最初の20分くらいで、その後は割と緩い坂。

紅葉を楽しみたいけど、ほとんど針葉樹なんだよね(^_^;)
IMG_2183.JPG
ケーブルカーの御岳山駅のところに出るのかと思ったら、御岳山駅から御嶽神社に行く途中の道に出ました。
ここまで、下から40分くらいですかね
IMG_2188.JPG
頂上の御嶽神社までは、滝本駅からちょうど1時間。

本殿は漆塗りたてで、ピッカピカ。



いつもの様に商売繁盛ご祈願をしてもらって、境内廻り。

ボクの後に愛犬祈願をされてる方がお二人。
確かに、祀られてるのはお犬様で、ワンコ連れの参拝もできるんだけど、本堂にはペットは入れませんって書いてあったよなぁ
と思ってたら、ワンコのご祈願は、外にちゃんとワンコ用ご祈願の場所があったよ。
わんこ抱っこしてご祈願してもらってた。

この様子の写真は...ちょっと撮れませんね(~_~;)

ちょっと紅葉を。
IMG_2174.JPG

遠くのお山も、結構色づいてるんですが...
IMG_2189.JPGIMG_2180.JPG

いつもの茶屋で、お昼。

今年は違うものを!と思いつつ、毎年ワンパターンのとろろそば(`〜;´)ムシャ ムシャ
IMG_2182.JPG
今年も、窓の外にはヤマガラ。


ゆっくり休んで、下ります。
筋肉付けるにゃ下りが一番♪

下りは40分でした。

で、時間も時間なんで、せっかくなんで奥多摩湖方面ドライブして来ました。

実を言うと、今回は御岳山麓まで自転車で行くことも考えましたが、片道45km強。
平地ならまだしも、アップダウンの奥多摩地域、しかも登山付きは、今の自分にはちと無理。
来年は、自転車で行ってみようかと密かに思ってる。
再来年は、奥多摩湖まで足を伸ばし、奥多摩周遊道路とか?

ちょっと、下見を♪

IMG_2191.JPG
「奥多摩 水と緑のふれあい館」に車を停めて。
以前来た時は、館内も見てったけど、今回はスルー。

そいえば、ここでもダムカードくれるけど、それは自転車で来た時にね♪


奥多摩湖周遊道路に行ってみます。
前ここ走った時はガス欠寸前だったんだよなぁ(^_^;)

今回は「自転車だったらどんな?」ってのを頭の片隅に入れて運転します。

延々と続く登り坂。

こりゃ、おいらにゃ無理。
と、頭の中で無限遠リピート。

都民の森と標識にあるよ。
武蔵4天坂のひとつ。
1年以内に征服したい坂の一つだよ...


月夜見第一駐車場からの展望。
かなり、高いところからの絶景。
さっきの奥多摩湖、あんなに下に(^_^;)
IMG_2190.JPG

コレ、ホントに東京都?(゚o゚;;IMG_2192.JPG
IMG_2177.JPG
この駐車場の脇にこんな標識。
都民の森まで7km。

げっ、ここからさらに7km?
無理無理無理無理無理!
「1年以内に来る」なんて暴言、もう決して致しませんので、どうかお許しください。
公園のトイレ掃除もしますんで、どうかご寛容なお裁きを...


なんて、神様(なんの?)にお願いしながら走ってくと、坂は緩やかに...
あれれ?緩やかどころか下ってくよ。(後で調べたら、アレが風張峠だったらしい)

と、林道出口の看板(コレも後で調べたら、あの風張林道)あり。

そして、都民の森到着。

あっ、よく言う都民の森ヒルクライムって、武蔵五日市駅からここまでだから、反対側だったね。

IMG_2176.JPG
では、そのコースを反対に下って行きまして...

こんな山々。


なんども言いますが、ここは東京都(^◇^;)


こういう景色の中を車で走ってると

いつかは自転車で!





なんて、微塵も思わないのが、ボクのヘタレな所以


暫くは(そのまま一生?)、近所の緩坂をチンタラ楽しもう♪
と思うShimaQであった。



って、ボクには宮ヶ瀬湖や相模湖辺りでも、結構キツイんですけどね
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:48 | Comment(8) | ShimaQのこんなこと