ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年10月15日

草木のお手入れ♪


このところ、休みが晴れると、チャーーーンス!とばかり、漕ぎ漕ぎに行っちゃうんで、庭作業が全く捗りまっしぇん(>_<)

で、今日、午後やっとこ時間作って、草木のお手入れ。

プチトマトの植わってる家庭菜園もどきの草むしり。
放置してた刈ったアイビーの袋詰め。

が、手を付け始めてすぐ日が暮れちゃって、日没コールドorz

昼過ぎの働きどきに、午前行った城山湖のブログなんか書いてちゃぁ行けませんぜ!

反省f(´−`;)


日暮れ前に済ませた、モンステラのお世話。
事務室で頑張ってたモンステラが、ヒョロヒョロになってたんで、茎をブチブチっと切って、鉢に分けて置いたんだよ。
monste01.jpg
葉が出ました。

左のちっちゃい方は、茎の途中を横にして半分埋めてたんだけど、この写真ぢゃわかんないぢゃんorz
monste02.jpg
左の鉢がちっちゃいんで、大きのに植え替え!

両方とも、まだお子ちゃまだから、葉が割れてないけど、早く前みたいに葉割れしないかな?


もうちょっと、大きくなって、光を浴び過ぎると調整のために葉が割れるらしいから、2階の日当たりのいい所に持って行こう。
ん?猫の毒にはならないよね?って確認して無問題。
kanenonaruki.jpg
ただ...
前に、2階の窓際に置いてあった金のなる木を、不二子がひっくり返したことあったからなぁ。ノ)゚Д゚(ヽ

それだけが心配です。
sans01.jpg
でも、サンスベリアは無事だし、大丈夫かな?

このサンスベリア、以前、寒い事務室にあったのを株分けしたんだけど、元あった事務室に置いた方が全滅で、一方の猫部屋のがこんなに大っきくなって...

これも株分けしようと思うんだけど、それは春になってからだな。

忘れなきゃね(~_~;)


庭作業の続きは、次晴れたらね。


...って、晴れたら漕ぎ漕ぎしに行っちゃうよね ┐(´-`)┌
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:37 | Comment(0) | お気に入り(ハマります)

【検証】城山湖から津久井湖へ


またも行って来ました、城山湖。
週に一度の、城山湖。
おやつの代わりに、城山湖。


午前中、ちょいくら行って参りました。
Gパンにコーディロイの長袖シャツで(゚o゚;;
ルートは、正道の「やな川」前を通る(南から2番目)ルートで。
今日は涼しいし、このところ筋力もついて来たんで、少しは楽に...

登れません!
アップアップです。
例のテニスコート横からのラストスパートは立ち漕ぎを交えて。
一度、足つかずに登ったので、もうつくわけには行きません。

あ〜〜しんど。


今日の目的は、坂のトレーニング

...ではありません。
綺麗な景色を見るための坂でトレーニングはしません。


前から気になっていた、城山湖周遊遊歩道から、津久井湖上の峰の薬師へと抜ける道の確認です。
峰の薬師ってのは、いつもひと休憩する見晴らしのいいバス停のすぐ近くにあるので、ここを抜けられれば、城山湖から、津久井湖までかなり近道できるわけです。

このルートを自転車で行けるか?
歩いて確認です。

先に結果を言いますと...

とんでもない

です。


では、行ってみましょう。

01_to_mineno.jpg
駐車場、発電所を過ぎて、城山湖へ上がる途中左手に、周遊道路へ入る道があります。

すごい登り坂です。

02_siroyamako_annnai.jpg
案内板があります。
1周2時間くらいとありますが、あとで会った方のお話だと、1時間ちょっとくらいらしいです。
03_to_mineno.jpg
入口の近くに自転車を置いて行きます。
いいのかな?
いいよね?
05_to_mineno.jpg
舗装は最初の(入口の)坂だけです。

ダートです。

行くならマウンテンバイクで!
04_mineno_l.jpg
野鳥観察休憩所があります。

ダートは続きます。
06_to_mineno_l.jpg
右に「峰の薬師へ」の案内板。
左に、獣道(゚o゚;; 津久井湖へ抜けられます。

コレはマウンテンバイクでも厳しい。

ちょうど、歩いてくる人がいたので、この先もこんな感じの道なのか聞いてみたら、こんな感じだと。

ということで、無理っぽい!ということで検証終了!


のはずですが、何故か足が勝手に進んでく。
07_to_mineno.jpg
この獣道も、分岐してる。

コレ、担いでも無理でしょ?
自転車では!
08_to_mineno.jpg
木々の間から、下界が見える。

時間もないので、もう少し行って引き返します


さっきの獣道の分岐のもう一方から帰ってくるお母さんがいたので、帰りすがらお話しして来た。

どっちに行っても峰の薬師に行けるらしい。
歩いても20〜30分もあれば津久井湖に行ける、とのこと。
ホントは自転車は進入禁止なんだけど、たまに担いで入ってくのもいる、とか。

(城山湖に来ると、いろんな人とお話しできる。
先日の横浜〜江ノ島ライドなんか、130km近く走って、ほとんど誰とも口きいてないのにね)

この遊歩道、結構多くのハイカーさんが歩いてました。

ということで、
城山湖周遊散策路と津久井湖峰の薬師へは、歩いて楽しみましょうヽ(^。^)丿

11_siroyama.jpg
この後、城山湖まで上がって、パチリ。

「しろやまこ」の文字の周りも綺麗に刈り取られて、くっきり
12_siroyaoma.jpg
いつもの展望台に行って...

本日、天気も良く、とても綺麗な城山湖でした。
13_siroyama.jpg
こちら側も!

今日は、5人くらいのローディさんがグループライドしてました。


帰りも何人かのローディーさんが、ダンシングで登って来てたよ。


ローディーさん達にとっては、坂も?景色も楽しめる、穴場のスポットだからね(^ ^)v
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 15:35 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)