数日前の天気予報では、今週は、木曜日(昨日)が曇で後はみんな雨。
なので、休日だし、先日リア・スプロケットを交換したんで、木曜に試運転に行きたかったのですが....
唯一の曇日が1日早まりましたorz
雨が降らなかったのは水曜日。
昨日木曜日は、朝から大雨。
....ということで、昨日は、籠もって、自転車のメンテ。
先日届いたボトムブラケットを交換します。

外してから、アチャ〜とならないように、グリスを確認します。
今回で使い切りそうです。

モンキーでやろうと思いましたが、車からスパナセットを持ってきました。

このラジェットなんですが、緩む方(反時計回り)はいいんですが、締める方がバカになっちゃってます。
買い換えようと思いつつ、最近はインパクトドライバー使うことが多いので、バカのまま緩ます方だけ使ってます。
持ち主はとうの昔にバカになってますorz

前回、どえりゃ〜〜苦労したBB外しですが、そんなにきつく締めてないので、今回はインパクトドライバーで、楽勝に外せました。
元のモノ(上)は軸長が123mmです。
今回購入(下)は、BB-UN55 こちらのサイトを参考にさせていただき、軸長118mmにしました。

新品なんでベアリングのグリスはダイジョブだよね?
と思いつつ、心配なので開けてみました。
左ハン側だけ見てみます。
問題ありません。

普段、掃除しづらいBB周りのフレーム。
境川CR〜横浜〜多摩川CR行ってからそのまま。
きちゃない(T^T)。

せっかく、クランクがなくて掃除しやすいので、クランク付ける前に綺麗にします。
(すぐ、汚れちゃうけどね)
クランクも取り付けて完了です。
(前と変わらないので写真は無しです)
ずっと、クランク周りに手を出すのはちょっと、と思っていて、実際手を出したら、どえりゃ〜〜目にあって、トラウマになりかけましたが、BBのネジ(なんていうんだ?)さえ取れれば、なんちうことはありません。
ただ、今回、軸長が短くなったので、フロント・ディレイラーの調整が必要でした。
どうも、この手の調整、苦手で、結構時間かかりました(__;)
BB外し作業中、ドアの向こうで(玄関ホールで作業してます)若い男がふたり、なにやら話してます。
もう、玄関ドアのすぐ向こうで!
どう考えても敷地内です。
にゃんだ〜〜〜と出て行こうと思ったら、ドアの向こうから呼ばれました。
出てみると、郵便配達のおにぃさんがふたり。

国際郵便と、ゆうパックをそれぞれ持ってきました。
配達員さんは、別々なのね?
国際郵便さんはバイクなんで、ゆうパックは運べないらしい。

ゆうパックの方は、BBと一緒に届いた輪行袋(左)を買った時に、買い忘れたリアエンド金具。
買った輪行袋は縦型収納なので、リアエンド金具ないといけないのすっかり忘れてました。
輪行パックの練習しようと思いましたが、疲れたのでまたにします。

国際郵便の方は、eBayで買ったサイクルジャージ。
趣味の悪いヤツと
ド派手なヤツしか持ってなかったので、超地味にしてみたよ。

こちら、裏。
実は、サイクリングの時はサイクルジャージぢゃなくて、普通のTシャツで行くことが多いです。
で、サイクルジャージはジョギングの時着てます。という変な人です。
後ろのポケットにPETボトル入れられるんで重宝してるんです。
まぁ、夏の間だけですけどね。
今度の、飯能には地味なのを着ていこうかな?
もうこんなところで?って言われるようなところで、押して歩くの恥ずかしいんで、なるべく目立たない格好で(^^ゞ
いっそ、存在さえ気が付かれない様な、森の柄(そんなのあるのか?)のジャージが良かったかも σ(^◇^;)
悪夢が予想される、激坂!子の権現は、明後日に迫ってます。
さぁ、どうする?ShimaQ????
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


