土曜日の富士五湖巡りの続きです。
富士四湖を巡って、富士北麓駐車場に戻ってきたのが3時チョイ過ぎ。
パンフレットでは、ここから山中湖を回るコースは、だいたい35km。
ちょっと坂はあるけど、2時間半あれば帰ってこられるかな?
(↑これが問題)
6時には、この駐車場を出たいんだけど、まず、駐車場が何時まで開いてるか確認。
(観光案内所は5時までだからね)
24時間開放!ということで、出発〜〜〜(15:20頃)
139号に出たんだけど、反対車線に出ちゃって、山中湖方面への車線に行くのに、自転車担いで歩道橋渡ったりでちょっと時間ロス。
旧鎌倉街道(138号)をそのまま行くと、ちょいと坂きつそうなので、忍野八海周りで行きます。
忍野八海ってトコについたんだけど、大型車(バス)の駐車場から入っちゃったら、歩道を自転車押して歩くことに。
なんか、やたら、場違い感満載。
どっかに自転車置いて、ゆっくり歩いて回りたいんだけど、時間が気になる。
ここは、今度来た時にじっくり回ろう。
ということで、山中湖を目指します。
山中湖に着くのが4時半過ぎてたら、山中湖1周は辞めて、タッチして帰ろう!と思ってたんですが、回れそうなんで回ってみます。
反時計回りに回ります。
1周、結構あります。

反対側に着きました。
道志道への入り口辺りです。
いつも、車で来る時は寄るスポットです。
今日は残念ながら富士山の“富”の字も見えませんorz

なにやら練習してます。
ボードの上で筋トレ?? (^◇^;)

ここから先(湖の北岸)は、車道の湖側にサイクリングロードが整備されています。
走りやすいです。
帰りの時間が気になったので、あまり“観光”はしてません。
ただ、1周走っただけになってしまいましたorz
(普通のサイクルニストには、当たり前なんだけどね)

駐車場には、思ったより早く帰ってきました。
17:30 着
104km

こちら、STRAVAのログ
83.4kmって.....(O.O;)(o。o;)


上の地図、青い区間、ロストしてます(T^T)。
29.7kmの所ですね。
約20km
お昼のお蕎麦を食べた時間入れて、2時間半ほどワープしてます。
千円札ビューポイントの先で、ちょいと休憩した時に、STRAVA 手動で一時停止したんですよね。
なんで、そんなことするかって?
Runstaticの時からそうなんですけど、結構、出先でホームセンターやらスーパーやら、公園内やら結構歩き回るんですよね。その間自動停止にはならないんで、手動で停止してたんです。
停止にならないと、その分も加算されて(歩いてる速度で巡航?)、平均速度が下がるんですよね(かな?)。
まぁ、どうでもいい話なんですけど、そんなみみっちいことを考えて手動停止するんですけど、再開を忘れちゃったりする訳ですよ。バカですね。
今回もそんな感じだと思います。
もう、手動停止はやめにします。
今回の富士五湖巡り、自分にしては結構頑張って、距離はともかく、獲得標高は結構行ったと思ったんですけど....ガッカリorz
さらに、Relive で自分の走ったコースを空から眺めるのも楽しみにしてたのに、そちらも取得できずに、二重にガッカリ ○| ̄|_
まぁ、でも、走行自体は楽しめたから、いっか〜〜〜ヽ(^。^)丿
また行きたいな。
今度は、もうちょっとあっちこっち観光して(^。=)
駐車場の時期とか考えたら、4月の始めに雪山の富士山を眺めに!
と、9月始めにに避暑に!の年2回かな?
まぁ、駐車場は他にもいくらでもあるんで、北麓駐車場に縛られる必要もないし、避暑にこだわらなければ、11月位まで行けそうかな?
要検討ぢゃ!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


