自然に囲まれた静かな所に住んでます。
って、ただの田舎です、我が家。
わりと、近くに温泉があります。
ってなことで、温泉好きなボク!本日、そのひとつに行ってきました、自転車で。

目指すは、やまなみ温泉。
ウチから22km位かな?
結構、坂ありそうだけど、近くまでは行ったことはあるし。
ってことで、10時に出発。
津久井湖までは20分ちょいで着く。
ここから、アップダウンが増えてくる。
暑い、蒸し暑い!まだ午前中だというのに、異常に暑い。蒸す。
どんどん体力を消耗していく。
上の地図の「うるり」の前についた頃には、もうヘロヘロ。
このT字路で、しばし休憩。
左の坂を登っていけば後8kmちょいで、やまなみ温泉。
意を決して登り始める....が

この坂をちょっと登っただけで、息が上がる。
いや、息が上がるどころぢゃない。肺が破裂しそう。
この暑さが原因だ。
昔、熱中症でダウンした時のトラウマが....
ここで挫折。
ホント、暑いのは苦手なんです。
倒れてしまっては元も子もない。
勇気ある撤退!
というと、聞こえはいいが、心肺機能とメンタルの弱さを露呈。
完敗。
惨敗だ。
惨めだ。(T . T)
戻ろう。....とほほ

先ほどのT字路の向かいに、「相模湖温泉うるり」があるので、ここで、とにかく休む!
ゲートから細い歩道を、押して登ります。
しんどいです。

着きました。
ここに入ります。
11:20分
1時間ちょいのライドで、体力(精神力の方か?)使い果たしました。

山の上にプレジャーフォレストの観覧車が見えます。

下足入れは、いつもの3@ラッキーナンバー(^◇^;)
バスタオルもフェイスタオルも持ってきたのに、料金内で貸し出してくれたよorz
温泉に入るも、息が荒いまま
苦しいまま。

早めに、温泉から出て、コーヒー牛乳。
コーヒー牛乳なら、500mlは軽く飲めるので、ちょっと、物足りないorz
最初、建物内に入ったときは、健康ランド的な豪華な造りに
「こういうの求めてるんぢゃないんだよなぁ、もっと、山中の寂れたこじんまりした秘湯的なのが好きなんだけどな」と思ったけど、寝転がれる休憩室があって助かる。
1時間半くらい寝ちゃいましたよ。
(ホントはビール飲みたかったけど(^◇^;)
体の火照りもおさまってきたので、再度入浴。
ゆったり〜〜まったり〜〜。
着てきたものが異常に臭い。
たまたま、予備のパンツとTシャツを持ってきてたので、臭い汗で重いパンツとサイクルジャージは、リュックへ。
体力も回復したし、午前より少し涼しい感じがするので、やまなみ温泉まで行けそうだけど....
行ってどうする?
もう、温泉入っちゃったし、
坂登るのが目的なら、それもアリだろうけど、
目の前にニンジンぶら下げられないと、一歩も動かないのがボクです。駄馬です (~_~;)
で、せっかくなので、相模湖まで行って、ダムカード貰ってこよう!
と、新たな目的見つけ、再スタート♪
2時過ぎてます。
が、スタートしてから、徐々に確実に後悔が膨らんでく。
行けども行けども、下り坂。
ってことは、帰りはここ登るの?
っヤダ〜〜〜〜〜〜。

なんて言っても、来ちまったもんはしょうがない。(~_~;)
とうとう、相模ダムまで来ちゃったよ。

日曜もダムカードくれる相模湖交流センターって、この辺なんだけどな。
左に相模湖公園。
入ってみよう。
どうも違うらしい。
駐車場の係の方に
「相模湖交流センターってどちらですか?」

「あの上の、ドーム型の....」
また、登りか?
うんざり!と思ったけど、ちょっと登って、すぐ着いた。
ダムカード貰って、スポーツドリンク買って、さっきの坂を登らなくて済む作戦を練る。
国道20号(湖の北側)を通って、県道517号で相模川を渡って、412号(阿津交差点)に出たら?
国道20号の相模湖の辺りって、坂はどうだっけ?
車では何度も通ってる。車で通る時は、坂なんか気にしてないから、記憶が定かではないが、大垂水峠は、もっと高尾よりのはず、大丈夫だ!!
と、一か八か?で、JR相模湖駅から20号を東へ。
2kmほどで右に逸れてズンズン行くと....以前来た橋を渡って、出ました、412号!
予想通り、たいした坂もなく、すんなり行きました。(^◇^;)
412号と413号の分岐となる三ケ木交差点を通り越して、チャリ先輩のTEMさんがツイしてた、ZEBRA Cafe で一休み。
とっても、いい雰囲気♪

ぉお!アナログ・ターンテーブルに、真空管アンプ!
コンピュータぢゃない方の、憧れのマッキントッシュ!
スピーカーはJBL!
かかってるのは、エリッククラプトン♪
イイネイイネ。

いただいたのは、アイスコーヒーと、ブルーベリー・マフィン。
ほっかほかの上品なマフィン。(ちょっとお高いけどね)
ナイフとフォーク(右の銀色の)は使わなかったけどね(^^;;

にゃんと、地元橋本にも店出してるんだって!
4時近くなって(長居しちゃった)、出発。
例の高所恐怖症には辛い名手橋を渡って、津久井湖の北面へ。
橋の向こう、前回登りきれなかった急坂。
今回も....もう大丈夫!って緩くなったところでダウン。
脚と言うより、また息が上がっちゃって....
やはり、弱点は心肺機能orz

ここから先は、ボクの好きな森の中。
時折、こんな景色が見れるよ。

でいつもの、歌いながら
♪緑ぃの中を走ぃり〜抜〜けてく 真っ白なジオス〜〜
こんな山道をズンズン行くと、三井大橋の北側に出るので、左折していつものバス停

お気に入りのスポット♪
前よりは少〜〜し楽に上がれるようになった。
かな?

少し休みましょ。
羊羹なぞ食べて(^^;;
この先の下り坂では、いつも数台のローディーさんが登って来るよ。
頑張れ〜〜〜〜

津久井湖記念館に入ります。
というのも、アレをゲットするため!

自転車乗り入れ禁止!っちゅうのに置く場所ないから、入り口に置いて....
でも、手前の「水の苑地」の駐車場の中に駐輪場あった。
自転車で行かれる方は、そちらに〜〜

ちなみに、水の苑地ってのは、こんな感じね(^-^)

ぎゃっ!もう、終わってる?
と思ったら、ダムカード!声かけろと。
中入って、ゲットォ!
ロビーのTVで甲子園の閉会式やってたから、窓口のお母さんと、甲子園の話しで談笑
本日の目的終了!
ウチに着いたのは5:20頃。
出発前の予定では、遅くとも4時前には帰れると思ったんだけどな。
相模湖温泉うるりでの、グロッキー回復、2時間半が大きかったな。
本日から、ログはSTRAVAになりました。
右回りです。


おっ!獲得標高、1,000m超えました。
初めて!?だと思う。
前回の宮ヶ瀬が40km弱で、700mだったけど、あの時の方がきつかったな。
今日は途中の長時間体力回復のおかげかな?
今日はなんとか帰ってこれましたが、反省点としては
- あまり、暑い日は行かない!
とにかく、昔から暑いのはホントに苦手なのでorz - 心肺機能、モチっと鍛えないとな
- メンタル面は....まぁ、こういうキャラだもんで、ってことで、ここはひとつ
次は、坂のない平地を走ろう!
順番なので....
ということにしとこう
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


