ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年07月07日

リニアモーターカー..見学♪


隣町にリニアモーターカーの駅が出来るっちゅうんで、気になってしょうがないボクです。(^◇^;)

「開通したら是非乗ってみたい」と、事あるごとに公言してるボクです。
その度に「もう、生きてねぇよ」と言われてるボクです。
冥土の土産に、名古屋まで乗って、そこで死んでもいい!とまで言ってるボクです。(-。-;
リニアモーターカーの体験乗車にも申し込んだけど、見事外れたボクです。orz


今日、五日市の後、大月に行って来ました。

リニア見学センターって、看板が目に入る。

自動運転に設定してるわけでもないのに、車が案内通りにセンターの方へ(^_^;)
(んな訳ぁないだろ!)

image.jpeg
今日は、ゆる〜〜い工程で、時間はたぷ〜〜りあるんで、見てきますよ。
image.jpeg
普通車駐車場から、こんなとこを入っていきます。

バスは、館の前まで行ってくれるよ。
image.jpeg
リニア見学センターとわくわくやまなし館、併設。
image.jpeg
トンネル?の壁に、機関車からリニアまでの速度が
image.jpeg
新幹線だって、相当早いけどね(^_^;)
image.jpeg
見づらいけど、リニアは500km/h (゚o゚;;
image.jpeg
ここに座って、記念撮影。

しないけど....
image.jpeg
各県の駅を紹介。
神奈川県しかじっくり見てないけど、駅周辺とは、かなりへだたってる名所が....
image.jpeg
これが「山梨県立リニア見学センター」

420円払って、入館♪
image.jpeg
入るとすぐ、そこにはリニア!

横のシルバーの部分が磁石

デカイ(゚o゚;;


3Fでは、窓から生リニアの実験走行が見られます。

「もうすぐ....」
って館内放送があったので、3Fに行きます、階段で!
(エレベーターなんか、使わないんだからね! 混んでただけだけど)

image.jpeg
生リニアの動画を撮ろうと思ったけど、あっ!っちゅう間に通り過ぎちゃったので、失敗orz

インスタグラムで一応見られます、失敗録画。
image.jpg
リニア山梨県駅周辺のジオラマがあったよ。

結構、こういうの好き♪
image.jpeg
リニアシアターが
「後2分で始まります」ってんで、見てみたよ。
上映時間8分。
まぁ、こんなもんでしょ?

2Fは技術コーナーって感じかな?
色々実験コーナーと、ちっちゃな磁石とコースで、リニアのデモやったり。
結構面白かったnヽ(^。^)丿

image.jpeg
にしても、凄いなぁ、東京から、国分寺も山梨も、同じ25分だって!
image.jpeg東京ー名古屋間の営業開始予定は2027年。
大阪までは2045年。こりゃ無理だなorz

今日は、たくさんのじじばばサン達(ツアーの一部かな?)が、見学されてたけど、あの中で何人が、リニア本線に乗るのかな?

おっと、不謹慎なことを書きましたm(_ _)m


ふっと、立ち寄ってみた、リニア見学センターでしたが、結構楽しめましたd(^_^o)

image.jpeg
帰りに、「富士山レーダードーム館」なんてのもあったけど、コレは、また今度ね(^◇^;)




結構、科学館的なものが好きなボクでしたっ!o(^▽^)o
んじゃ (^_-)☆ /~~~




​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:17 | Comment(6) | 街の中、村の先

醤油♪ 産地:東京都


今日、五日市に行ってきました(車で)

せっかく、五日市に行ったんで、醤油を買ってこようと思います。

「あそこよりは、手前だったのは確か!この辺だったかなぁ」
と、探しながら走るも、見覚えのある店が見えない(~_~;)

店名、思い出せないんですけど....
うろ覚えで、「山本醤油?」

醤油ではなかった様な(^_^;)

試しにナビに入れてみよう!

うっ「しょうゆ」が変換できないorz
「山本しょうゆ」で....検索結果、0件。
そりゃそうだ(-。-;

ん?Google先生に聞いてみよう!

「五日市 醤油」で!


image.jpeg
一発で出てくんじゃん!

ん?
でも....

近藤醸....

記憶にあった「山本醤油」って f (^◇^;)



「東京で唯一醤油を醸造する蔵元」なんだって!知らなかった。


電話番号をナビに入れて、っと。

この辺だったかなぁ?と探し始めたずっと手前でやんす(T ^ T)

おいらの記憶力..ゼロ!?(T ^ T)

image.jpeg
近藤醸造!

そうそう、ココ、ココ。

image.jpeg
中に入ると、こんなディスプレイ♪

醤油以外にも、ポン酢、焼肉のタレに始まり、醤油カレー、せんべい、しょうゆジェラートまで!

イカした手ぬぐいや巾着もあるよ。
image.jpeg
お土産に、五郎兵衛醤油、めんつゆ、ポン酢セットを!

つけだれ専用の「五郎兵衛醤油」はちょっと安い丸大豆醤油」より、旨味成分3割り増しなんだって!

実は、このケース(段ボール)もお気に入り。
単品で買った場合も、80円で、箱に入れてくれるよ。



暫く、和食を美味しくいただけます。(`〜;´)ムシャ ムシャ
んじゃ (^_-)☆ /~~~



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:51 | Comment(2) | 街の中、村の先