多摩サイと言えば、多摩川サイクリングロード?
でも、多摩湖サイクリングロードってのもあるんっすよねぇ(~_~;)
あっ!正式通称は多摩湖自転車道って言うらしいです。
といっても、多摩湖周回道路ぢゃなくて、JR武蔵境駅の辺りからこの前行った多摩湖までのサイクリングロードらしいです。
今日は、も一回多摩湖に行って、ぐるっと1周回ってこようと思ったんですけど、どうせなら、この多摩湖自転車道経由で行ってみようと思ったんです。
始点まで行くのはちょっとしんどいので(昨夜、結構遅くまで燕勝利祝宴してた、っちゅうこともあって)、途中から入ります。
出発は9時半頃だったかな?
まず、多摩サイに出ます。
いつもの大栗川サイクリングロード(勝手に命名)で、府中四谷橋に。
多摩サイを是政橋まで。
1月頃は、ここまで来るのも結構大変だったけどね(^◇^;)
是政橋から西武線の花小金井駅を目指します。
ひたすら北へ北へ!
意外と遠い(~_~;)

西武線見えた!
ん?多摩湖自転車道らしきとこに出た。
花小金井駅の西。
よし、コレを走っていきましょう。

小平駅に出ました。
一瞬自転車道が途切れますが、一瞬です。
先の方にそれらしいのが見えます。
(写真では見えませんよ)

話しには聞いてたけど、結構信号あります。
信号はなくても、一般道を結構横切るので、その度に車止めが(-。-;

ベンチも結構設置されてて、休憩好きなボクにはありがたいです(^◇^;)
手前のベンチを入れたつもりでしたが....
走りながら撮ると、いつも肝心なのが入ってなかったりしますorz

狭山公園ってとこに出ました。
花小金井から、結構近かったです。

入っていくと、この前来た多摩湖下流の堤体の所に来ました。
前回は素通りした所に、多摩湖の概要と歴史が書かれたパネルが何枚も設置されてたよ。

周回道路、1周12km弱です。
左回りで走ってみます。

ハイ!また、西武ドームです。
あるじの皆さんには昨日はお世話になりました(^◇^;)

ドーム内の照明も付いてたし、外では泡泡のイベントかなんかやってたよ。

半周コースっての行っちゃうと、前回、「絶対走りたくない!」と思った、欄干の異常に低いあの道に行っちゃうんだよね、きっと。
全周コースに行きます。

走りにくい堤体道路。
もう走ることはないでしょう(^_^;)

が、この後、ほとんど湖は見えません。
森の中をひたすら....
でも、それもいいもんです。

鹿島休憩所ってのがありましたので、休憩。
ちょっと行ったとこのトイレで用足し。

戻ってお昼。
堤体からちょっと行ったサンクスで買ったお弁当。
二口くらい食べちゃったけど(^_^;)

さて、後3kmちょいで湖畔1周なんだけど....
(路面にキロ程表示があります)
帰り道を考えると、また戻ってこなきゃなんない。
この先は、前回も走ってるからいっかぁ?(^◇^;)
ぜんかい、多摩湖まで走った道を逆に帰ります。
多摩川大橋通りに出るまでは、青梅街道を走ります。
武蔵村山市役所を過ぎると多摩川大橋通りに出ます。
暫く南下するとイオンの先で残堀川と交わるので、暫く残堀川の脇を走ります。
段々多摩川大橋通りから離れていきますが、また接近した所で戻ります。
後は、多摩川大橋通りを南下し大橋渡って20号まで。

たまたま見つけたこんな張り紙にほっこり。
飼い主さん、「はち」といつまでも仲良くね(=^・^=)
途中、パラパラと降ってきましたが、パラパラで収まってくれて無問題♪

4時前に帰宅。
(ぼくにとっては)適度なアップダウンで、ちょうどいいライドかな?
お尻も腰も痛くならないし....
runtastic のログです。


多摩サイに出るまで、ウチまでも少しってとこがの方が高低差ある?(-。-;
今日は、例の趣味の悪いサイクリングウェアを着て行きました。
まぁ、走り始めりゃ、恥も外聞もないわな(^^;;
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


