急遽、明日、大阪に行くことになりました。
普通なら新大阪から新幹線に乗るのですが、埼玉の叔父さん、先日倒れて病み上り。
なので、本人も奥さんも(ボクも)心配なので、東京から一緒に行くこととなった。
姉と義姉は通常通り、新横浜から。
できれば、新横浜から一緒に(近くの席で)行きたいところ。
別の駅から乗る場合に、隣の席を確保するにはどうすればいいんだろう?
ググってみても、
- 一緒に買って、郵送」
- A駅からの分の席を取ったら、その席番をB駅から乗り人に知らせ、近くの席を取ってもらう
(時間がないので、詳しく調べてない)
時間的に、1.は無理。
今、叔父さんの娘さんが指定の取り方をスマホで調べてくれてる、ということらしい。
取り敢えず、席が決まったら姉に教えて近くの席を取ってもらう、ということにしたんだけど...
...したんだけど、
......したんだけど(-。-;
そんなんでいいのくわ?
暫く使ってなかった「えきNET」に入ってみる。
希望の便と人数を指定すると...

「別の駅から乗る場合」として、乗車券は別に買う方法が出来るらしい。
で、こちらで4人分取って、発券したら新横浜組の指定券はボクが姉に届けることとした。

最近は、映画でもコンサートでも、球場でも、NETで希望の席を取ることが出来る。
新幹線も自販機で希望の席が取れるようになった。
えきNETでもできるはず。
この画面で、左の「座席が離れてもよい」にチェックすれば選択画面になるのかな?
いきなり確定されちゃうと怖いので、「どの席でもよい」にしといた。
進んでいくと、東京-新大阪の指定が確保出来たようだが、この時点で席番はわからない。
発券しないとわからないみたいだ。
「座席が離れてもよい」にすれば、希望の席が取れて、席番もわかるのかな?
料金は4人分で、22,000円。
5,500円/ひとり。
新横浜組にも、申し訳ないが、東京-新横浜間の分も払ってもらおう。
と思ってたら、後で調べたら、

新横浜-新大阪間も、特急指定席料金は、5,500円で同じだった(^^;;
まぁ、なんとか、4人分の席は確保できたけど、これが東京からと名古屋からとかだったら、どうなるのかな?
東京-名古屋間の料金払わずに、両方の指定取る方法はあるのかな?
さて、この指定取ったの今朝の話なんだけど、
途中、「登録されてるカードの有効期限が、当該月でまでとなっています」
ってな表示が出た。
今回の予約は問題なくできたからいいけどぉ...

なんちゅう対応の早さ!
って、そういうこっちゃない?

「旧カードにチャージされた額は新しいカードには引き継がれません。
残額引き出す前に、カードにハサミ入れないで!」
的なことが書かれてる。
めんどくさいが、やり方が詳細に書かれてるから助かる
発券に駅に行くついでに、引き出してこよう。
発券も、なんか不安だからみどりの窓口でしよう。
と思ってたけど、自販機にカード入れたら、暗証番号入れるだけで、簡単に発券完了。
予約番号と注意事項、印刷してったのに...
ってか、前にえきNET使った時、経験済みじゃん!
なんで忘れてる〜〜?
まぁ、なんとか無事大阪まで行けそうだ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


