ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年06月26日

神宮観戦 今季6試合目

 
 
行って参りました。
 
今日は、ホントに久々の甥っ子3(姉方)と

信濃町から、球場に歩きました。

サイクリング道路
神宮の辺りは、土日自転車解放らしい。
結構老後バイクロードバイクが走ってたな。

今度、ボクも....って、来れないorz

▽ちびっ子向け乗り方教室?乗り方教室

列の席取り
今日は、スワローズクリュー(ファンクラブ会員のことね)先着5,000名に、あるグッツが貰えるのだ。
その配布が9時半から。

ってことで、9時10分頃に着いたので、まずは去年、Pさんに教えて貰った、席取り。
紙とマジック持ってきててよかたぁヽ(^。^)丿
畠山簿ブルヘッド
グッツの配布は、予定より早まって9時からになってたよ。
早く来て良かったぁヽ(^。^)丿

で、そのグッツってぇのが、コレ。
畠山のボブルヘッド。

畠山、好きなんだよねぇ
大抽選会
10時過ぎは、列に誰か並んどかなきゃなんない。
甥っ子に並んで貰ってる間に、優待券引き替えとか、先日なくした応援グッツとか物色。

クリューのポイントで、大抽選が出来るらしい。
くじ運悪いんで、素通り〜〜〜〜(^_^;
下敷き
開演時間は、普通試合開始(今日は13時)の1時間半前なんだけど、
今日は11時に入れたよ。

入場者には、下敷きも配られてたらしい。
甥っ子が貰ってた。

おいら、もらい損ねたorz
プシュ
今日は、先週の土曜ほどには暑くならない!と思ってたけど、かなり(^_^;


試合開始1時間前(12時)まで我慢してたけど、
熱中症対策で、水分補給(^^ゞ
ダンスチーム
スワローズのチアリーダーは「ダンスチームPassion」っていうんだけど、今日はちびっ子?達のダンスチームも加わって、賑やか。

席の取りやすさから、平日に行くことが多いけど、土日の方が色々試合前イベントあって楽しいね。
レフトスタンド
本日のレフトスタンド。

カープやタイガースに比べたら、かなりおとなしめ。
ダンスチーム
試合途中のダンスチームも賑やか。ヽ(^。^)丿

先週はちびっ子達の代わりにダンディ坂野(¨;)
神宮カレー
甥っ子、前一緒に来た時のことは「おじちゃんが、買ったばっかりのカレーをひっくり返して...」と言う。
どうも記憶が定かではないんだけど、真っ先にそれを思い浮かべる!ってんで、今日はリベンジ・カレー!!!

で、試合の方はと言うと...

ここまで、3連戦の初戦は、一昨日で5連勝♪
に対して、3戦目は5連敗中。
日曜は6連敗中みたい(T^T)

連敗止めちくれい!!


先発の杉浦。
今シーズン、ここまで防御率10点台。
(打撃陣、11点取ってくらはい)
本来の先発陣、総崩れだからねぇ、彼に頼らざるをえない。

その杉浦が、なかなか好投♪
攻撃陣も、初回に雄平の3ランで、3点のリード。

ただ、今季、先制しても必ず追いつかれるというパターンが多い(ぼくが神宮言った時)
逆に先制されても逆転のパターン多いけどね。

なので、3点の先制、心のどこかに嫌〜〜〜な予感。

その後、両チーム1点ずつ入れて 4-1
9回の表に入って、ようやくボクの嫌〜〜な予感が消えかけた途端。

Last2〜〜〜〜〜〜のかけ声の後に悪夢が。

3点リードで9回。
ここでオンドルセクはSwallowsの必勝パターン。

なのに、そのオンドルがぁ(T^T)
ってか、レフト比屋根の後逸とかあって、3点差を追いつかれる(T^T)

今日は試合はいいペースで進んでったので、3時半頃には終わる!と思ってたのに...

延長に入って、喉はカラカラ、
ビールはなんかもういいけど、なんか冷たいもの飲みたいが、もう売り子さん達もあんまりいない。
かといって、売店に買いに行ける状態じゃない緊迫状況。

しか〜〜〜〜し、11回の裏、満塁まで攻めて、代打の三輪正義!(ゴメン、知らなかった)当たり千金のサヨナラ二遊間を抜けるヒ〜〜〜〜〜ットヽ(^。^)丿

サヨナラ勝利で東京音頭
大興奮の、東京音頭♪

トルクーヤが回転パフォーマンス、いつもより多くやってフラフラになってたおwww
ヒーロー三輪
よくやったよくやった正義〜〜〜♪
サヨナラ
これで、3連戦3タテ、
3戦目連敗ストップ、
日曜連敗ストップ。

そして、ボクの神宮観戦、5連勝にて
今季5勝1敗。


むふっむふっ、クックックック、イヒヒヒ、ブハッブハッ、ぎゃははは〜〜〜ヽ(^。^)丿

いつまで勝ち続けられるのだろか?
いつかは負ける日が?

吉田沙保里状態?(゚o゚;;


大変、体力消耗しましたが、大変楽しい観戦でした。

日焼け
先週、Gパンで行って暑かったんで、ハーフパンツで行ったら、こんな日焼け。
腕は、サイクリングとかで既に日焼け済みだったけど...
夜行った甥っ子の家で、優しい姉(←ココ大事)が保冷剤にタオル巻いて貸してくれました。
(↑本人チェックが入るので、書いとかないと...(^◇^;)
畠山ボブルヘッド
畠山ボブルヘッド!
かっこいいぞ!!!


ただ、本人は怪我で欠場中。
今日もあんたがいれば!!!って場面あったぞい。

大好きな畠ぇっ!!!
早く帰ってきておくれいp(^θ^)q




(勝ったから!ってのもあるけど)神宮観戦は楽しい♪
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:51 | Comment(4) | スポーツ(観る方)

2016年06月28日

Jugemから、ブログ引っ越し〜その1(経緯)

 
この「ShimaQの今日この頃」をスタートさせたのが、2007年5月なので、かれこれ9年となります。
よくもまぁ、続いてるモンです。
(月に1回の更新、なんて時もあったから、続いてるって表現はどうかとも思うけど)

その間ずっと、jugemブログを使ってきてて、まぁこんなモンだと思ってたんですが、段々使いづらくなってきて....
広告も、変なトコにふたつ表示されたり、それが動画で大音量でしゃべり始めたり....

Jugem Plus っていう有料コース(300円/月 +税)を払えば、取りあえず広告は取れるけど、借りている「さくらのレンタルサーバー」のブログサービスを使えれば、追加料金は要らない。
(ボクが使ってるスタンダードは、515円/月だけど、広告なしブログだけならライトの129円/月でもOK)
既に、猫ブログ「茶々と不二子はチーかま大好き」で使ってるし。

なわけで、「Jugem ブログ」から「さくらブログ」にお引っ越ししたのが、5月の始め。
データ(過去ログ)も全部引っ越すことにしました。

普通、ブログの引っ越しってぇと、従来のブログに「*年*月*日より、当ブログはほにゃららブログへ引っ越しました」とか書いて、新しいブログへのリンクでも貼って終わりなんだろうけど....

特に、このブログは去年の11月下旬から、ごっちゃ煮ブログから、ほぼ自転車日記みたいになっちゃったんで、自転車ブログとして別立てにしてもいい位。猫ブログみたいにね。

11月下旬からの自転車の記事だけ引っ越すのが、自然な流れかな?
好き勝手放題部分は、Jugemで継続!って形でね。


、そこはホレ、へそ曲がりなボクのこと。

好き勝手放題部分も、自転車関連も、ごっちゃ煮のままお引っ越し。

だって、自転車ブログも、いつまで続くか、わかんないんだも〜〜〜んσ(^◇^;)
(自転車をいつまで乗るかわかんないんだも〜ん、ってとこ?猫は10年以上生きるんで、その間は続くだろから、別立てにしたけど)
好き勝手放題ブログが、また閑古鳥鳴くのもだしね。


初めての(Jugem からの)エクスポート & (さくらへの)インポート。
難しいのか、簡単なのかもさっぱりわからん ┐(´д`)┌

データ量も結構あるし....なんせ9年分(記事数 約1,000)

記事データも写真も、ぜ〜〜〜んぶひっくるめて一気に引っ越し!
って、なかなかない。

さらに、jugemのエクスポート・データってのは「Jugem形式」っつって、主流?のMT方式とはちょいくら違うらしい。

なんか、ややこしいぞ

出来るのか???


とりあえず、Google先生に訊きながら、なんとか進めてみました。
まぁ、結果的には、こうやって引っ越しできてるので、答えは「出来る」なんだけど...

幾多の失敗!ってか、初めからこ〜〜すればよかった!あ〜〜すれば余計な手間せんで良かったのに!
ってのが結構あったので、ちょいとまとめてみよう。


やり方は幾つかあったので、まずは、その選択から...


ということで、本題は次回へ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:45 | Comment(4) | コンピューター

2016年06月29日

Jugemから、ブログ引っ越し〜その2(紆余曲折)

 
そんな訳で、ブログの引っ越しに着手したボクですが....

問題は、
  1. Jugemuデータのエクスポートは「Jugem形式」というファイル形式だが、さくらのブログにインポートするには「MT形式」である必要がある
  2. データ移行には何が(日時、文字装飾、コメントなど)引き継げるのか不明
  3. 大量の画像も引っ越しできるのか

3.の写真の移行(Jugem からダウンロード&さくらへアップロード)はどうも手作業らしい。
写真は二千数百枚ある。
大変大変、めんどくさい(T^T)

で、頼みのGoogle先生!

一旦、別のブログへ引っ越して、MT形式でエクスポートし、写真も一緒に引っ越し。的なことも有りらしい。

で、FC2ブログで、出来そうな気配。


FC2ブログのブログお引っ越しサービスでやってみる。

FC2ブログお引っ越し
ジュゲム以外にも色んな所から引っ越せる。
必要なモノはjugemのID、パスワード、ブログのURL
FC2のID orメアド(なければ取れば良し)、パスワード。

申し込みは至って簡単。
「【ブログお引越し】登録完了」のメールが届き、「インポート登録後、通常は数日以内にFC2ブログにインポートが完了」旨、書いてある。
実際には、翌日の朝には、引っ越し完了のメールが届く。

で、これから、さくらのブログへ引っ越しわけだけど....
さくらブログのインポート画面▽
さくらのブログインポート画面
下の方!
「はてなダイアリー」「ココログ」からは、ここで画像インポートできるらしい。ヽ(^。^)丿
経由ブログは、FC2ブログではなく、はてなブログにすべきだった。
たまたま、はてなでアカウントがあるので、はてな経由にしよう。

んが、ココで気になったことがひとつ。
引っ越したFC2ブログ、コメントが反映されてないorz

ボクのブログではこれまでのコメントは非常に重要である。
実際に顔を知ってる人、ブログのみでおつきある方、そういうコミュニケーションの記録は捨てることは出来ない。
特に、炎上した記事では、コメント欄で、とても貴重なやりとりが出来た、
それが引き継げないのは、写真が引き継げないのと同様、絶対アウトである。

で、はてなダイアリーのサービス一覧を見てみる。
「コメント」という文字が一切ない。
ない!ということは、引き継げない!ということだね。
出来ないから触れない、これこの手のサービスのやり方アルネ。

コメントだけは譲れないので、却下。

やはり正攻法でいこう。


では、次回は、正攻法で(前編)!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:14 | Comment(4) | コンピューター

2016年06月30日

Jugemから、ブログ引っ越し〜その3(Jugem形式エクスポート、画像ダウンロード)


そんな訳で、Jugemブログから、MT(Movable Type)形式である、さくらブログへの引っ越しを正攻法?でやろうと腹をくくったボクです。

近年のブログの多くがMT形式であろうと思うので、多くのブログへの引っ越しは基本的に以下の流れで問題ないと思う。
勿論、MTの対抗馬?として登場し、今や押しも押されぬWP(Word Press)もMT形式なので、同じ方法で♪

引き継げるのは、投稿日時、投稿者、タイトル、本文(文字装飾、リンクなどタグ含む)、カテゴリー、コメント、トラックバック

  1. Jugemブログ管理画面で、ログファイルをエクスポート(100記事ずつ)
  2. エクスポートしたファイルをMT形式に変換
  3. ファイルが4つ以上の(記事数が300を越える)場合、ファイルの結合
  4. Jugem ブログの写真をダウンロード
  5. ファイル内の特殊文字や画像フォルダを変換
  6. 画像をさくらブログにアップロード
  7. ファイルをさくらブログにアップロード
  8. 残務処理
※実際には、1.〜4.と5.〜7.は並行作業になるかもしれない。

ちょっと、試しに少しだけ移行してみた。

ぉお!ちゃんと(細かくはちゃんとではない)表示されてる!!!



それでは、やっていきましょう。
まず、Jugem側から。
(今日は1.〜4.を)


1.Jugemブログ管理画面で、ログファイルをエクスポート
Jugem ブログ 管理画面より
ブログ設定 > インポート・エクスポート
blog_move03.jpg
エクスポートは100記事ずつ。
古い記事から1〜100。
文字コードはUTF-8、ファイル名はエクスポートした順に「jugem0.xml」「jugem1.xml」・・

【補足】試しに、ひとつだけ(新しいものの方がログ数が少なくて良い)ファイルをエクスポートして、以下の手順で試しに引っ越ししてみた方がよいかも...。


2.エクスポートしたファイルをMT形式に変換

ダウンロードしたファイルを「JUGEM形式のブログデータをMovableType4形式に変換」サイトでMT形式に変換。
こんなことが書いてあります▽
概要
JUGEM形式のブログデータをMovableType4(MT4)形式に変換いたします。
JUGEM、ロリポブログ、チカッパブログに対応しています。タブン (2008.12.24現在)

「オプション設定」はデフォルトでいい(各々、一番左のチェックボックスにチェック)と思いますが、適宜変更してください。

エクスポートファイルを指定して、【変換開始】をポチッ♪

【ログ変換終了しました。】と言うページに切り替わりますので、ファイルを適当な場所へダウンロード。
ファイルは.txtファイルとなります。


3.ファイルが4つ以上の(元記事数が300を越える)場合、ファイルの結合
何故、ファイルを結合するかというと....
  1. さくらのブログでのインポート、何故か3ファイル位やると、エラーになって、「1日位空けて再度行ってください」とのメッセージが出る。なので、1日でやるなら、2ファイル位でインポートしたい。
  2. 後で書きますが、文字変換やら、ファイルの格納場所など、そのままでは諸々不具合があるので、変換したファイルを一部書き換えなければならないため、1ファイルにまとめた方が手間が省ける。
     勿論、複数ファイル・文字列一発変換、みたいなソフト使えばいいっちゃぁいいんだけど

勿論、変換する前に、JugemJ形式のまま結合してから、MT形式に変換してもいい。
その方が変換手間が少し省けるからいいかもしれない。
ただ、前述の変換サイト、5MBを超える大きさのファイルは変換できないようなので、結合してから変換する場合は要注意。

・Jugemu 形式のまま、結合する方法
ファイル内の先頭から最初の「<entries>」までと、最後の行「</entries></blog>」は全てのファイルに共通なので、ダブらないように結合する。
  1. 最初のファイル「jugem0.xml」をメモ帳などのエディターで開く
  2. 「<entry>」〜「/<entry>」が、コメントなどを含めた各記事内容となるので、最後の行直近の「</entry>」と「</entries></blog>」の間に、次のファイル「jugem1.xml」の最初の「</entry>」「<title>」から最後の「</entry>」をコピペする。
  3. 3ファイル以上ある場合は、繰り返す。
  4. 別の名前で保存する。前述の通り、5MBを超えると変換できないので、超えそうな時は無理に結合しない。


・MT形式に変換したファイルを結合する方法

古い記事のファイルのお尻に、次のファイルの記事をコピペして足すだけ。

あれっ?Jugem形式のファイルの先頭にあったプロフィール部分はどこ行った?
プロフィールとかは、引き継げなかったんかな? プロフィールは新たに書いたから気が付かんかった(__;)

  • Jugem形式のまま結合するのは、結合はめんどくさいが、MT形式への変換が1回(もしくは少ない回数)で済む。
  • MT変換してからは、結合は楽。変換はエクスポートしたファイル数だけしなきゃならない
  • どちらがいいとは一概に言えないので、やりやすい方でやればいいと思う


4.Jugem ブログの写真をダウンロード

さて、一番やっかいな、2,000枚を超える画像のダウンロードだ。
Jugem ブログを表示して、写真を右クリックして「名前を付けて画像を保存」....
なんて、かったるいことはやってられないよね。
画像のダウンロードも管理画面から行う。
管理画面 > データ管理 > 画像管理 ブログサーバーに保存されている画像が16枚/頁ずつ表示されている。
16枚まとめてダウンロードするには、FirefoxブラウザのDownThemAll! というAdd-On を利用する。
  1. Firefox、及びDownThemAll!のダウンロードはこちら
  2. Jugemの画像管理ページのどこかを右クリックし、DownThemAll!を選択
  3. こんなウィンドウが出る。
    ダウンロードすべき16枚に既にチェックが入っている。Jugem画像のダウンロード01
  4. ファイルの保存先を選んで【開始】をクリックすると、ダウンロードが始まる。
    jugem画像ダウンロード中※さくらのブログにアップする時、10枚ずつしかアップロードできないので、ファイルの保存先は、適当な枚数でフォルダ分けしておいた方がよい。
  5. ファイル名は、Jugem で使用されているものと変更はない。
    Jugemにアップする時は、勝手にファイル名が付けられてしまうが、ダウンロード時は変更なしだ。

以上で、Jugem のデータをローカルにダウンロードできた。

後は、コレを、さくらのブログにアップすればいいんだが......

ちょっと、やっかいな点があります。



アップロードの前の一仕事も含め、次回はいよいよさくらのブログにインポート
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:15 | Comment(0) | コンピューター

'16.6月の走行距離

 
はい、いつもの....

06_6_odo.jpg
2112 - 1941 = 171km

ぐわっ! 
少なっ! (__;)


雨! 神宮観戦!! 庭いじり!!! ちょっと坂のあるコース!!!! etc etc

言い訳の嵐であります。f(^ー^;



ところで、最近、ブログを引っ越したこともあり、昔のブログをみることがあります。


こんなん見つけました▽
2007年12月の書き込みですね
自転車こぎこぎ、30分強(くらいだったかなぁ?約7km弱)。
さすがに、隣町に行くのとは訳が違い、かなりの“いい運動”になりました。

7km弱で「かなりの“いい運動”」ぢゃと? ふざけたことほざいてるヤツ発見!!
(ハイ、ほざいてるのは8年半前のボクですf(^ー^;)

まぁ、半年前、クロスバイクっちゅうものに乗るチョイ前は、この7km弱ってのが20〜30kmに変わった位で、大差ありません。

あの頃の自分が、今の自分を見たら.....かなり引いてたかも(O.O;)(o。o;)



まぁ、これから先、どうなっていくのやら

楽しみではあります。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:20 | Comment(4) | スポーツバイク(自転車)