ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年05月16日

パソコン内のホコリ

 
パソコン(Linuxが入ってる方)の動きがすこぶる悪い。
ブラウザでタブの切り替えしても、全然遅いし、文字入力も壊れてんの?ってくらい待たされる。

インターネットの速度低下か?
Windows7機の動作も、遅いような遅くないような気がしないでもなくはない気もするし...(って、どっちだいっ!?)

NTTの光モデムの調子が悪いのか?
こういうのよく壊れるからな。

でも、そのモデムに繋がってる無線LANを使ってるWiFiのiPadの調子はすこぶるいい。

ってことは、ネット環境の問題ではなく、マスィ〜〜ンの問題かな?

Windowsは、使ってるウチ、ゴミファイルが一杯出て、HDD空き容量圧迫して動きが悪くなるなんて昔はあったけど、Linux ではそんな話も聞いたこと無いけど....
念のため、空き容量見ても、問題なさそうだし.....

う〜〜む、なんなんだろか?

素人判断で、PC内温度が上がってるとか?
先代のDELLのPC、中開けたら、モンノ凄いホコリだったってことあったしな。

で、ダメ元で開けてみました。
掃除っても、キーボートの掃除に比べりゃぁ、なんちゅうこと無いしね。

ケースに付いてるファンやそこの網?(吸引排出口)の部分もたいしたホコリぢゃない。

まぁ、一応、申し訳程度に掃除しましたが.....(^^ゞ

で、ふとCPUファンに目をやると.....

pc_dust01.jpg
ぐっわ!

ホコリで完全武装されちょる (O.O;)(o。o;)
pc_dust02.jpg
きれ〜〜にしました。

山ほどのホコリ(__;)


で、諸々のケーブルを繋いで、スイッチ・オン♪

あにゃ?
起ち上がらない!

OSどころか、BIOSすら起ち上がらない。
モニターとかWIN7機とCPU切替器で共有してて、この切替器が時々怠けるので、そのせいかと、直結して見るも、画面は真っ黒けorz

原因を突き止めようにも、候補が分散しちゃって切り分けできないので、
pc_dust03.jpg
最小構成で起ち上げに挑戦。

モニターも原始的にVGA接続です。流石に液晶だけど...
(普通、最小、ったら、マウスぢゃなくてキーボードを繋ぐんでしょうけど、ケーブルのキーボード出すのめんどくさかったんだも〜〜ん)


んが、起ち上がらず.....orz
うぃ〜〜んうぃ〜〜んとファンが回ったり止まったり(T^T)
かなり焦ってきた。
コイツが動かないと、なんにも出来ない。

焦りまくって、マザーボードを見回す。
どっかにリセットボタンとか無かったっけ?

って、何をリセットするんじゃ?
BIOSの設定か?
かなり動揺してました。

で、PC内よく見ると....

pc_dust04.jpg
メモリーがちゃんと挿さってないぢゃん..

さっき、PC内掃除した時、一回外したんだった....

BIOS起ち上げるのに、メモリーが挿さってないって関係あるんだっけ?
もう1枚は、ちゃんと挿さってるしなぁ


とか思いながら、カチャッと挿し直したら、
あ〜〜ら不思議(でもなんでもないのかなぁ)、起ち上がりました。

元の場所に納めて、諸々ケーブル繋いで、再度起ち上げ〜〜〜。

あ〜〜らまた不思議(でもなんでもない?)、さくさく動くでネェの。


なんか、よくわからないけど、あのホコリが原因だったのかなぁ?
開けて、色々触ったおかげで、別の原因排除されたのかなぁ?
まっ、いっか〜〜〜ぁヽ(^。^)丿


いつもの様に、原因不明のウチに解決!!!
(こう言うの、解決とは言わないか?)


サクサク復帰したってんで、即仕事!!!と言わず、ネットサーフィンしたりカードゲームしちゃったりしてたのは内緒
んじゃ (^+-)☆ /~~~
 
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:54 | Comment(4) | コンピューター