昨日、羽田方面120kmライドをしたばかりですが、ちょこちょこっと津久井湖まで行ってこようかなっと。
(ずいぶん、軽々しく言ってくれるぢゃねぇか、って誰か言いました?)
しかも、Gパンに長袖だし...(^_^;)
10時半に出て、まぁ20kmくらい。
お昼のてぃーびーたっこーーーには帰ってこれるでしょう。....的な?
さて、今日は腕のストレッチをキチッとやって...
っていっても、どうすればいいんだろう?
とりあえず、スキースノボの時やってることをやっておこう。

草刈り、野良仕事とか、井戸掘りの手伝いなど、屋外作業の時に使ってるヤツ。
ホームセンターの、道具売り場でゲットしたヤツね。
(ワークマンだったかな?)

被る?と、こんな感じね。
クビの所、ちょこっとの日焼け防止に、大げさでない?
いいのですいいのです、あるものを使うのです。
413号を行きます。
走り始めてわかる.....やっぱ、昨日の疲労が残ってます(__;)
今回、こんなん、作ってみました。
(最初で最後かもσ(^◇^;))

【1】前回、「登坂車線」と言う言葉で、心が折れて引き返したところも、頑張って、登りましたよ。
そんなゲキ坂ってほどでもない。
(ボクには、結構しんどいけど)
三ヶ木のT字路は直進して412号となります。

【2】道志川を渡ります。
道志橋です。
その先、県道517号を入っていきます(右折)。

【3】相模川を(桂橋)を渡ります。
ホントは、川自体は、下流の川幅の広いゆったりした川より、こういう感じの山に囲まれた川が好きです。
(でも、自転車で走るなら、ゆったりした下流の川横のサイクリングロードですけどね。坂がないんで(^^ゞ)
相模川を渡ったら、そのまま津久井湖の北側を回ろうと、ずんずんと進みますが....
通行止めの看板はありましたが、どんな状況なのか見てみようと、行ってみると....

【4】全面通行止め!
こりゃあかん、
一見、行けそうに見えますが、おそらくこの先にネズミ1匹通れないようなバリケードが目に浮かびます。
(ちょっと大げさ)
【4】から【6】東光寺の所に抜けられれば良かったんだけどな。
引き返しまひょ。
三ヶ木の交差点の看板が見えたら、そこを左折。
津久井湖の方へ下りていきます。
道なりにどんどん登ったり下りたりして、尾崎咢堂記念館の所を左折して、しばらく下ると

【5】向こうに渡る橋があります。
ココを渡って、津久井湖の北側に行きます。

名手橋と言う小さな橋。
神奈川の橋100選に入ってるらしい。

なかなか、いい景色
なんですが....

端に行って下を見ると、
かなり恐い。
高所恐怖症の人は、ココ渡らない方がいいと思います。
ボクぁ、ど真ん中を走りましたよ、真正面見て。(;^_^A アセアセ…
【6】坂を渡った先は結構急な坂。
さっきの橋で脚が縮こまったまま?のせいか、もうあかん。
早々に下りて、押して登りましたorz

【7】でも登った先は、いい景色が待ってましたよ。

どんどん山道を行きます。
ここは注意していけばいいんだな。
本来は、こういう山道は大好きです。
車でも、よく入って行ってました。
→こんな景色が好きなんですよね。
ただ、坂が....脚が....(T^T)
♪緑の 中を 走り抜けてく 真っ白な ジオス〜〜〜ゥ チャッチャーッチャ チャッチャーーチャ
歌いながら走ります。
(周りに人がいないことを確認して)
この先も、色々替え歌にして歌ってきますが、内緒。
♪ちょっと待ってぇ プレイバック!プレイバック! 坂の上まで〜〜〜〜〜ぇ プレイバ〜〜〜ック プレイバック!チャラッチャラチャーー(一部公開)

何人かローディーさんが休んでましたよ。
【8】その時に、ひと休みしたバス停の見晴台。
今日休んだのも、もう登れません!ぢゃなくて、景色を見たくて止まったんだからね!!!σ(^◇^;)
タイトル通り、「ちょこっと行く」くらいだったら、【1】登坂車線の手前から【5】名手橋に抜けるのが良かったかな?
帰宅は、噂の東京マガジンの「やってTRY」が終わった時間でしたσ(^◇^;)

サイコンデータも、こんなもんです。
ホントは、帰りに回り道して、猫らのおやつを買ってこようと思ったんだけど.....
ゴメン m(__)m
山道を楽しむには、まだまだですね、ボクの脚 σ(^◇^;)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


