ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年05月22日

伊勢原の大山登山で......どっひゃ〜〜〜orz

 
先日の高尾山に続き、昨日、丹沢山系の大山に登ってきました。

事前に、ネットで調べてみると、結構な山道らしい。
高尾山のような訳にはいかないらしい。
覚悟してかからないと行けないらしい。

一緒に行くお義兄さんもネット情報で、階段が凄い階段が凄い!と既に負け戦気味σ(^◇^;)

今回のメンバーは、姉、(その旦那さんの)お義兄さん、お義姉さん、(その息子の)甥っ子、どれに登山2回目のボク。

6時前に家を出て、皆を拾って、8時頃にケーブルカーに一番近い第2駐車場に到着。
ooyama_01.jpg
すでに、満車orz
あっちウロウロ、こっちウロウロしながら.....
ooyama_02.jpg
下のふつーーのタイムスリパークに入れた。
この辺はどこも1,000円。
ooyama_03.jpgはい、坂道を登っていきます。



さっきの第2駐車場を過ぎると、
階段を上ります。

途中、その階段にクイズがあります。
一番最初のは「大山の標高は? 答えはこの先」
ってな感じ。
昨日ちょい調べした時のにわか記憶では、確か、1,254m!
ooyama_04.jpg
おっと、2mは誤差の範囲内σ(^◇^;)
ooyama_05.jpg
こんなおみやげ屋さんの商店街みたいな所を、ずんずん進みます。
ooyama_06.jpg
次のクイズです。
ooyama_07.jpg
全然わかりませんでした。
ooyama_08.jpg
結構な階段でしたが.....

もうちょいp(^θ^)q
ooyama_09.jpg
着いた〜〜〜
制覇!!!
お疲れ様でしたぁ(って、帰るなぁ!)


ケーブルカー駅にあったパンフレットの地図を載せておきます。
ooyama_map02.jpg
ooyama_map01.jpg
マップは大山ケーブルカーのサイトにもあるよ。


さて、いよいよ・・・・

大山山頂周遊コースを行きます。

ooyama_10.jpg
海抜400mだと!?

さぁ、1,252m - 400m = 852m 登るぞ〜〜

って...
ooyama_12.jpg
まず、ケーブルカーに乗ります。

始発は9:00
ちょっと待ちました。
ooyama_11.jpg
絵はがきを貰いました。

ooyama_13.jpg
一番後ろに陣取りましたヽ(^。^)丿

子供か!!??σ(^◇^;)
ooyama_15.jpg
降りたら、早速登ります。

って、下りてるじゃねぇかぁ
(最初だけね)
ooyama_17.jpg
まずは、阿夫利神社下社?に参拝。
今日の無事を祈って!


次から次へと、参拝するところがあって,,,,

お賽銭がぁ...
途中から、お賽銭なしで、お祈り(;^_^A アセアセ…



さて、いよいよ登ります。

暫く、階段が続きます。

結構きついです。

どうも階段って苦手。
規則的で、変化がないから楽しみがないんですよねぇ。
自転車でひたすら坂を登ってるような苦行。
しかも、1段が結構高くて、筋肉使うぅ!

その後は....

ooyama_18.jpg
岩場になっていきます。

ダイジョブですよ、覚悟は出来てますよ。
ooyama_19.jpg
登ります。

ooyama_20.jpg
登ってきます。
ooyama_22.jpg
とにかく登ります。
ふぅふぅ、ぜぇぜぇ、
ooyama_23.jpg
ツツジが咲いてますねぇ。

でも、あんまり花のある木は少ないな。
ooyama_24.jpgooyama_25.jpg
牡丹岩♪

初めて知りました。
ooyama_26.jpg
え”っ!?こんなトコに石垣??

ここまで材料持ってくるの、大変だったろうなorz
ooyama_21.jpgと!!

ココでトラブル!!!
この前買ったばかりの、ショートパンツにもなるハイブリッド・トレッキング・パンツ

ファスナーが壊れて、上下分断。
脚を上げた時、力がかかって、だろうな。
とりあえず、なんとか直して進む。
ooyama_27.jpgooyama_28.jpgその天狗の鼻突き岩に、鳥が巣を作ってる(^^ゞ
ooyama_29.jpg山頂まで、40分。

コース案内では90分とあったから、だいたい半分か?

ooyama_30.jpg大山では、富士山で言うところの何合目の代わりに、何丁目ってのが使われてる。

ケーブルカー降りてから、1丁目、2丁目といって、頂上が28丁目。

この石碑に書いてあるんだけど、これ見ちゃうと、
「まだ*丁目かよ!?」と、結構精神的につらい。
お義兄さんは「これは見ちゃ行けない!」と(^^ゞ
ooyama_31.jpg
で、例のトラブル。
その後も、膝の上辺りをたくし上げ、力がかからないように登るも、やっぱり、少し開いてきたorz

下山まで持つのか?(__;)
ooyama_32.jpg
また階段。

ヤだな。
ooyama_33.jpg
あんまり花とか咲いてなくて....

この葉っぱはなんだろな?
花は咲くのかな?
ooyama_34.jpg
20丁目にある富士見台♪

名前の通り、晴れてれば富士山が見えるはずなんですが.....

今日は残念賞。

少し休憩して(って、書くと、ここが初めての休憩みたいに聞こえるけど、途中、何回も休憩はしまくってます)、頑張って登ります。

ooyama_35.jpg
山頂まで200mです。

もうちょい♪


ん?左に行くとヤビツ峠?
よい子には無縁のところだね(^^ゞ。
ooyama_36.jpg
最後に人工的な橋?
下はグレーチングとなってました。
ooyama_37.jpg
鳥居が見えてきましたよ。

もうちょいもうちょい!! 
ooyama_38.jpg 
登頂!!!!

ブログ主だけ、半分顔出し(^^ゞ

この後、お昼ご飯食べて、まったり♪


ooyama_39.jpg
遠くに相模湾が見えます。

江ノ島も見えますよ。

えっ?見えない?
すいません、写真では見えませんが、ホントに見えるんですよ。

登って、確かめてね〜〜〜ぇ♪


結構きつい山道ってのは覚悟してたのもあってか、楽しく登れました。

山登り!!
やっぱ楽しいな。


頂上でのお昼ご飯も、多分何食べても美味しいと思う。



さて、ゆっくり楽しんだので、下りますよ。

以前、「所さんの目がテン」で、階段を上るのと下るのではどこがどう違うのか?
って、やってたけど、上りの方がその時は疲れやすいけど、下りは翌日に筋肉痛が出るのだそうな?
ooyama_40.jpg
さぁ、これから、下ります。

下りの方がきついよ〜〜〜
なんて、一応、頭には入ってます。


下りは見晴台の方を回っていきます。

こちらは、階段が多いです。

下り階段、結構きついです。

1段1段が落差があって、、ズシンズシンと脚に来ます。

甥っ子の言う「ハードルやってるみたいだ」
が、言い得て妙。

こちらのコースは、*丁目ってのがない。

見晴台はまだか?

あとどのくらい、この苦行が続くのか?

きつい(T^T)。

ずいぶん降りた様な気がするけど、一向に見晴台に着かない。
通り過ぎたか?

そんな疑念が湧いてくる。

脚がプルプルしてきた.....(T^T)

下りは、写真なんか撮ってる余裕がないorz

と、遠くに広場らしき所が見える。


ooyama_42.jpg
着いた〜〜〜〜ヽ(^。^)丿
ooyama_43.jpg
とにかく、休む!!!

もうフラフラ状態。
ooyama_44.jpg
下りの数少ない写真を。

二重の瀧

疲れてる時に、水を見ると癒される。
ooyama_45.jpg
やっとの想いでケーブルカーの駅まで辿り着く。

ホッ
ooyama_46.jpg
ケ−ブルカー降りて、例の商店街?でとうふアイスを食べました。



今回の登山。
ケーブルカーを降りてから頂上まで公称90分となってます。
高尾山口駅から(ケーブルカーを使わずに)頂上まで、90分。

エライ違いだ!!!


上りに使った富士見台を通るコースはまだいい。

結構楽しかったし。

んがっ!!

下りを甘く見ていた。

下りがきついのはわかってたはずなんだけど、

まさに苦行!!
武者酒豪!!!
何かの罰ゲーム!!??


こりゃ、まだまだ、鍛えないとあかんわ!
と痛感した、大山登山でした。


ちなみに、本日、めでたく、腿とふくらはぎに筋肉痛がやって来ました。
かなりな筋肉痛です。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 
 


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 19:39 | Comment(0) | スポーツ(やる方)

2016年05月23日

登山翌日


大山での苦行から一夜明け...

いらっしゃいました、強烈なヤツが。


そう、あいつです。巷では筋肉痛と呼ばれてます。

これほど強烈なのは久しぶり。

実は、自転車であまりに坂が登れないので、1週間位前から、自宅でできる簡単な筋トレを始めておりました。

そんな筋トレをあざ笑うかのように、腿とふくらはぎを攻め立てます。


筋肉痛様、私が悪ぅございました。
もうしません



とは言わないけど...


そうは言っても、少しくらい自転車こげます。

100均とか、ホームセンター位なら。


ウェストバッグ
お義姉さんのリュックのウェストベルトのポケット。

おっきい。
甥っ子のもおっきい。
image.jpeg
それに引き換え、ボクのは...

コンパクトカメラ、無理くり入れても蓋ができない。
それよりも、後ろすぎて、出すのも入れるのもギクシャク。
100均ポーチ
100均でベルトを通せるポーチ見つけてきました。

結構いけるかも(^^;;



今日、先日ポチった激安サイクリングウェアが届きました。

サイクリングウェア
一応、新品です。
送料と合わせ、1,180円也。

なんか買うと、いつも猫に横取りされるのでは?と不安に駆られます。
サイクリングウェア
なぜそんなに安いかって?
この趣味の悪いデザインですもん。
今回、Sサイズを買ってみたんですが、丈が短くね?
サイクリングウェアってそーゆーモン?
ランニングウェア
これは、ジョギングの時着てるヤツ。
Mサイズ。
上のサイクリングウェアもこれも袖丈はちょうどいいんだけど、丈、ずいぶん違う
作業着
コレ、実はカインズの作業着売り場でゲットしたヤツ。
(カインズのクールアンダーシャツは結構いいんだよ)

コレも、サイクリングウェアと比べたら丈は長いんだけど...


サイクリングウェアってそーゆーモン? (^_^;)

まぁ、上の3着、ジョギングの時しか着ないかもだけど(^◇^;)


そいえば、大山登山の時、多く見かけたのが、レギンス?の上にショートパンツ!的な出で立ちが多かった。

実はお義姉さんも、ロングパンツの下に履いてた。
なんか、“楽”らしい。



←こんな様なヤツ。
サポートパンツとか、コンプレッションパンツとかあるらしい。

テーピングした時みたいな効果があるのかな?
買ってみよかな?



それより、トレッキング・ロングパンツ調達しなきゃな!

ロング/ショートのハイブリットのつもりが、ショート専用になっちゃったからなorz
んじゃ (^_-)☆ /~~~





​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:54 | Comment(4) | スポーツ(やる方)

2016年05月24日

朝から LINE Talkで疑惑の種♪

 
先週、旧友からのLine Talk?(っていうの?DMみたいの)が来た。

line_talk01.jpg
ちょうど、神宮に行く日ぢゃん。

一旦お断りしたが、日程を変えてくれたらしい。

こちらの日程を変えようかとも思ってた所なので助かった。


その後色々とやりとりして、店も決まった。
時間も決まった。

だけど、どうも腑に落ちない点がいくつか....

彼とはLINEでやりとりするのは初めて。
凄い久しぶりだから、他のみんなも呼んでるのかと思いきや、今回は二人だけ。
そもそも、二人で飲むのに、最初の場所指定が彼の地元。

もしかして、知らない人?

相手は旧友K君ではないのか?

疑いは大きくなるばかりだが、会話の内容読み直してみても、相手は間違いなさそうだ。
元々、昔はよく二人でスキーやらドライブやら出かけた仲だから、二人でも不思議ではないんだけど....

ここで、新たな疑惑が......

向こうは、ボクのことShimaQとわかってるのか?
そもそも、別の地元の友人を誘ったのではないか?

直接店に行くことになったけど、K君、来てみたら、一緒に飲みたかった友達の代わりにボクがいて、

え"〜〜〜〜〜〜え!? そんな〜〜〜?

ってならないだろか?

むっちゃ、気まずいよね。

で、多少不自然だけど、昨夜、唐突に
「こんばんは、ShimaQ(実際には本名)です。
 明日は・・・」
とわざとらしく入れてみた。

今朝になって、
「確実に来るなら、クーポン買っとく」
とか、ボクの分はもう買ってあるはずなのに....

で...

line_talk02.jpg
なんか、おかしい。

本来別の誰かと話してるつもりが、急にボクが入って来たモンだから
(実際には、ボクは最初からキミと話してるんだけどね)
ちょっとちぐはぐになってるのか?

どういうことなのかよくわからなくなってきた。


で、かねてからの疑念をズバッと!!

line_talk03.jpg
ぎゃはは〜〜

「ShimaQくんでお願いします!」で大爆笑
急にですます言葉になってるし...
。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ! バンバン ...

これは、疑惑が膨らむ。

真実はわからないが、疑惑! 疑惑! 疑惑!!




もし、ホントに間違えてたとしたら.....

まぁ、元々仲がいい旧友だから、笑い話で「いいネタありがとう」だけど、
これが、知らない人、もしくはほとんど交流のない人や、
まして、知らないもなにも男女、特に元カレ元カノだったら、非常にややこしくなるよね。

余談1:
むか〜〜〜し、下宿に電話が入り、
「ShimaQさんですよね?(←ここは合ってる)
 沖縄で会った○○で〜〜〜す」という若い女性。

は?

「あるところから、こちらに住まわれてるって聞いて、電話しちゃいました。
 ヤンバルクイナのShimaQさんですよね?」

えっ?いえ.....

まぁ、この時は、他のことで頭がいっぱい状態で、そのままサヨナラだったんだけど....

間違いから始まった恋!なんて         ....ないか?σ(^◇^;)

余談2:
武蔵小杉に住んでた頃、1年振りくらいの“TSUDA”さんから電話がかかってきて、川崎で飲もうという話しになって...

約束の日時に、約束の場所で待ってたら、ShimaQさんと呼ばれてその方の顔を見ると、

なんと“TSUDA”さんではなくて、別の仕事関係の“SUDA”さんでした。

勿論、間違えてた、なんて顔はおくびにも出さず、
「久しぶりですね〜〜〜〜〜〜え、お元気でしたぁ?」
なんて....(^_^;)

おいしいお酒を飲ませて戴きました。

SUDAさん、黙っててごめんなさい




さて、今夜は、久々の酒を酌み交わしながら、真相追求ぢゃ!!!(^^ゞ
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 13:03 | Comment(0) | ShimaQのこんなこと

2016年05月25日

LINE Talk の疑惑、真相解明

 
さて、昨日のLine疑惑?の真相解明に、呑みに行ってまいりました。

10年近く振りだなぁ。

お互い変わり果てた?姿に (笑)


今回彼がしゃぶしゃぶ食べ放題飲み放題のクーポン(6.000円→2.980円)を取ってくれたんで、楽ちん。

最近、男同士で飲む時は、こういうお任せコースが多くなりました。
特に食べるものにこだわりがないんで、飲み物だけ選べば、次々料理が出てきて、料金の心配もしなくて済みます。
余計な気を遣わないので、友人達との馬鹿話に集中できます。
(別に、集中する必要はないか?(^◇^;)

で、例の真相はこうだ!

平日の早い時間で、相手してくれるのはShimaQくらいだから、最初っからShimaQ(ボク)を誘った。
なら、場所は間を取れよってなことを言ったら、もうひとりいつも会ってる仲間が「地元じゃなきゃ嫌だ」などとワガママ言うんで、とりあえず地元で飲もうとLINEを送ったとのこと。

で、途中でいきなり「こんばんは、ShimaQです。・・・」と入ってきたモンだから、
どういうこっちゃ?ボクがグループトークと勘違いしてるんか?と思ったと言うこと。

向こうからしたら、ShimaQ なんか間違えてね?状態。

ぎゃはは!!
まぁ、間違えてるところは違ったけど、確かに間違えてた
(グループトークと間違えたんじゃなくて、K君が相手間違えてると間違えた(^◇^;)

お互いちぐはぐちぐはぐで、コレはコレで、結構笑えました。



昨夜は、ちと飲み過ぎたようで、帰りの最寄り駅から自宅までは、平衡感覚完全消滅いたしたようで....

おまわりさんの巡回とかあったら、職質されてた確率高し高し。



何はともあれ、疑惑も晴れ、楽しいお酒でござんした。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
 
 



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 09:12 | Comment(0) | ShimaQのこんなこと

最高の神宮!! 超快勝♪♪♪♪♪


行ってまいりました、今年4試合目の神宮球場。

今日は、前から行きたい行きたいと言ってた義姉さんが、仕事で来られず、目下観戦2連敗中の甥っ子と。
甥っ子に勝利をプレゼントしたいヽ(^。^)丿


今日は、途中、町田のスポーツ自転車屋さんで、物色したいものがあったんで、30分ほど早く家を出ました。

んが、行ってみたら定休日orz

どうしようかと思ったけど、表参道で乗り換えて外苑前で降りる予定を、表参道から1駅分歩いてみることにしました。

ポルシェ
おぉ!我が愛車のディラーが。


申し訳ございません、見栄を張りました。

愛車は国産です(^_^;)
薄い建物
うっわ、なんか、ボクの人生と同じくらい?薄っぺらい建物。

押したら倒れそ。(^◇^;)

おっと、オーナーさん、すいません、言い過ぎました。
神宮球場近くの建物群
球場に近い一角。

なんか、個性的な、というか変わった建物が集まってます。

写真ぢゃわかりづらいかにゃ?


今日は外苑前駅から3塁側のチケット売り場まで行かなきゃいけなかったんで、途中でお弁当買えました。

4時半過ぎに着いたんだけど、まだ入場ができないらしく、列が出来てた。

通路の席5時前に入って席確保。

もっと前にしようか迷ったんだけど、今日は割とポール寄り、通路の後ろに陣取った。

前がゆったりしてるんでいいかと思ったけど、目の前をビールの売り子さん、入って来たお客さん、トイレのお客さんなどが行き来して、結構鬱陶しい。


でも、この通路が後ですごい役に立ったんだよね、今日の場合(^◇^;)

image.jpeg
今日もかなりの強風、

ホームラン風。


今日はこの風に乗って...


ゲームは1回に1点先制後、バレンティンの13号2ランが出て...3点先行。
バレンティン、ホームラン・ダービーの3位に食い込む。

ただ、この所、先制点取ったほうが負けるパターンの多い、スワローズの試合。

なんか、嫌な予感がしたんだよね。

その予感が当たって、3回に逆転される。

しか〜〜し、その裏、またもバレンティン!
3ランが飛び出して再逆転。
バレ、ホームラン・ダービーの2位に!

この時点で、4安打で6点(^o^)

さらに、その後2点を追加して
T 4-8 S
もう楽勝だね

と安堵しておりましたが、ジリジリと差を詰められ、ついに、8回に追いつかれる。

甥っ子はバスがなくなる、ということでもうすぐ帰らなければ。
8回裏に1点でも入れてリードすれば、9回表抑えてXゲームとなって少し早く終わるのに...

そんな期待も叶わず、同点のまま9回へ。
9回の表、抑えた所で、甥っ子は球場を後にする。

さぁ、9回の裏はShimaQの大好きな畠山から。

今年は腰痛で出遅れ、ホームランも出ていない。
ここは一丁、今季初ホームランでサヨナラ

とはいかなかったけど、2塁打!

最後は、1アウト2,3塁となった所で、今浪の打球は高々とセンターに向かっていく。

もうこの瞬間、犠牲フライで3塁ランナー、タッチアップで生還の可能性濃厚!
スワローズファンの見守る中、きっちりと、ホームベースを踏み、サヨナラ勝ちで乱戦は幕を閉じた。

バレンティンの2打席連続ホームランの時も、前の通路で狂喜乱舞したけど、サヨナラの時は、狂喜乱舞なんてもんぢゃないっ!
今浪の打球がセンターに向かって行った後は、もう何が何だか覚えてない(゚o゚;;

まさにお祭り騒ぎ。


もう、最高のラストシーン*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

image.jpeg
勿論、今日のヒーロー賞はサヨナラ犠打の馬並み
...ぢゃない、今浪!
(またこのパターン?)
image.jpeg
最高のゲームでした。


ただ、時間も長く、肉体的にも精神的にも、すんごい疲れた1戦。



これでボクの今年の観戦は
1試合目:雨の中、ジャイアンツに大敗
2試合目:2点先行されるも、速攻逆転でワンサイド勝利
3試合目:2点先行された後、7回まで全く手も足も出せず、が8回に一気5点もぎ取っての逆転勝利

どれも、かなり強烈な試合ばかり。
そして今日は、超強烈な試合となりました(^◇^;)


次も勝つぞ!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~






​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:03 | Comment(0) | スポーツ(観る方)

2016年05月28日

多摩湖に行ってきたよ(帰りは羽村堰〜多摩川CR)


先日、羽村堰に行った時、ちょっとお話ししたローディおじさんが、いい♪って言ってた、多摩湖に行ってきました。

ウエストベルトがちっちゃくてコンデジすら入らないのを解決した件。
image.jpeg
リュックのウェストベルトに通しても、だら〜んとした時、するんと抜けちゃいそうです。

このアイディア、お蔵入り?(T . T)
image.jpeg
こんなんで、留めてみました。

これまた100均の、使いかけのレトルトとかの口を留めとくアレ。
3個で100円でした。

今日出かける直前にヒラメキ。

御殿峠超えるのは、この前発見した、横浜線の東側を並走するコース

image.jpeg
湯殿川に合流するまでの川の名前「兵衛川」が、読めなかった件。

Hyouegawa みたいです。
ひょうえがわ

iPadで、ちゃんと、漢字変換できました(^^;;
image.jpeg湯殿川を京王線北野駅から国道20号までの道は、八王子16号バイパスで。
間違えようがないのに...
あれ?なぜか新宿の方に(-。-;
野猿街道?北野街道?
完全に間違えて大回り。
しかも登らなくて済む坂を...(T ^ T)


国道20号に出たら、新宿方面に右折。
ちょっと行くと多摩大橋の案内出るので左折し、ひたすら走る。
(多摩川大橋通り)
多摩大橋を越えてもまっすぐ走る。
いつまでも走る。

青梅線越えても、どんどん走る。
どんどんと言っても、ちんたらだけどね。

image.jpeg
右に残堀川並走。

残堀川!懐かしいな。

あっ!車道より、川の横を走ったほうがいいな!
と、川の方に行く。


と思ったら、ざんぼり川、道路の下に潜ったと思ったら、多摩川大橋通りとは、サヨナラ。

この先も、多摩川大橋通りをすんずん行きます。

image.jpeg
すると、道路の反対側にトンネルはけ〜〜ん。
横田トンネルだって。
自転車道とある。
多摩湖をぐぐってる時、どっかでこのトンネルのこと書いてあったような。
行ってみましょう。
image.jpeg
真っ暗なじめじめしたトンネルを2本、ずい道内照明があるトンネルを1本抜けると、森の中。
image.jpeg
ちょいと、休む所があります。

コンビニで買った菓子パンでも食べましょかね?
image.jpeg
トンネル入口のとこにあった公園は、野山北公園っちゅうんだね。

多摩湖まで3.8kmとあります。

3枚ほど「スズメバチの巣に注意」の看板あるので、菓子パン休憩はやめときます。
image.jpegずっと行くと、T字路左にまたトンネルがあります。

これ抜けたら、もうすぐ多摩湖かな?
image.jpeg
トンネルの先には3本の...

マウンテンバイク以外は、お引き取りください!的な(~_~;)

トンネルを引き返します。


住宅地内のくねくね道をくねくね走ります。

体もくねくねしてるわけぢゃありませんよ。

ちょっと方向違いの方に行ってる様なので、キャノンデールのヘルメット買ったY's Road 東大和店 に先に行きます。

色々物色してたら、シマノのリュックが安くなってた。
\6,000 → \4,800 ♪
12Lと、今のよりちょっとちっちゃいけど、夏用にはいいかも。
ウェストベルトがおっきいヽ(^。^)丿
買えないけどね、今は(^^;;

Y's Road を後にして、多摩湖に行きます。
image.jpeg
サイクリングロードに出ました。
image.jpeg
すぐに、サイクリングロードはおしまい orz

車道を行きましょう。
多摩湖の橋
多摩湖の真ん中を南北に架かる橋を渡ります。

反対側の欄干?
異常にちっちゃいんですけど...
あっち側は走りたくないなぁ{{(>∇<)}}
西武ドーム
西武ドームです♪

西武ドームったら、所沢ですよね?埼玉ですよね?
ひゃっほーーいヽ(^。^)丿

昔来た時は、駅から歩いてすぐだったんで気がつきませんでしたが、こんなに大自然の中にあったんですね(^_^;)


西武電鉄に沿って、サイクリングロードを湖沿いに走ります。

木々の間の多摩湖
湖の周りは木が生い茂ってて、湖が見えません。

湖が見えるのは、ちょっとだけ。

湖フェチのボクとしては、ちょっとガッカリorz
でも、森の中を走るのは好きなので、期待してたのと違うけど、それはそれで、いいコースヽ(^。^)丿。
堤体案内板
湖下流部には、堤体と公園があります。

湖堤体
堤体の上を走ります。
多摩湖から見える山々
秩父の山々かな?

知らん山ばっか(~_~;)
遠くの西武ドーム
西武ドームが見えます



さて、余力があるので?多摩サイ終点の羽村堰に行きます。
ここから15km程。

新青梅街道を走ったんだけど、路肩もない狭い車道で怖かった。

あーゆー道はあんまり走りたくないです。
半分以上、歩道走っちゃった(^_^;)

羽村堰
久々に来ました。
羽村堰
死体?www

寝返りしたら、ヤバそう。


今日は、もうちょっと上流に行きます。
行きたい所があります。

先日のチューリップ祭りに行った時、ちょっと走った道。
(羽村堰から一旦車道に出て、すぐ川っぺりに戻ります。
image.jpeg
ちょっと行くと、700mのサイクリングロードがあります。

ここも、多摩川CRに入れちゃえばいいのにね。
阿蘇神社
終点です。

阿蘇神社の鳥居が見えます。
ここを入っていきます。
キロポスト 55km
多摩サイのキロポストがあります。
54kmのキロポストも羽村堰より上流です。

ここは、かなりデコボコ砂利道なので、デリケートなタイヤ履いてる自転車は、上の写真のとこにおいてきたほうがいいかも(^^;;
阿蘇神社の階段
流石にこの先は担いで登る気はしません。
階段下に置いときましょう。
阿蘇神社
本殿。

賽銭箱の右に例のモノが置いてあります。
自転車お守り
コレを買いに来ました。

乱暴な運転はしないので、守ってね(^ ^)


この後は、多摩サイを多摩大橋まで走り、行きと同じ多摩大橋通りを南下。

チョコチョコバナナ

前回、多摩大橋を渡った後、坂の前のコンビニでガリガリ君を食べましたが、今日は坂の上まで頑張って、コンビニでチョコチョコバナナを食べました。


走行距離と帰宅時間

本日の走行距離 83km♪

5時前に帰り着きませんでした。(^^;;
Runtastic

Runtastic!
地図は、多摩大橋から先だけ(^。^)速度と高度
今日の高度上昇は、家に近いところだけですね(^^;;


本来、多摩湖サイクリングロードって、調布の方から真っ直ぐ多摩湖目指す部分と、多摩湖を1周する部分からなるんだけど、今日は多摩湖1周のうち、半分くらい?走っただけでした。

緑の多い、いいコースだと思います。

ちょっと前まで、多摩湖なんて、遠くて無理無理!と思ってましたが、距離も坂も大したことなく、お尻も腰も痛くはなりませんでした。
手首がちょっと痛かったかな?

先日、羽田近くまで行けたのが大きかったかもしれません。

それより、先日の大山登山
あれに比べりゃぁ!こんなもん!
と思えば、どこでも行けそうです。
(行きませんけど)

さて、次はどこ行こ?
んじゃ (^_-)☆ /~~~




​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:51 | Comment(6) | スポーツバイク(自転車)