昨日は、諸々解決した様で、実はさらに問題点が増えてしまったという件、本日、かなり前進しました。
ということで、忘れないうちに、備忘録。
まんず、Movable Typeを含むサイトのSSL化がうまくいかない件。
ブログの公開パスをhttps://#######にしちゃえば済む話しなんだけど...

絶対、http://は死守!と言う頑ななMT画面。(T^T)
しゃ〜ないので、MovableTypeのお問い合わせフォームをSSL化してみたを参考に...
<a href="<$MTBlogURL regex="s|//www.#####.com||"$>・・・・に
「replace="http:",""」を加えます。
<a href="<$MTBlogURL replace="http:","" regex="s|//www.#####.com||"$>・・・・
おっと、その他にも「<a href="<$MT」で始まるリンクは同じ処理をしないと!
<a href="<$MTArchiveLink regex="s|//www.#####.com||"$>">・・・・
<a href="<$MTArchiveLink replace="http:","" regex="s|//www.#####.com||"$>">・・・・
etc
実際表示させてみて、ソース表示させてみると...
<link rel="stylesheet" href="//www.#####.com/styles-site.css" type="text/css" />スタイルシート参照も
<a href="//www.#####.com/2015/10/post-228.html"> ブログ内へのリンクや
<a href="//www.#####.com/service/index.html"> ブログ外へのリンクも
とりあえず、表示やリンクは問題なさそうだ。
ただ、全体的に絶対パスになってしまうので、SEO的に、Google先生に目を付けられないだろか?
あと、テンプレートを弄ってるウチに、何故か、突然ブログ記事一覧が表示されなくなる現象が起きる。そうなったら、
<$MTPageSeparator$>の位置を
</MTEntries>
</MTPageContents>
<$MTPageSeparator$>
↑から、↓の位置に変更
</MTEntries>
<$MTPageSeparator$>
</MTPageContents>
何故だか、良く理由がわからんorz
結構直すヶ所多くて、手間かかったけど、とりあえず今のところは問題ない様だ。
ただ、いくつかのページで、SSL化されてるのを証明する、URLの前の緑の鍵マークに、△の!マークが付いちゃって、「このWEBサイトは安全でないコンテンツが含まれています」てなことに....。
よくあるエラーメッセージみたいに、何が(何処が)安全でないのかまで、教えて欲しいものぢゃよなぁ
まぁ、とりあえず、体裁は整った(とは言わないか?)から、これで良しとしましょう。
もうチョット、あれこれチェックしてみて、https://にリダイレクト!
(リダイレクトかけちゃえば、殆どの置き換えは必要ないんだけどね、まぁ、未チェックのままリダイレクトはあまりに無謀なので)
あっ、コードを表示させる場合は、特殊文字使ったり、preやxim使ったり....こんなコトまで忘却の彼方になってしまってる...(__;)
今朝のLINEで、明日行けたら行こう!!と言うことになってたスキー(スノボ)が延期になったのと(仕事的、肉体的に)、今週末は天気が良さそうなので、久々に川っぺりサイクリングに行こうと思います。
12月に始まり、1月は前半結構走ったのに、


中旬の雪から、後半は買い物にしか使ってなかったからね、我がミストラル。
その間、少し弄ったこともあるし....早く走りたい!!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


