ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2016年01月23日

壊れたモノを直.....

 
 
さなきゃならんのだけど、中々うまくいかないもんだなは。
 
 
まずは、先日壊れたヘルメット

普通なら、新しいの買う所なんだけど、また、サイズが合わないとか何とかで、コレも面倒なので、外れた部分を接着してみることにした。
どんな接着剤なら付くじゃろか?
だいたい材質は何だ?
とりあえず、発泡スチロール付くヤツを買ってみた。
ぐいぐい、締め付けます。

が、どうも上手く付かない。

結局、家にあったアロンアルファで付けてみた。

買ってきたのよりはマシみたいだけど、どうなんだろ?




壊れたモノ2

木曜日の朝起きたら、膝が痛い。
なんか、筋を違えちゃった様な感じ。
よって、ジョギングは中止。
昼過ぎに、いつもの鍼灸整体師さんの所に行ってきました。

放っておけば、その内治るとは思うけど、2月には言ったらスキーの予定もあるし、早く治らないかなぁ。

しばらくはサイクリングも無理だなぁ。
まぁ、ウチの廻りまだ結構雪残ってるし、今夜も降るっちゅう話しだし、暫く休むにはいいかも (^_^;


壊れたモノ3
仕事用のサイトのMT。
MTOS4→6にアプデしただけで、テンプレートはなにもいじってないのに、エラーでまくり(T.T)
Google先生によれば、プラグインの不備でも無ければ、すんなりうまくいくっちゅうことなんだが...

まぁ、なにか手を加えようとしなければ、今のところ表示がおかしいってわけでもないから、放っておこうかな?


壊れたモノ4

iPadで、ShimaQのおみくじ(このブログの右上にあるヤツ)が文字化けで全然読めなくなっちゃった。
Google先生に訊いてみると、iOS9になってから、文字化け出まくりらしい。
昔作ったHPのShimaQ"s foxtailもiOS9だと、文字化け〜〜〜
(ただ、ページによってはちゃんと表示されてる)
iOSって文字コードは何にしときゃいいんだろ?
これも、暫く放置だな...



壊れたモノ4

先日、ミストラルを綺麗にしてたら気がついちゃった。
トップチューブの塗装が剥がれてる(T.T)

どっかにぶつけたのかな?
コレは直らないよなぁ。

まっ、車でもそうなんだけど、神経質に綺麗〜〜〜に乗ろうとは思ってないからいっかぁ



なんか、どれもうまく直らなくて、気分がすぐれない。


気がついたら直ってた!ってならないかなぁ。


壊れたのって、直ると凄く嬉しいけど、それって、元に戻っただけなんだよね。

逆に言えば、元の(壊れてない)状態ってのは、とても幸せなことで、無くして初めてわかる幸福?みたいな....

健康やお金もそうだしね。





まぁ、とにかく、直せるモノは直そうヽ(^。^)丿
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと

2016年01月24日

今週は走りませんでしたので....

 
 
こんにちは、ShimaQ改め、ChariQです



ウソです。

改めはしませんが...、
このブログ「ShimaQの今日この頃」が「ShimaQの今日もこぎこご」に実効支配されてるのは、隠しようもない事実のようです。


とは言うものの、天気予報が、雪になってたのと、膝の痛みがあるので、今週のサイクリングは無し。
まだ、雪も残ってるし....

ちょっと、買い物に数km走りましたが、クロスバイク買ってから20km以上走らなかったって週末は始めてではないでしょうか?

今日はちょっと買い物に出たら、風が非常にちびたかったので、部屋に籠もって、猫ブログなんぞを書いてました。

で、こっちは、走らない、弄らないのに、自転車について書きます。
(やっぱ、乗っ取られてる、自転車ブログに(¨;))


しかしまぁ、なんと言いますか?このボクがこんなに自転車にはまるとは、回りの人はどうか知りませんが、自分でもびっくりです。



コレまでに、ロードバイク乗ってる友人見ても、ロードバイク買った!なんて話し聞いても、自転車?あり得ない!!!と思ってました。
というのも...

ただ、自転車に乗って走るだけってのが、到底おもしろいとは思えなかったんです。

高校の時、クラブ活動をしてても、隣で走ってる陸上部の友人達を見てて、走ってるだけで何が楽しいんだろうって思ってました。
だって、走ってるだけですよ(まぁ、記録が伸びてくのが、楽しいのだろうけど)。
ボクが走ってたのは、試合で勝つため→強く速くなるため→その手段(練習)として...という図式です。
最近ジョギング始めたのも、体力を向上させるために「仕方なく」やってる感じで、走らなくても体力向上できれば走らないと思う、多分。
元々、体を動かすのが好き!ってタイプでもないし...

なので、走ってるだけのサイクリングって....


元々、クロスバイク欲しい、って思ったのも、その時乗ってた「なんちゃってマウンテンバイク」の乗り心地?があんまりだったので、もちょっといいのが欲しいって思った程度だったからかなぁ?
知り合いに、昔、自転車でレース出てたって人がいて、その人のホームページにAmazonの自転車サイトへのリンクがあって、たまたまそれ見たからだったからかなぁ?

なんせ、そんな曖昧なきっかけで欲しいと思ったくらいなんで....。

それが、急にクロスバイク欲しい欲が高まって(その理由もなんか不思議)、買って、乗って...

ほんの10分ぐらいで、急に変わりました。
(その日は、10分ぐらいのつもりが、1時間以上乗っちゃったし)

じっ、自転車っ!、楽し〜〜〜〜〜〜ぃ♪


なんだろう、思ってた以上に軽〜〜〜〜くスピードが出たからかなぁ。

なんか、とっても爽快ヽ(^o^)丿

そうか?あれか?

スキー、スノボで滑る感覚と似てる!!
あれも、ただ降りてくるだけだもんね、基本的には。


ここで、唐突に、ボクの思う趣味の定義!

  1. 何かの目的のためとかじゃなく、それをすること自体が楽しい

  2. 普通に考えればめんどくさいことも、めんどくさく感じない、いや、それ以上にめんどくさいこと自体が楽しい

コレで言うと、1.は当然当てはまる。
そりゃ、どこまで行きたい!とか、今週は何km走ろうとか、もっと楽に走るには踏み込まず回す感覚で!とかありますよ。
でも、「そのため」に走ってるわけぢゃない。
まして、レースに出たいとか、全く頭にない。
(そもそも、ロードバイクじゃなく、クロスバイクだし.....)

ボクは車の運転も好きです。
車に乗って好きなところに行く、好きな音楽を聴きながら...
(一度、カーステレオを修理かなんかで外して運転した時の退屈なこと退屈なこと)

よく、音楽聴きながら自転車乗る人が多いと聞く。
音楽大好きなボクとしては、車の運転の様にそうしてもいい様な気がするけど、そうはしない。
ただ、クロスバイクで走ること自体が楽しいのだ。
そう、走ってれば楽しい

2.の解説。
以前、友人に「熱帯魚買おうと思う」と話したら、「月いくらかで、全部面倒見てくれるぞ」とか言い出して、それは趣味とは言わない、と思ったので、この定義が頭に浮かんだ。
クロスバイクを買う時に、点検調整修理のことも考えたら、絶対近くの実店舗で!と思ってたけど、必要なかったね、今んとこ、全部自分でやってるし、自分でやった方が楽しいし...。

もう、「趣味はクロスバイク!!」って言ってもいいかな?



後は、この趣味、いつまで続くか?

というのも、半年先には「夏」という季節が待っている。

暑い時に、炎天下に出て行くのは大の苦手(てか、まっぴらごめん)。
しかも、そこで体を動かすなんて....
高校の部活の辛い思い出しかないな(__;)

ボクの自転車の基本スタイルの中に、
レーパンなんか履かない!とかあるけど、ムリだと思う、夏が来れば....
(というか、その頃には、基本スタイルがどこまで変わってるか(^^ゞ )

そうだなぁ、梅雨の6月〜夏の終わる9月中旬頃までは、走らないかも。
で、その間に、忘れちゃうか、走りた〜〜〜い欲が返って高まるか?
いやいや、その間も「暑いぞコラッ!」なんて言いながら走ってるかも?

自分でも、全く予想できない。


さぁ、来年の今頃、どうなってますことやら....



最後に、今日の自転車ネタ。
買い物に行った帰り道。
帰宅直前にチョット急な短い坂があるんだけど
(前のチャリでは上れなかったが、クロスバイクでは何とか上れる)
手前で勢い付ければ、割と簡単に上れる様にはなった。
今日は、そこに幼稚園前くらいの女の子が3人。
道は狭いんで、手前で降りた。
(まだ勢い付けなきゃ上れないからね、押して上がろうと)
そしたら、ちょっとバランス崩して、転びそうになっておっとっと。
女の子たち「ぉお、ぉお」



とっても恥ずかしかったです。


んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

2016年01月29日

やばいぞ!サイクルベースあさひ!!

 
 
ミストラルに乗り始めて、2ヶ月が過ぎました。
 
とても快調な我がミストラルですが、気になる点、というか心配な点が2点


通販での購入なんですが、人によっては通販の自転車なんか、きちっとした調整もしてない、なんて言う人もいます。

まぁ、ボクが買った店はそんなことはないとは思いますが、最初の1〜2ヶ月でワイヤーの伸びなどが出て来るので、自分で調整できる人以外は、ちゃんとしたところで診てもらうべき、というのが定説のようです。

それは買う以前からわかってたので、買う前に、点検整備調整してくれるところがあることを確かめてから、ポチッとしてます。

その初期点検調整が1点。
そして、もう1点が....

スプロケットを交換した時に、シフトのワイヤー伸びは引っ張って直したのですが、リアディレイラーの調整ってのが、どうもよくわからない....

まぁ、ちゃんとシフトチェンジできてんだからいっかぁヽ(^o^)丿
とは思いつつ、ネット情報を元に色々弄ってたら、収拾付かなくなっちゃった

特に、フロントは、もう何が何だか.....
この前、坂を上り終えた後、インナーからミドルに戻そうとした時に、なんか入りづらかったし....
で、自己流で少し調整(でも不安)

で、その辺診てもらいたくて、昨日、所用で近くに行ったので、サイクルベースあさひに寄ってきた。

  • ここでは、他店購入の自転車も診てもらえる。
  • 料金は、1,600円で、それにはディレイラーの調整も含まれる。
  • 時間は待ちがなければ、30分程。

ということは、事前に店員さんに確認済み。


で、店に入り店員さんに、声をかける。

あっち「状態見たいんで、自転車、中に持ってきてくれますか?」
 状態によって料金違ってくるのか?と思いつつ、作業場まで持ってくる
こっち「ディレイラーも見てもらいたいんですけど」
あっち「わかりました」

色々見てくれる。
ディレイラーは問題ないとのこと。
なんか、フロントをアウターに入れた時ガイドが当たっちゃってる気がしたんだけど、それはいいとのこと。
で、フロントをアウターに入れる時、シフトレバーをかな〜〜〜り押し込まなきゃ入らないんだけど、それも聞いてみた。
あっち「そうですね、実際に店で買われたお客さんには説明しますけど、そうとう押し込まないと入らないですよね」
こっち「そっかぁ、そういうモンなんですね」
あっち「そういうもんです(笑)」
(なんにも知らないボク)

その他では、フロントのクイックリリースが緩かったとのこと。
危ねい!危ねい!(__;)

あっち(前のタイヤを掴んで)「タイヤの空気もチョット入れた方がいいですね」
こっち「タイヤには50〜85psiって書いてあるんですけど、ぼく体重が60kgちょなんですけど、60位にしとけばいいですかね?」
あっち「いや、古いタイヤの場合は、圧上げ過ぎると、ヒビとか入っちゃってると、寒い時とかバーストする恐れありますけど、これだけ新品なら全然問題ないです。ぎりぎりの高いところまで入れちゃっていいです。80でいいです。」
あにゃ、全然知らんかった(^^ゞ

あっち「リアのブレーキ多くかけてますか?」
(リアだけワイヤー伸びちゃってた様です)
こっち「前につんのめるのヤなので、後ろかけてから前かけてます。後ろだけで終わっちゃう場合も多いんだと思う。
  両方いっぺんにかけた方がいいですか?」
 なんちう、ど素人の質問しとんぢゃ!
あっち「いや、お客さんのかけ方でいいです」
etc、etc...本来は買った時に教わることを色々と....f(^ー^;

そういえば、自転車(特にスポーツ自転車)の乗り方とか、ちゃんと教わったこと無かったからね。
なんか安心した。



15分くらいで終わっちゃったけど、見て欲しい所は全部見てもらって、色々不安に思ってた所も教えてもらって、1,600円はまぁまぁだな。
通販でも、安く買えた分、浮いたお金をこういう整備に回せると思ってたので、予定通りヽ(^o^)丿。


あっち「では入り口の所までお持ちしましょう」
あれ?料金先じゃないの? まいっか、後でも。

店の出入り口の所で
こっち「じゃ、料金の方は?」
あっち「いいですよ」
こっち「え"っ?よかないですよ」
あっち「いいですいいです。」
こっち「そりゃ困る」
あっち「いや、いいです!」
と、だんだん後ずさり...
こっち「ちょ、まっ.....」

結局、払わずに来てしまった....




やっ!やばいぞ!!サイクルベースあさひ!!!

だって、ここで買った自転車じゃないんだよ。

ここではな〜〜〜んにも買ってないんだよ。


バーエンドバーはサイクルショップあさひで買ったんだけど、別の店だったし....
あっ、盗難防止登録はここでしたっけ、540円。(__;)
たった、それだけ。



確かに、昔レースに出てたスペシャリスト店員がいる店とか、SBAA資格者のいる店とかはすごいんだろうけど、こちとらそんなに本格的にやる訳じゃないし、ましてレースやる気なんて毛頭無いし、そういう店より、こういう素人に優しい店の方がありがたいし、いいよね。


そうだ、サイクルベースあさひにゃ前科があるのだ!!!(△3年程前の話)

気をつけないと!!
(って、何を??)


なんか買わないと申し訳ないな。
でも、ひととおり、欲しいものは買っちゃったから、今のところ欲しいものないしなぁ....

まぁ、なんか欲しいものがあって、ここに置いてあったら買おう。




だから、許ちて(^^ゞ
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ