SPの、本人曰く「取り返しのつかないことをしてしまった」から1夜明けた、フリー。
あの、滑り終わったあとの感動ったら、これまで見たオリンピックのパフォーマンス(演技、滑り、走り、飛び、投げ、蹴り等々)の中では特級クラスでしたね。
直後のツイッターでのボクのツイートは
「うん、よかった!よかったよ!スピード感とキレのある素晴らしい美しい滑りでした。うん、よかった!」
「なんか、こみ上げてきた。もう順位なんかどーでもいーーー」
後は、みんなと一緒。
これ以上、ボクのつたない文章で、みなさんの感動を汚すのもなんなんで、この辺で終わりにしましょう。
さて、今回のフィギュアスケートで気になったことを....
フィギュアスケート団体戦ってやつ。
この何年か、わが国で「4大陸国別対抗戦」なんての、やってましたね。
やたら選手間の仲の良さを強調するアレ。
まぁ、イベントとしてはいいんでしょうけど、4年間オリンピックという晴れの舞台で、自分の力をすべて出し切ることを目指してきた選手にとってはどうなの?
まぁ、今回は、出るんだから応援しましょか?日本!
みたいな軽いノリで見てたんですが....
そんな折こんな記事を見つけました▽
日本フィギュア惨敗の真因は、スケート連盟とマスコミの商業主義
文中、度々出てくる「女子フィギュアの惨敗」って言葉にはイラっとくるけど、「自分の力を出し切れなかった」という言葉に置き換えれば、すんなり読める。
完全な個人競技であるフィギュアに団体戦はいらないよね。
しかも、出場に必要な体力的精神的負担はハンパぢゃない。
以前、フィギュアの演技って、5,000m全力滑走したくらい体力消耗するって聞いたことある。
団体戦に出ると出ないじゃ、その後の試合は大違い。
で、実際どうなの?って思って、今回のオリンピックの個人戦上位者について調べてみた。
まず、男子。
順位 | 選 手 | 国 | 団体戦 | |
金 | 羽生 | 日本 | SP | FSでミス多し |
銀 | チャン | カナダ | SP | 王者もFSでミス |
銅 | ハン | カザフ | 未出 | |
4 | フェルナンデス | スペイン | 未出 | |
5 | 町田 | 日本 | FS | |
6 | 高橋 | 日本 | 未出 | |
7 | ハン | 中国 | SP | |
8 | リーベルス | ドイツ | SP | |
棄権 | プルシェンコ | ロシア | SP・FS | (;。;) |
ついで、女子。
ソチオリンピック直前の世界ランクがありましたので加えてみました。
順位 | 選 手 | 国 | 団体戦 | 世界ランク |
金 | ソトニコワ | ロシア | 未出 | 6 |
銀 | キム・ヨナ | 韓国 | 未出 | - |
銅 | コストナー | イタリア | SP | 1 |
4 | ゴールド | アメリカ | 未出 | 11 |
5 | リプニツカヤ | ロシア | SP・FS | 3 |
6 | 浅田真央 | 日本 | SP | 2 |
7 | ワグナー | アメリカ | SP | 4 |
8 | 鈴木明子 | 日本 | SP | 5 |
如何でしょう?
団体戦がその後の個人戦に影響あるなし?ご判断は皆さんご自身で!
もうちょい、オリンピックは続く!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


