シーザーの言葉ではありませんよ。
ShimaQの、嘆きの声です。
CD/MDデッキの故障、カーナビの故障に続き、ブルーレイレコーダーが...
半沢直樹の第2話の、HDDからBRディスクへのダビングが途中で止まるのです。
何回かやってるうち、全く動かなくなりました。
リモコンの電池切れ?かと、本体の数少ないボタン(電源とか、トレイの開閉とか)を触ってみるも、動かざること山のごとし。
電源が切れないのには参った。
で、取説を引っ張り出す。
レシートとか保証書とか挟まってる。
その中に長期保証ってのがある。
5年まで延長だと!
やったーーーーー\(^^@)/
説明書きを読んでくと、ブルーレイレコーダーは、出張修理になるらしい。
なにかと評判の悪いヤマダだが、ちゃんと対応してくれるかな?
で、ズンズン読み進めていくと、
設定のし直しとかで直るものは有償となるらしい。
設定はいじってないから、これは問題ないだろう...
と思いつつ、ちょっと不安。
万が一、部品などの故障じゃない場合、金払えってことだよね?
で、念のため、伝家の宝刀、荒療治の、掟破りのコンセント引っこ抜き試験を敢行。
修理員が来て、同じことやって直っちまったら、有償扱いになりかねんし。
どっちみち、今、動かないんだからね。
抜き!
挿し!!
Please Wait の表示のまま.....。
もいっかい!
同じ。
そのまま、放置プレイ。
で、忘れた頃に見にいくと、ちゃんと起動してる。
正規の方法で、電源切って、入れる。
すぐ起ち上がる。
直っちまった。
せっかく延長保証入ってんだから使いたかった気もする。
ってか、この分、ナビの修理代に回したいわいっ!-_-#
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


