先日、車がすれ違えない道の出口あたりで信号待ちしてた。
すると、ア○ト引越センターの車が、強引?に入ってきた。
前の車は、横の駐車場の入り口みたいな所に入って、何とかすれ違えたが....
ボクの車も、コチラが青になった時に、強引に「お先に!」とその道から出て行けば良かったんだけど、
小心者のボクは、ずんずん下がっていきました。
なかなか、かわせる所がなかったので、結局50m以上バックしましたよ、狭い道を。
まぁ、それは、いい。
どちらかが折れなきゃ、にらめっこしてもしょうがないもんね。
ただ......
最後にムカッ(`_´)っときたのが、
奴ら、なんの挨拶もせずに、さも当然のような顔(ずっと向かい合わせてたから、顔もよく見える)して、自分たちの行きたい道に入っていきやがった。
なんぢゃ!?こいつら!!!
とは思ったモノの、
これが、三流運送会社の表れなのか?と痛感。
これが、1週間前。
で、昨日、近所の、やはりすれ違えない道で、向こうから
ヤ○ト運輸の車が....
近所なので、どのくらい下がればかわせるかは、よくわかっているので、こっちが下がった。
すると....
ほんの5mも下がったら、先方の車は駐車場の空いてるところにバックから入って、コチラの車を優先させてくれた。
自分の車の方が大きいのにね。
この運送会社は、いつも時間通りに荷物を持ってきてくれる、荷物の扱いも丁寧だし、礼儀正しい。
最も、信頼できる運送会社である。
それだけに、宅配便料金も他社より、若干高い気がする。
逆に言えば、安いところはやはり....
例えば、佐○急便。
時間指定は守らないのは当たり前で、朝、トラックに積んで出ても(荷物追跡をネットで確認すると、最寄り店を出て「配達中」と出るが)、そのまま配り残して、配送店に戻ってしまうこと、度々。
トラック内に、荷物が残ってれば、当然それは、配達残りの荷物とわかるはずなんだが....
まぁ、配達員に怒ってもしょうがない。
おそらく、上記の優良運送会社に比べたら、劣悪運送会社では、配達員の人数、給料、教育にかかるお金を削って安くしてるのだろう。
しょうがないやね、会社の方針、なんだから。
もひとつ、もっと酷いのが、指定時間を大きく外れて、受け取れなかったので、再配達お願いした時、なかなか来ないので電話したら、積み残してます、って、へーぜんと言ってのけた。
これは当てにならんと、結局配送店まで取りに行っても、最後まで詫びのひとつもなかった。
全社的な体質なんだな。
(TV番組に取り上げられたり、派手なCM打ったり、力のいれどころが違うだろ!って思っちゃいます)
引っ越しなんかの場合は、自分で安い業者選べば、自分に跳ね返ってくるから仕方ないけど、通販なんかは、送料ケチったら客に迷惑かかってくるから困りモンだぁな。
だから、通販なんかの場合、(発送方法を客側で選べる場合は別として)ヤ○ト運輸で送ってくるところは、それだけで“良心的ぃ”って思ってしまう。
今夏は、福島から2便、桃を取り寄せたが、ともにヤ○トだった。
福島の農場、信頼回復にこの辺も気を配ってるのかな?
まぁ、安いには安いなりの理由があるわな、と痛感しました、って話し。
んじゃ (×_×;)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


