ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2013年05月06日

修理で万歳っヽ(^。^)丿

 
 
わが事務室のシーリングライト、先日スイッチの紐、ってかチェーンが取れてしまいました。

このスイッチ、紐を引く度、4灯の電球が

1) 2灯点灯 → 2) 別の2灯点灯 → 3) 4灯点灯 → 4) 消灯

と切り替わります。

スイッチとなる紐が取れてしまったので、2) 2灯点灯のまま。



そりゃマズイので、天井からライトまでの間に別途スイッチを入れて、

1) 2灯点灯 → 4) 消灯

だけは出来るようにしましたが、不便!(-.-#)



で、昨日取り外して、本日、本腰入れて修理。


このチェーンが外れた。

このちっちゃい透明のスイッチの中で外れてる...orz


このスイッチだけ売ってないかと、型番でググってみたが.....
輸入品のようである。
海外サイトにあるが、1個だけ輸入なんて....ムリッ!

とはいえ、こんな部品1個壊れただけ(正確には壊れた訳ではない、チェーンが抜けただけ)で、
ん千円もするライト全取っ替えと言うのは、ボクの貧乏根性が許さない。


で、どうしたモンかと困っていたら、あるツイ友さんが、
「どうせ、直らないなら壊しても良いじゃん(笑 」と。

おいっおいっ、と思ったけど、一晩経ったら、よしやってみるか!?と

で....



ハトメのカシメた部分をぐりぐり破壊して、ばらしてみた。

バネがあるから、戻すの大変だぞっ。

なるほどぉ、
そーゆー仕掛けかぁ?

まずは、外れたところに、チェーンを取付。

あにゃ?
蓋(透明のケース)に通してないぢゃん orz

はい、やり直〜〜〜し(^_^;

今度はちゃんと、通したぞ!っと。

意外と苦労せずに、元に戻す。

ハトメ部分は、さっき頭を潰しちゃったから、なんか他の方法で固定しなきゃな。

まぁ普通はビスとナットだ。

φ2×20mmのビス&ナット
カインズにはなかったが、ロイヤルで発見。

やっぱ、この手の資材・工具・部品はロイヤルが強いな。

完成。


病気でもそうだが、普段は正常に動作して当たり前、と思っていても、
いざ、故障(病気)になると、正常(健康)のありがたみMAX!
直った時には、ホント快適ヽ(^。^)丿快適ヽ(^。^)丿快適ヽ(^。^)丿



ビス・ナットを買いに行く時、ツイ友じんじんさんに教えて貰った、熱帯魚屋さんに行ったよ。

水草を買おうと思っていったんだけど、他にもつい衝動・・・・ガイ。


苔の掃除屋さんとして、ブラックモーりーに加えて
オトシンクルスを....
それと、その向こうの赤い水草もね
(名前忘れちゃった)

オトシン、どや!?<( ̄- ̄)>

どやっ!?<( ̄O ̄)>

どやっ!?<o( ̄^ ̄)o>



実は、昨日1匹、今朝1匹、ブラックモーリーが☆になっちゃったんだよね(T^T)
(親は、あと2匹生存)

でも、子供たちが7匹、元気に育っているのだぁ。





それにしても、ツイ友さんから教えて貰ってばかりぢゃ!
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと