ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2012年12月29日

脱・極寒!安心ポカポカ作業化計画....PCソフト編

 
 
 
さてさて、PCとその周辺機器が出そろったところで
(デュアルモニタにするためのモニタ(兼テレビ)は、いまだゲットならずですが)

いよいよ、諸々設定。


2階のPCでできるのは、Linux機に入ってるデータを引っ張り出して、作業して、また元のLinux機に保存。

まぁ、今まで他のPCでやっていたこと。

無線LANの設定ができて、家庭内LAN?(ウィンドウズで言うところのホームネットワーク)に入れれば問題ない。

で、もう一つできなければならないことがあります。

今まで1階のウィンドウズで作業してても、必ずLinux機でやっていたことがあります。

ちょっと休憩中のゲーム(Linuxに入ってるもの)

それと、メールのやりとり。

1階のWindowsで作業してる時は、モニター切り替えれば、Linux操作簡単にできたけど、2階からいちいち1階に下りてくるのは堪らん。

ってことで、Linux機を2階のWinXPでリモート操作。

これはVNCってやつでできる。


以下、覚書! (^_^;

1:LinuxへのVNCサーバーの設定

CentOSをインストールする時に、VNCサーバーもインストールしてるので、インストール方法は割愛。

1-1.まんず、パスワードの設定。rootで入って(てかsuコマンドで)
[root@linux shimaq]# vncpasswd

1-2.設定ファイルの書き換え
[root@linux shimaq]# vi /etc/sysconfig/vncservers
     ・
     ・
     ・
最後の行に2行追加
# VNCSERVERS="2:myusername"
# VNCSERVERARGS[2]="-geometry 800x600 -nolisten tcp -localhost"
VNCSERVERS="2:shimaq"
VNCSERVERARGS[2]="-geometry 1920x1050 -nolisten tcp"

1-3.ファイアーウォールの開放
システム>管理>ファイヤーウォールで

5900-5910を開放


2:VNCクライアントのインストール
以下からwindows版をダウンロード
http://www.realvnc.com/download/viewer/

exeファイルをダウンロードしたので、手順通り。

3:XPからLinuxを覗いて操作してみる

2-1.VNCを起動しshimaqでログインしてみる。

Windowを1-2で設定した2でログイン

パスワードを訊かれるので、1-1.のパスワードを入れると、Linuxの画面が...
ただ、実機のLinuxでなにか操作してると、XPで操作できない等、なにかと不便。

2-2.かまわず、ログインしてみる

ホントは1:rootと設定するものなのでしょうが、今回設定してない。
で、ウィンドウを1で..


入れない.....(ずっとconnect状態で、さがしている様子)

この時、Linux実機ではこんなダイアログが出てる。

許可を押すと

all OK!!


全ての操作が、XPでできる。
1階に下りてきて、Linux実機でもその続きを操作できる。

こりゃぁ、スゲェ!!!

でっ、でも、いちいち1階に下りていき、実機で許可しなきゃならんん orz

3:もっと簡単にリモート操作してみる


3-1.Linux側で設定変更してみる
システム>設定>リモートディスクトップで
セキュリティ このマシンへの接続を毎回確認する にチェックが入ってる。

毎回確認のチェックを外し
パスワードではいる様にする


これで、XPでVNC Viewerを起ち上げ、ウィンドウを1で接続すると
パスワードを訊かれるので、先ほど設定したパスワードを入れると、Linuxの画面が現れる。



XPの画面

一番下のがXPのメニューバー
ちょっと上のLinux窓の最下部がLinuxのメニューバー

これ、ホント便利。

全ての操作が、2階のXPから、Linux実機を操作するのと全く同じ事ができる。
若干、表示がもたつくが、ゲームもできる、メールも打てる、インターネットもできる。
諸々のLinuxの設定もできる。

ただ、音は出ない。

ちなみに、youtubeなぞを見てみると....

1階の実機のスピーカーから音が出てる。


1階では、誰もいないのに、PC画面のマウスが動き、勝手に操作し、音まで出てる。




これで、デュアルモニター化されれば、ほぼ1階と同じ環境で作業ができる






と、思いきや、XP機のスペックが貧弱なので、あんまり色々やり過ぎると、メモリー不足とか起きることが発覚。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと